片道6時間の実家に暮らす母を呼び寄せることになったのは、息子の小学校入学の一か月前。ドタバタの引越しから施設入所、物と思い出がいっぱいのまま空き家になった親の家の片付け。たった1人で270kmの道のりを何度も通い家族の歴史と向き合います。
統合失調症の息子(ひかる)との日常を綴るブログです。
日本酒ブログから出発し,お蔵元をお招きしての研究会の通知や報告もしてきました。最近は,「日々の夕ご飯」や「親の在宅介護の記録(現在,2回目の脳梗塞で入院中)」が,多くなってきています。
お越し下さりありがとうございます。 ハンドメイドや庭仕事、介護など [ いえのこと ]を投稿しています。 是非、ブログへお越し下さい ♪
日常の学びや発見を中心に記事を書いています✍
106歳になる母の夕食写真を、自分のメモとして毎日アップ。猫のリボンも時々登場。
はじめまして!アラフィフの主婦ころちゃんままです。 健康・美容、趣味、日々の生活等々を自由に綴っていきます。 どううぞよろしくお願いいたします(^^♪
たねちゃんの娘こと私が夫と息子のお弁当を公開します 大好きなばあ様『たねちゃん』は天国から参加中
やったこと、印象に残ったこと、感じたこと、みんなに紹介したいこと。そんなことを書き綴ってみました。
田舎暮らしの定年女子。認知症の母すーちゃんとの日々をつづります。
大学卒業、就職目前の秋に脳腫瘍が見つかった息子を綴っていたら私の父が認知症に。
アルツハイマー型認知症となった母について、母の日常介護ブログ
自分のことや年老いた親のこと、その先にあるものは。。そんな日常を呟く日記です
保護中: 高齢者の持ち家の処分はどうする?施設入所や死亡後の空き家を売却する方法を解説
昨日も今日もお昼はピザ
焼き魚の宗八カレイ
脳トレにおすすめの本を解説【シールパズル】
【耳が遠い】加齢性難聴の原因・予防・対処法
MLBと短気高齢者
ワンコイン、温水プールでリラグゼーション。
短気高齢者の緑内障検査
短気高齢者は、歩くことで救われる
前途多難、高齢両親のマイナンバーカード(-_-;)
高齢になっても夢中になれるものがある方が良い
認知症の辛さがわかる映画「ファーザー」
機械に話しかける高齢者【愉快なお姑さんが大好きです(*^▽^*)】
【ドコモhome5G】設置も簡単!高齢で一人暮らしの母の部屋に設置しました
気をつけよう「ただより高いものはない」
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)