自己流メイクを卒業する日⁉︎
教室の発表会にむけて社交ダンスのレッスンを増やしてもらいました
ほこりを持って同行援護授業者の仕事をしていきます。
お薬の話
雑感:サービス管理責任者更新研修と介護支援専門員更新研修(まだ終わってはいないが)を受講して思ったこと
岡山から倉敷へ ~倉敷美観地区~
岡山での断捨離®トレーナー研修とアフター♪
旅の思い出に、備前焼
断捨離!たのしい!
同期っていいな。
目の不自由な女性が、ガイドヘルパーさんなしでダンスパーティに参加できました。
断捨離トレーナー学びの会 in岡山
岡山研修に行ってきます!
40代におすすめのリスキリング!おすすめ分野を5つご紹介
金融経済教育の目的とは?なぜ今から学ぶべきなのか?
歴史_昭和時代-総合(1)【一問一答】
ちょっと民法一問一答・・・36.動産を時効で頂き!
FP3級の問題を解いてみます? 43.入院の保険金まで課税?
歴史_大正時代-総合(5)【一問一答】
FP3級の問題を解いてみます? 42.年金保険を貰ったとき
ちょっと民法一問一答・・・34.解除条件?
歴史_大正時代-総合(1)【一問一答】
FP3級の問題を解いてみます? 42.歳は取りたくない
ちょっと民法一問一答・・・33.条件成就断固阻止したら?
ちょっと民法一問一答・・・32.単独行為?なにそれ?
FP3級の問題を解いてみます? 40.三大疾病保障って?
ちょっと民法一問一答・・・31.取り消ししてもいいんだけど、追認したらどうなるの?
FP3級の問題を解いてみます? 39.似て非なる収入保障
FP3級の問題を解いてみます? 38.掛け捨ての生命保険
ちょっと民法一問一答・・・29.表見代理の成立例
【読書中】東京貧困女子
夏に向けての準備とポルナレフ状態からのスン...
0. プロローグ AIとの会話を綴るブログ
観測装置の歩き方
1-1. 進める気のない断捨離とchatGPT
悔やまない人生にするために・・・より
詰所 待機中102
「夜明けを待つ」佐々涼子著…余命宣告を受け、冷静に死を迎える!
【4/4まで】地下鉄サリン事件のドラマが無料視聴できる
ブックレビュー「力道山未亡人」と大根×2
「ある行旅死亡人の物語」武田 惇志 伊藤 亜衣著/毎日新聞出版刊 読みました。
愛おしい、狂気の犬バカについて 平成犬バカ編集部
常識や良識への批判的ツッコミ 『自立からの卒業』
心が壊れる日々4
心が壊れる日々3
「社会福祉」のコンパス一社会福祉士の歴史を踏まえた社会福祉に対する見直しの試み
知的障害福祉の世界に入って30数年。16年前に社会福祉士を取得してから、社会福祉に関する史料や忘れ去られた資料を発掘しながら、社会福祉の歴史を見直すブログです。
社会福祉士や精神保健福祉士の国家試験に必要な情報や法改正等をご紹介しています。国家試験はなかなか孤独な戦いです・・・が、合格した時の晴れ晴れした気持ちは格別です!
ウチの施設では年に一度「家族会」という会合を開いていました。 過去形で語るのは、現在は開いていないからです。会合は廃止しました。 30年以上前に無認可の通所授産施設として始まった当初、会合の名称は「保護者会」でした。 利用者さんのご両親らを... 【続きを読む】
かなり更新が滞ってるさすらいさんです。 先月後半より風邪を拗らせており、今週出勤したのが2日のみとなっております。 もともと喘息持ちなもので、悪化させると長引…
【最新版】高齢者を狙うフィッシング詐欺|実例20選と、家族で守る詐欺対策マニュアル【騙されるな】
はじめに スマホやインターネットの普及により、高齢者をターゲットにしたフィッシング詐欺が急増しています。近年では65歳以上の方の被害が特に増加傾向にあり、その手口も巧妙化しています。 本記事では、高齢者が実際に遭ったフィッシング詐欺の実例を...
ウチの施設では年に一度「家族会」という会合を開いていました。 過去形で語るのは、現在は開いていないからです。会合は廃止しました。 30年以上前に無認可の通所授産施設として始まった当初、会合の名称は「保護者会」でした。 利用者さんのご両親らを... 【続きを読む】
第33回 日本社会福祉士会全国大会 社会福祉士学会島根大会出席!
先週の土日になりますが、島根県松江市にて、第33回 日本社会福祉士会全国大会 社会福祉士学会島根大会に出席してきました!全国から1,000人を超える社会福祉士が島根県松江市に集まりました!僕も今日北海道に戻りましたが、歴史、観光も含めて唯意義な時間を過ごすことがで
かなり更新が滞ってるさすらいさんです。 先月後半より風邪を拗らせており、今週出勤したのが2日のみとなっております。 もともと喘息持ちなもので、悪化させると長引…
「社会福祉」のコンパス一社会福祉士の歴史を踏まえた社会福祉に対する見直しの試み
知的障害福祉の世界に入って30数年。16年前に社会福祉士を取得してから、社会福祉に関する史料や忘れ去られた資料を発掘しながら、社会福祉の歴史を見直すブログです。
「歴史や想いを継承し、これまでの福祉の地平を超える」をミッションにブログ発信を行っております。福祉に関する知識や技術、価値や思想など、令和時代に再度取り戻したい大切な福祉の心を皆さんと共に育み成長していきます。
みんなが気になる社会福祉・精神保健福祉に関する様々なことを筆者が自由に研究しつつまとめる「福祉系ブログ」 皆さんが気になることを中心にまとめていきたいと考えています。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)