介護・老人ホーム・介護付老人ホームに関するトラックバック。 特にレクリエーションの様子や楽しそうな行事など、お持ちしています。
先週、一時膝がパンパンに腫れて おお焦りしました(>_<) その時は一日でかなり腫れが引き ホッとしましたが 痛みはあり病院も迫っていて 悩みましたが行って来ました 帰りに業務スーパーにも寄り 痛みを我慢して歩いたせいか また膝が腫れだしました 今は消炎鎮痛
先日、業務スーパーでお買物してきたんですが ずっと気になっていた ピーマンの肉詰めフライも購入 昨日のお昼に食べてみました サラダも業務スーパーのですが レタスやキュウリを入れたり プチトマトをのせて彩りよし ピーマンの肉詰めフライは 少量の油できつね
5月の終わりもう部屋が暑くて仕方がない。 この時期は体が暑さに慣れておらず、熱がこもってしまい熱中症気味になる。 だがしかしエアコンを5月から入れ続けると体が暑さに慣れないため多少我慢してでも今は耐えなければいけない。かといってエアコンを全く入れないと体調
今日はお昼に訪問診療が終わりご飯を食べ16時頃にスーパーに行った。キッチンカーのたこ焼き屋さんがあり、たい焼きなども売っていたのでスーパーで買い物した後にで帰った新規オープンしたらしく、たこ焼きひとパック買うとたい焼き一個サービスだったので2パック買ってた
そういえば、100まで生きるって言ってたっけ…ラジオ好きのおテイさんにおじいちゃん孝行できたことが一番嬉しかったです。応援してくださった読者の皆さま!お世話になったぎふチャンラジオ「きょうもラジオは!?2時6時」の皆さま!本当にありがと
いやぁ~旦那様やらかしましたぁ~(>_<) カップ麵が食べたいと言うので お湯を入れ3分待ち旦那様の テーブルまで持って行き 数分も経たない内に 後ろからアチィアチィの声が 慌てて旦那様を見ると 太ももにつゆがかかって 赤くなり大騒ぎ(>_<) 直ぐ水タオルで冷し
余韻がまだまだ残ってる。初日は、2年半ぶりくらいに生で見たゆずライブに最近の私のクリエイ...
この投稿をInstagramで見る みなさんのおかげさま車椅子自由人 森居 祐木(@yukiegao100)がシェアし…
今日は14時からベットマットの購入の話し合いをしに介護用品屋さんが来てくれた。 今までは自分で労災や役所へ行っていたがあいだに入ってくれるので、書類など揃えてくれて申請方法も調べてもらい全部おまかせで購入してくれるので助かる。今日は書類を持ってきてもらい記
いやぁ~旦那様やらかしましたぁ~(>_<) カップ麵が食べたいと言うので お湯を入れ3分待ち旦那様の テーブルまで持って行き 数分も経たない内に 後ろからアチィアチィの声が 慌てて旦那様を見ると 太ももにつゆがかかって 赤くなり大騒ぎ(>_<) 直ぐ水タオルで冷し
撥水加工された着心地の良いPiro Racing by BEAMS DESIGN カジュアルジャケットに、2017年モデル ピーチスマイル 麻パンツ(ブルーグ…
5月の終わりもう部屋が暑くて仕方がない。 この時期は体が暑さに慣れておらず、熱がこもってしまい熱中症気味になる。 だがしかしエアコンを5月から入れ続けると体が暑さに慣れないため多少我慢してでも今は耐えなければいけない。かといってエアコンを全く入れないと体調
先週、一時膝がパンパンに腫れて おお焦りしました(>_<) その時は一日でかなり腫れが引き ホッとしましたが 痛みはあり病院も迫っていて 悩みましたが行って来ました 帰りに業務スーパーにも寄り 痛みを我慢して歩いたせいか また膝が腫れだしました 今は消炎鎮痛
余韻がまだまだ残ってる。初日は、2年半ぶりくらいに生で見たゆずライブに最近の私のクリエイ...
この投稿をInstagramで見る みなさんのおかげさま車椅子自由人 森居 祐木(@yukiegao100)がシェアし…
乳がん患者の家族のためのコミュニティです。 色々な情報交換ができたらよいと思います。 関連記事のトラックバックのみお願いいたします。
テーマ投稿数 26件
参加メンバー 4人
介護用品を日常品で代用したり、自作したり、 工夫してることを教えてください。 便利だった介護用品でも、 使っている立場から紹介してください。
テーマ投稿数 34件
参加メンバー 4人
障がい福祉ニュース
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 1人
チワワのブリーダー、親の介護看病を経て
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
遺伝病特有の悩みや苦労した事、その解決法などを共有したいと思います。
テーマ投稿数 200件
参加メンバー 2人
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 3人
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
テーマ投稿数 116件
参加メンバー 2人
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
テーマ投稿数 86件
参加メンバー 8人
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
介護・老人ホーム・介護付老人ホームに関するトラックバック。 特にレクリエーションの様子や楽しそうな行事など、お持ちしています。
介護を楽しくするアイ(愛)デア!募集。
医療と福祉が一体化しないと成り立たないのが在宅医療です。患者、医療、福祉の現場から色々意見を出し合いましょう。
高齢者の方を中心に配食サービスを行っています。 人にとってもっとも大事な「食事」を<安全に、おいしく>を基本にお届けしています。
CAPPやセラピー犬として働くわんちゃんについて情報交換できれば嬉しいです。
高齢者の健康維持のための記事や、介護に関する記事のトラックバックセンターです。
介護保険制度の改正により、総収入が減ったことで事業所の閉鎖に遭いました、ケアマネの苦悩と我が家のマッキー(デグーってねずみですが)のこと、ストレスの多いケアマネの気分転換の方法など書き綴っていきたいと思います。あと一つ、好きな音楽のことも
色々な障害を乗り越え頑張っている方は、たくさんおられます。 そういう方々の発言は大変勇気を頂くきっかけになります。 発言は自由です。どんどん投稿して下さい。
毎日、本当にご苦労様です。 介護・看護って、待った無し。 色々な立場からトラックバックしてください。 看護師(かんごし)とは、医療、保健、福祉などの場において以下の事柄を行う医療従事者の呼称である。 医師等が患者を診療する際の補助 病気や障害を持つ人々の日常生活における援助 疾病の予防や健康の維持増進を目的とした教育 現代では、看護師の業務を行うためには、多くの国でその国が定めた看護専門学校や看護大学等の看護師養成課程における基礎看護教育を受けた上で国家試験等の資格試験に合格し、看護師免許を有している必要がある。 日本国においては、2002年3月まで法律上、女性を看護婦(かんごふ)、男性を看護士(かんごし)として区別していた。詳細は、名称変更を参照。 女性の看護師が「看護婦」と呼ばれていた時代には、ナースキャップ[注釈 1]、衣裳、靴、ストッキング(タイツ)のすべてが白色[注釈 2]だったことから「白衣の天使」という別名があった。
認知症に関する話題なら何でもOK 検索用→痴呆,痴ほう,障碍,障害,介護,高齢者