ユニバーサルデザイン(Universal Design、UDと略記することもある)とは、文化・言語・国籍の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用することができる施設・製品・情報の設計(デザイン)をいう。シンプルなデザイン〜工夫されているデザイン!機能美!
力仕事も60歳近くになると毎日ボディーブローのように効いてきます。 高齢になって来たからこそ毎日の体ケアーは欠かせません。日々のストレッチを出勤前と、帰宅後の風呂上りに必ず行い近い将来の定年後の楽しみを自分自身の身体で楽しめるように、要介護にならない体作りを心掛けています。
両親の介護が終わり、私もあっという間に60歳近くになりました。 認知症の走りか?物忘れも出だして、身体的には職業病か?頚椎症を患っています。今まで40年近く仕事で家族や自分の為に頑張ってきて、退職後に好きな事をしたいと、思っていたのに退職後は心身共にボロボロでは悲しすぎます。
こんばんはいつもありがとうございます車椅子から介護ベッドへ移乗する時私がベッドに座り一呼吸おきたいので車椅子の尚さんに話しかけています答えはありませんが今日は…
父親が自閉症だった事実を祖母の日記から知る事となり、生前の父親の行動や言動に納得すると同時に、先天的で親子間の遺伝の可能性もあると知り、今後私が高齢となり要介護等様々な心身状態の時に、プラス自閉症の症状が出ないとも限らない 不安と闘っています。
こんばんはいつもありがとうございます車椅子から介護ベッドへ移乗する時私がベッドに座り一呼吸おきたいので車椅子の尚さんに話しかけています答えはありませんが今日は…
力仕事も60歳近くになると毎日ボディーブローのように効いてきます。 高齢になって来たからこそ毎日の体ケアーは欠かせません。日々のストレッチを出勤前と、帰宅後の風呂上りに必ず行い近い将来の定年後の楽しみを自分自身の身体で楽しめるように、要介護にならない体作りを心掛けています。
両親の介護が終わり、私もあっという間に60歳近くになりました。 認知症の走りか?物忘れも出だして、身体的には職業病か?頚椎症を患っています。今まで40年近く仕事で家族や自分の為に頑張ってきて、退職後に好きな事をしたいと、思っていたのに退職後は心身共にボロボロでは悲しすぎます。
こんにちはいつもありがとうございます今日も、シャクナゲの花が咲きました今日は、午前中よりあのねえーと呼ばれます頭を上げて、何かを伝えようとしていますがあのね。…
ケアマネジャーの中だけでは…ヤングケアラーなどみえてこないかな
3月に長期のケアマネジャー更新研修が終わりましたが、新年度は市役所や地域主催のケアマネジャーが既に3回。相変わらず多いなぁ。社会人として勉強は大事なのですが、…
敬老の日(けいろうのひ) 「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日本の国民の祝日。 2002年までは毎年9月15日、2003年からは9月第3月曜日。 お祖父さん、お祖母さん、へのメッセージ プレゼント 人気 由来 楽天 お祝いの言葉や思い出など。 トラックバックどうぞ。
テーマ投稿数 189件
参加メンバー 53人
有償ボランティアで 高齢者の生活のお手伝いをしてる人(無資格で)が、いらっしゃらないかと探してます。自分が老人になったら できるだけ 自分の力で、生活していきたいと思ってる方は多いと思います。週に1度 買い物につき合ってくれる 人がいたら、掃除を手伝ってくれる人がいたら、と思っている人は多いと思います。生活介護保険や 公的な制度は増税をしないと 少子高齢化の時代を乗り切れないのではないでしょうか?素人が 他人である老人の生活支援をすると、難しい問題もあるでしょうが、 上手く活動してる 方がいらしたら お話しを聞かせてください。TVなどで 目にする機会がありますので 検索したら 出会えると思ったのですが みつかりませんでした。
テーマ投稿数 23件
参加メンバー 4人
記憶障害に関することならどんなことでもOK!
テーマ投稿数 26件
参加メンバー 8人
脳にかんすること、なんでも歓迎!
テーマ投稿数 80件
参加メンバー 11人
脳膿瘍という脳の病気で頭を開いて手術し、その後遺症で体が麻痺、眼、耳、言語にダメージを受け、顔がオッコッちゃって、それでも介護を受け長生きしています。 人工透析も始めて五年目。一回4時間、週三回、冷暖房完備の病室は人生の何分の一か、大きなウェイトを占めます。十八年にわたる半身不随の車椅子生活の挙句の透析は、闘病のかたわら”ヒマ”をくれた神様の思し召しと思って有難がります。せいぜいパソコンを楽しみましょう。そう思えば気は楽です。死ぬほどの病気は一度しかありませんから、楽しく普通に天任せ、落ち込まずにマイペースで行きましょう。 美味いものを食えない食事制限がこの歳を嘆かせます。
テーマ投稿数 56件
参加メンバー 4人
健康や介護などの悩み。日本でも世界的に標準とされているICFが標準になっていくのでしょう。 興味ある方は是非どうぞ。
テーマ投稿数 42件
参加メンバー 9人
アシュリー 17歳! から教わった 病気の意味 生きることの意味 介護 子育て まあ生涯障害?と戦った 楽しい人生! アシュリーに捧ぐ!
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 3人
助け合い、励ましあう、現代の人情長屋
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 3人
現在、親の介護をしながら毎日頑張っている皆さん。 日々の出来事、悩み、喜びなどを載せてみませんんか? 少しだけでも、心がホッとするかもしれません(*^〜^*)/〜♪
テーマ投稿数 4,469件
参加メンバー 148人
介護が重荷で少し疲れている方 介護殺人や介護自殺があります もっと楽しく支えあう介護とは?
テーマ投稿数 45件
参加メンバー 12人
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ユニバーサルデザイン(Universal Design、UDと略記することもある)とは、文化・言語・国籍の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用することができる施設・製品・情報の設計(デザイン)をいう。シンプルなデザイン〜工夫されているデザイン!機能美!
病気や障害を抱えているから、どんなに時間がかかっても、一つでも乗り越えられた時の喜びは、計り知れないもの!純粋・無垢な笑顔は宝物よ^^の〜んびり、成長過程を楽しむのも悪くないと思いませんか?
週の半分くらいを透析のために病院クリニックに通う日々、みなさんパソコンやテレビ、読書?何して透析の4−5時間過ごしていますか? 明るく過ごそう透析の時間〜在宅の腹膜透析など普及してきましたがどんな工夫をされていますか? メンタル面含め食事〜運動〜生活あらゆる話題をトラバしてくださいね。
介護職ってきついですよね、体力的にも精神的にも。 そんな方々とコミュニケーションを取り発散しましょう。 「こんな事どうよ」「おかしくない?」「うちの施設だけ?」「他の方はどうしてます?」などなど。 ここでストレス発散しまた明日がんばりましょう!
個人で介護技術や知識・情報を集めたり、得た情報のモニタリングはとても大変だと思います。そこで、色々な介護現場で情報(未確認含む)の信憑性を確かめられたら、たくさんの介護職人の技術・知識をみんなで共有できたら、と思いこの情報交換の場を作成してみました。介護業界全体のスキルアップ、モチベーションアップ、ひいては社会的地位の向上のきっかけになってくれればと思います。
身体・心理的虐待、財産を奪う経済的虐待、介護放棄など、施設や家庭で高齢者・障害者の虐待問題が深刻化。
介護(かいご)とは、障害者の生活支援をすること。或は高齢者・病人などを介抱し世話をすること。
特養や老健、GH、老人ホームなどの介護施設に勤めている方 介護サービスを利用されている方 施設のケアは限界がある!? いやいやまだまだ可能性があるのでは! 集団生活・ユニットケア・夜勤体制・シフト勤務・行事やレクリエーション、 専門職スタッフとのカンファレンスやチームケア、 看介護長や主任の悩み、スタッフの悩み・・・ 家から施設に移り住むことになったご利用者 想いもいっぱいありますよね。 でも!施設だからこそ作れる「しあわせ」もいっぱいあるはず! 施設でがんばってる職員さんや 施設にご家族を預けられている方々と いろんな意見交換ができるコミュにしていきたいです。
おおぐち工房 横浜市神奈川区大口にある障害のある人たちが地域の中で働く希望と将来の社会的な自立をめざす社会福祉法人横浜愛育会おおぐち工房です。 ボランティア様大募集です。 内職、焼き菓子 喫茶 パン やってます。 駅前に4ヵ所あり地域の方の協力、みんなのガッツでがんばっていますー
在宅介護されている方、在宅介護を応援する方の広場です。 介護グッズ、介護方法、介護保険、困ったことなどシェアできるといいですね。 元気に楽しく介護生活を送りましょう!