脳梗塞(脳血管障害)になり車椅子生活、それから1年間リハビリして歩けるようになったけど、もうこれ以上やっても変わらないと思うから就労断続支援B型事業者で作業を始めました。というか通所してたけど在宅ワークになった。
生きづらさを抱えながらも「働く」ことで少しでも皆さまのお役に立てたらと願う仲間たちで立ち上げたプロジェクトです。リモートワークに必要な情報やIT豆知識、安心・安全な食や美についてなど、自分らしく生きる私たちからの「Gift」をお届けします。
両親他界で孫介護!!子育て介護一気にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
子育てと祖母の介護をしながら 楽天ROOM,メルカリ,ラクマ,ポイ活,モノシルをしています🥰 実家に婆ちゃんの介護に通いながら、パートにいくぐらいになったらいいなぁ~
普段飲みのためにバランタイン12年の次に買わせてもらったのは、スーパーニッカです。 本当は、バランタインの次には、ネットの記事で見たバスカーというウイスキー…
ブログを読んでくれている人は既に知っていると思うけど、脳梗塞で半身麻痺になり生活保護を受けている。 就労断続支援B型事業所で作業していて、やる気があるときはい…
発達障害の男の子2人と、グレーゾーンの娘を育てる、現役の障害者支援員の体験談。今回は小学校の支援級、通常級を選ぶ際のポイントを分かりやすくご説明。
グループホーム グループホームに見学に行ってきた。 事前にネットでいろいろ調べると10~20万ほど費用がかかるらしい、だけどそこは食費・光熱費込…
バレンタインデーの由来と、贈り物に最適な「がんばカンパニー」さんのバレンタイン限定商品をご紹介!厳選素材で安心なスイーツで、貰った人も嬉しい。
有難い事に年明けから忙しく働かせて貰ってまして、平日は疲れて帰る→寝る!な毎日ですが、一応元気です。コータさんの膵炎は、私と同様に付き合って行かなければならな…
【脳卒中のリアル】脳卒中になって障害を持ってわかった。不自由さと痛みで4割の人がうつ病に。
脳卒中患者の4割がうつ病になってしまう理由とは?脳卒中を発症して半年してから四十肩(五十肩)?脳卒中患者がリハビリしなければならない理由とは?死んだ脳細胞は生き返らないのか?脳卒中についての知られざるリアルを脳卒中患者が答えてみた。
皆さん、こんにちは。昨日の強風でベランダの庇(ひさし)のプラスチック製の波板が風で飛ばされてしまいました。もう1枚もの波板も外れかけていて、パカパカと音がして…
ジェネリック医薬品について簡単に言うと!「ジェネリック医薬品」とは、日本語でいうと、「後発医薬品」といって、漢字の意味のとおり後から販売される医薬品のことです。「先発医薬品」先に販売されている医薬品の販売期間が終了した後に発売される「先発医
血液検査の結果 中段から下にある白血球数を見ると少し多い。昔からおかしいんだけど父親が白血病だったから遺伝かな。 前に行った病院…
子どものころの勘違いは数多い。例えば、小学生のころ私は外国の映画俳優をものすごく尊敬していた。なぜなら日本語がとても上手なのだ。 その頃の私はそれが日本人声優の吹き替えだとは知らなかった。 「かやく
ブログを読んでくれている人は既に知っていると思うけど、脳梗塞で半身麻痺になり生活保護を受けている。 就労断続支援B型事業所で作業していて、やる気があるときはい…
身体障害者施設で介護職員として長年働いてました。 今までの出来事を中心として、みなさまに「おもしろく」「わかりやすく」お伝えしようと思っております。なお、 この内容はすべてフィクションであり、創作文でございます。
生きづらさを抱えながらも「働く」ことで少しでも皆さまのお役に立てたらと願う仲間たちで立ち上げたプロジェクトです。リモートワークに必要な情報やIT豆知識、安心・安全な食や美についてなど、自分らしく生きる私たちからの「Gift」をお届けします。
重度の身体障害がある鈴木正人(すすきまさひと)のブログ 1972年生まれ、三重県松阪市に暮らしています。 普段僕は車イスで生活をしています。 自分のこれまでの人生をまとめてみました。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)