両親同時多発認知症で一人っ子の俺……介護職やりながら親の介護
若年性認知症の本人と家族を中心に他の病気の介護者や当事者、介護職・医療職や大学生ボランティアが皆、対等な立場で過ごします。 一か月に1度、ここで元気になり各生活へ戻ります。心の居場所です。
アルツハイマー型認知症と診断され14年になるおママ(母)の貼り絵と日常を紹介しています。
要介護4の認知症の母と要介護2の父を自宅でサポートしている弱小サポ娘です。
2015年3月、アルツハイマー型認知症と診断された母の病気の進行を食い止める為に日々奮闘しています
独居の母87歳で認知症、別居している私が介護をしております。
前頭側頭葉変性症を介護する仲間でつくしの会を立ち上げました。同じ認知症を介護する仲間で交流しましょう
脳トレの効果サイトでは病院や施設で使えるプリントを無料配布しています。是非、ご活用下さい。
日々認知症診療に携わる病院スタッフのブログです。診療の中で学んだ認知症の診断、治療、ケアについて紹介していきます。
認知症の義母を在宅で老老介護する家内と私。私自身の両親も認知症でした。もちろん、家内が在宅で介護してくれました。いまの私は家内をサポートしながら記録担当としてブログで綴ります。少しでも役立つ情報を発信したいと考えています。
みことと海外在住アネちゃんが両親介護の泣き笑い、アラカン姉妹の日常と海外エスプリをアネちゃんのイラストでつづります。
岡山県瀬戸内市邑久町で介護サービス提供。デイサービス、ケアプラン、ホームヘルパー、高齢者住宅、カフェ
認知症が進んだかあさんと同居することになった。 わがままなかあさんとの闘いの日々。
認知症になった夫との日々の生活、認知症を呈する病気とその治療方法、介護方法、さまざまな葛藤など
進行性核上性麻痺の疑いのある元植木職人アルツ君(父)との楽しい生活(介護の記録)を紹介しています。
うつ病、不安障害、解離性障害、骨粗鬆症の闘病記録。障害者手帳1級。長らく在宅介護をしていた認知症の父は介護施設へ。うつ病のことや日常の出来事、時にはエンタメの話題も。あやふやな記憶を辿り、過去と現在を行ったり来たりの「私の場合」を綴ります。
高齢者向けの脳トレプリントを無料で配布しています。まだまだ枚数は少ないですがご活用ください。
アルツハイマー型認知症となった母について、母の日常介護ブログ
還暦を過ぎた平凡な主婦のつぶやき・・・
離れて暮らす父が2005年9月、脳挫傷、頭蓋骨陥没骨折で入院。ついに遠距離介護が始まった!?
母の認知症介護とストマケアが終わってワタシはひとりになりました。遺品整理と片付けの備忘録などをゆるゆると。
相続メンタルカレッジblogの高橋うーろくです。3度の喪主の経験、相続から介護や資産管理、不動産の売却、建墓などのさまざまな経験をしてきました。 相続に関わる方への情報発信と相談できる場所の提供を目指し、ブログを日々書いています!
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)