栄養補助食品の整理~介護はお金がかかるね~
デイの日は掃除と買い物のチャンス
草取り後の庭をどうする?~菜園?花壇?防草?~
リハビリで効果発揮のU字型クッション~気分は海水浴?~
インスリンと痛み対策~表と薬で即対応~
ラカント梅ジュースのできばえは?~ラカント?マービー?~
思考の癖を変えるには?~血糖値の上昇予防にも~
蘇った庭~草取り達人のおかげで心も庭もすっきり!~
高齢者の乾燥肌~夏も加湿器!?~
受診と爆睡~優雅な午後の代償は?~
「早くうまくなりたいなあ」と「みーちゃんの衣替え」
喜びと反省~人間だもの、気持ちの波はあるよね~
おむつかぶれ~夏の蒸れにご用心~
困りごと解決!~仕事は道具~
年なのか?不器用なのか?
老老介護は大変だった。
【介護】父親が入院して2週間
【介護】母親との面会
認知症の人から物を貰う場合。
栄養補助食品の整理~介護はお金がかかるね~
【質問にお答えします】延命拒否から第三の選択~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3
歯周病と がん、認知症との関係は⁉️
デイの日は掃除と買い物のチャンス
認知症のイリュージョン。
草取り後の庭をどうする?~菜園?花壇?防草?~
すっきりわかる家族法道場 74.成年後見・・・4ちょっと緩い保佐の話
ショートステイを利用しての感想!
喉元過ぎればわかることもある。
『忘れても何度も喜んでくれた贈り物~父の日の出来事~』
側臥位での食事介助はじめました
在宅介護してた頃の祖母とはあまりにも別人すぎて戸惑う
【質問にお答えします】延命拒否から第三の選択~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3
#お金がかかるなあと思うこと
側臥位での食事介助はじめました
今日も嬉しそうだった祖母
第三の選択肢~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3
嚥下機能検査2 消えたプリン
嚥下機能検査1 治療方針をめぐって
要介護5の母を介護中、疲れた私が無理せず続けるために使ったサービスと体験談【要介護5 在宅介護 ブログ体験記】
私を見て嬉しそうだった祖母
ブログに母の遺言をさがして
「要介護5」でもらえるお金とは?知らないと損する制度まとめ【要介護5 在宅介護 ブログ体験記】
延命拒否と自宅で看取ること~周囲の反応それぞれ
義母が要介護5に**娘の帰省
嚥下機能検査までにやったこと
看護師の〝きい〟が、アルツハイマー型認知症の母〝まりぃさん〟と、末期がんの兄〝えい君〟の介護を通して感じたこと、学んだ事を発信するブログです。お役立ち情報や失敗も含んだリアルな体験談をご紹介しています!
現在92歳の母(要介護3)を自宅で介護しています。同じように介護をしている方々と情報を共有したり、ときには励まし合えたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
名古屋市在住の70歳。妻(要介護4、身体障害者手帳1級)を在宅介護しています。母(92歳)は浜松市の老人ホームに入居中。リタイアして3年、介護の合間を縫って、それなりに楽しめるシニア生活を模索中。
早めに病院に連れて行ってよかった 妻が病院に入院して3日間が経過しましたが、経過は比較的順調です。 今回の病名は「低ナトリウム血症」及び「尿路感染症疑い」で、治療方法は主として点滴を使っています。 点滴は昨日で一旦終了とのことで、今後は回復の経過をみて退院の時期を検討することになりそうです。 妻は丁度1年前にも低ナトリウム血症で入院しましたが、その時と比べても回復状況は早いようにみえます。 去年の経験を踏まえ早めに病院に連れて行ったのが奏功したような気がします。 低ナトリウム血症には点滴とステロイドで 低ナトリウム血症とは血液中のナトリウム濃度が低い状態です。 体内のナトリウム濃度が低下すると…
【質問にお答えします】延命拒否から第三の選択~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『延命拒否から第三の選択~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3』脳梗塞を…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『延命拒否から第三の選択~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3』脳梗塞を…
デイの日はチャンスの日 今日はさくらさんがデイに行く日。さくらさんの部屋掃除が、しっかりできる日。 いつもより気合いを入れて、・シーツの交換と洗濯・タオルケットも洗濯・空気清浄機とエアコンのフィルター掃除・クローゼットとワゴンの整理整頓 など、もろもろ済ませる。ふう。やり切ったぞ。 買い物タイムアタック 昼食を終え、すぐさま買い物へ出発。タイムリミットは2時間! 買い物リストは、・食品・日用雑貨・文房具・振込 をお店ごとに分類して準備万端。 ただし、最大の難関は「軟便用パッド」だ。これが売っている所は限られている。 今日は4件回る計画。急がなきゃ!ルートも頭の中でシミュレーション済み。 神のひ…
テレビの番人、現る 今日のさくらさんは、車椅子に座ってテレビの番をしていた。録画していた『相棒』をじっと見ているので、終わってから聞いてみた。 「結局、犯人は誰だったの?」 →「……」無言。 引き続き、2時間ドラマを完走。「面白かった?」 →「テレビ、見てたっけ?」 続いて録画『アメトーーク!びびり-1グランプリ』を流す。さくらさん、一緒にびびって悲鳴あげないよね。そんなびびりじゃなかったはず。 →たまにうっすら笑う。 私は通販整理の番人 さくらさんがテレビとにらめっこしている間、私は届いた通販の整理。今回のラインナップはこちら: アイソカル やわらかいごはん(5種バラエティパック) いつもは…
訪問看護のお仕事で、同年代のスタッフと一緒に、同行訪問があった日の話。 移動中の話題は「私が老後、病気になるとしたら…」(笑)。
タクシーで病院へ 前回の話の続きです。 koichi68.hatenablog.com 妻は一昨日の昼間迄は割と元気そうでしたが、夕食後急に車いすでうとうとするようになりました。体がだるそうです。 その様子が1年前低ナトリウム血症で入院する前とよく似ていました。 この日は訪問医から血中のナトリウムが不足しているとの報告を受けたばかりです。 熱も38℃近くあります。 翌日朝の状態次第ですが、病院(大学病院の系列病院)に連れて行った方がよさそうです。 翌朝(9日)妻の体温を測ると38.3℃もあります。 手すりをもって立ち上がることも困難な状況です。 これを見て、朝食後すぐに支度をして病院に行こうと…
車椅子を2台持っているが、1つはあまり使ってないずっと洗面室に置いていたので、玄関の自転車を置いてるスペースを空けてそこに使ってない車椅子を置くことにした。その場所は、西日が強く当たるので車椅子のカバーを買うことにした。▼このままでは陽が当たる▼遮光カバ
ブロ友さんが無慈悲な暑さって言われてました まさにそんな猛暑の天気が続いてます 昨日は・・・・久々のkちゃんとの遠出ドライブデートと 娘一家との夕飯の準備…
テレビの番人、現る 今日のさくらさんは、車椅子に座ってテレビの番をしていた。録画していた『相棒』をじっと見ているので、終わってから聞いてみた。 「結局、犯人は誰だったの?」 →「……」無言。 引き続き、2時間ドラマを完走。「面白かった?」 →「テレビ、見てたっけ?」 続いて録画『アメトーーク!びびり-1グランプリ』を流す。さくらさん、一緒にびびって悲鳴あげないよね。そんなびびりじゃなかったはず。 →たまにうっすら笑う。 私は通販整理の番人 さくらさんがテレビとにらめっこしている間、私は届いた通販の整理。今回のラインナップはこちら: アイソカル やわらかいごはん(5種バラエティパック) いつもは…
にほんブログ村目覚ましで例によって起きる⏰。おにぎりニッポンと言う番組をやっている。和歌山県みなべ町と言う、日本一の梅の産地だそうだ😲。番組では、みなべ町の表記だったけど、漢字なのかと確認したら、やっぱりそのままだった😅。千年もの歴史があるらしく、「南高梅」は有名だとか。正直梅は苦手なので、梅おにぎりが美味しいと言われてもピンとこないのだけど。弁当に入っている小さな梅を食べるくらいなので、良し悪しは全然分からないけどね。それでも捨てることはしないで、ちゃんと食べている。「やさいの時間」は、ベジガーデン編で、出演者は、杉浦太陽と大家志津香の2人。前者は名前くらいは知っているが、後者は、全然知らない。ま、金髪のねーちゃんで良いか😅。冒頭にお化けズッキーニが出てくる、3.7キロもあるが、いもい農場ではお馴染みだ...梅は昔から苦手なんだよな
すき。といいます 長期ひきこもり・無職・鬱・在宅介護中年 社会復帰したい 介護の愚痴の日記を書きます 不快に思われたらごめん #介護 #老孫介護 #在宅介護 #無職 #ひこきもり #長期引きこもり #鬱
現在92歳の母(要介護3)を自宅で介護しています。同じように介護をしている方々と情報を共有したり、ときには励まし合えたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)