若者ケア日記
元ヤングケアラー・若者ケアラーが、骨肉腫の母親をケアしてきた経験やそこから得られた知見を発信するサイトです。 ワードプレスで本格的にサイトを構築しています。よろしくお願いいたします。
大学のオープンキャンパスに行かないと入試が不利になる?実は、行かなくても問題ない!
大学生は暇というイメージがあるが、実は忙しい?忙しい理由とは
【移動販売・訪問販売】怪しい?カマンベール王子様というチーズケーキを購入【アイスパイス】
大学入試・共通テストの会場まで、自転車で行くことは可能?最適な交通手段とは?
無塩ドットコムの口コミ・評判とは?減塩生活者が実際に購入した感想
高校や大学にピザの宅配は可能?出前をとることはできるのか
大学生は使わないと損!お得な学割のサービス一覧【要学生証】
社会人も入会可能、楽天学割とは?入会するメリット&できることを解説
大学への一般人の立ち入りは可能なのかは?勝手に大学に立ち入るときの注意点
【違いとは】大学の学年の呼び方は「年生」or「回生」!関西は「回生」?
なぜ大学への車通学は禁止されているところが多いの?もしバレたら・・・?
【学生必見】雨の日の自転車通学入門!かばんはどうする?カッパを着る?
大学の授業・講義は祝日もある?なぜ、祝日に授業を行うのか解説
一人暮らしの大学生がペットを飼うことはできる?おすすめのペットとは?
【怒られる?】公共の図書館での勉強は禁止されている?どこで勉強をするのがよい?
旦那様精神科受診 2024年10月19日
今日は・・・ 2024年10月16日
花見です!! 2025年4月5日(この記事はリアルタイムです)
話し方・・・ 2024年10月11日
やっと傷病手当が・・・ 2024年10月2日
旦那様精神科受診 2024年9月14日
「ヘルプマーク」 2024年8月27日
携帯の料金 2024年8月20日
旦那様のスマホ 2024年8月1日
傷病手当を精神科へ申請・・・ 2024年8月3日
旦那様出勤する!! 2024年8月2日
旦那様精神科受診 2024年7月20日
旦那様再度精神科へ・・・ 2024年7月8日
旦那様精神科受診ですが!? 2024年7月6日
【ストック必須!】災害時にも入院時にも使える便利グッズ。
重度知的障害と診断された子の4歳|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
【特別支援学校1年生】入学後すぐの生活は?親としてできること
重度知的障害と診断された子の3歳後半|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
実体験あり!日中一時支援ってどんなサービス?選び方を徹底解説
重度知的障害と診断された子の3歳|成長と療育・日常生活の工夫
3歳児健診に行かなかった体験談|重度知的障害3歳の記録
知的障害・発達障害の子と家族が引越しをする時の準備リスト
重度知的障害と診断された子の2歳半〜3歳|児童発達支援センターで療育スタート
知的障害児の保育園退園|直面した親の記録と反省
重度知的障害と診断された子の2歳〜2歳半|診断と発達支援の開始
つなげて長くできる!おすすめおもちゃ10選
支援学校の入学前懇談|先生へ伝えておきたい情報6項目
重度知的障害と診断された子の1歳|気になることや大学病院の受診
手づかみ食べの知的障害児が劇的に変わった食事アイテムと練習方法
知的障害児と家族のお出かけプラン3選と持ち物リスト