【コロナ後初!タイ旅行】瞑想寺院 ワットパータムウア(Wat Pa Tam Wua)で4泊5日 タイムスケジュール、日々の暮らし
新大久保【ドゥンチョンしゃぶしゃぶ】
【中国旅行】大都会からも近い美しいリゾート地の恵州巽寮湾でのんびりビーチリゾート
【コロナ後初!タイ旅行】瞑想寺院 ワットパータムウア(Wat Pa Tam Wua)へ行ってきました!どんな場所?アクセス・注意点・毎日のスケジュール等をご紹介
【コロナ後初!タイ旅行】パーイの街ってどうなってるの?ナイトマーケットやバー、雰囲気や思ったこと
水道橋【シリバラジ】
吉祥寺中道通り再発見!【譚仔三哥】(タムジャイサムゴー)
【コロナ後初!タイ旅行】パーイ モーターバイクで簡単に行けるおすすめスポット!サンセットやサンライズ、戦争の史跡等見どころたくさん!
シアトルのここが全ての始まり スターバックス1号店に行ってみた
【中国旅行】ザビエルが没したという伝説と広東最強の特殊な伝説が残る島・上川島へ。
【中国旅行】片道1200キロの長距離バイク旅⑧ラストスパート!広東省へ無事に帰還
【中国旅行】片道1200キロの長距離バイク旅⑦帰路開始!極悪ロード150キロ挑戦
【中国旅行】片道1200キロの長距離バイク旅⑥特殊な文字を操る少数民族・水族
【中国旅行】片道1200キロの長距離バイク旅⑤秘境の少数民族村周遊-プイ族村へ!
【中国旅行】片道1200キロの長距離バイク旅④世界遺産の小七孔をじっくり堪能する
地域包括支援センター勤務のJです。「包括」とすると地域を包んで括ってしまうということで息苦しいかな、と思い優しく包む、としてみました。在宅介護も始まりました。よろしくお願いします。
家具職人が考える在宅介護の福祉住環境とインテリアコーディネート
脳梗塞の後遺症・高次脳機能障害で同居介護がスタート。母の自立と自分の生活と仕事の両立を考え福祉住環境コーディネーター2級取得・家具職人の目線で独身介護体験談や在宅介護・おひとり様老後に役立つことを記載
新型コロナウイルスをきっかけに、世界情勢に目覚めました。オバンでもわかるように書きます。年老いた母の介護についても防備録のつもりで書いていきます。少しでもみんなの役に立つ記事を書いていきたい。
ごきげんよう🤗 とりあえず大寒波が通り過ぎてくれてひと安心ですが、みなさまも特に被害などなかったでしょうか? 冬の寒さはもう勘弁です゚(;一_一)))))))))))) とかなんとか言いながらあと2月が過ぎるのを待つばかりですね 昔は夏大好き女でしたが、今は春と秋が好き ユルイのが好きなお年頃です さて母の入院もすでに1ヶ月を過ぎてそろそろ退院かな?と待ちの状態が続くので、この冬初の温泉に行ってきました 思い起こせば去年の冬は給湯器が壊れて何度かこの温泉に通ったものでした やっぱりここの温泉は気持ちがいい 朝10時過ぎだったのですが、ちょうど先客が帰ったあとだったようで(足跡が付いていた👣)温…
鏡の前で自分の前髪を切りながら思い出す。小さい頃、自分で髪の毛を切るのが好きだったこと。夫の暴言暴力に翻弄される妻がいて母となった妻は不満の吐口に娘を翻弄...
昨日は、風邪の回復傾向にあると判断し、出勤前に抗原検査でマイナスを確認して出勤しました。しかし、声を出すと咳が止まらなくなり、仕事にならないと判断して、午後から退勤しました。午後から、ずっと4時間程度寝ていましたが、まだまだ咳が…寝込んでいて考えたことは、
市内の片隅、再開発の波から取り残された路地裏に、初めて行く映画館があった。昭和のアナーキーな匂いがする。観た映画は 俺の記念日布川事件で冤罪により殺人犯と...
咳がまだ止まらないので、昨日も仕事を休ませてもらいました。支えてくださっている職場の皆さんに感謝です。元職場の診療所で受診したのですが、異常なく、咳がおさまり次第の仕事復帰で構わないとのことで、ほっとしました。元部下の職員にも会えました。あの頃、「課長」
福井県在住60代の女性高校卒業後大坂の短大へ進学、就職次男の主人と結婚、子供なし埼玉、大阪、千葉と転勤のんびり生活していたけれど父がアルツハイマー型認知症となり一人で最後まで面倒看ると頑張っていた母も両足の股関節変形症で足が痛いのに、言うことを聞かない父のことがどうしようもなくなり泣いて電話を掛けてくるように・・・2015年4月 父は老健入所、2017年6月逝去母は2015年の4月と9月に左右の股関節人工関節置...
2018年の1月31日、検査していた結果を聞きに病院へ行った日。 「一人で来たの?」 という先生の言葉で、自分ががんであることを確信しました。 予想通り、乳がんでした。 あれから5年! なんとか再発もなく生き延びました。 ...
風邪のひきかけです。若い頃のように1日で体調回復はならず、じっくりと治すしかないようです。生姜湯を飲んだりして養生に努めています。作り方はインターネットを見れば、すぐにわかります。便利な世の中になった、と思ったのですが、昔は伝承されてきた訳です。そこに、お
リエゾンこどものこころ診療所を観ました。子供の頃の学校に行きたいけど行けない部分に共感。親が死にたいというのも虐待だとあり、なるほど…死にたいといわれ続けてずっと怖くて不安だったなあ。でも虐待だと責めるのではなく、過去を …
グーグルからお知らせきた!【過去記事もタイミングでアクセスが増える!】
皆さん、こんにちは。^^ お久しぶりのブログ更新になります。 ここ数日、大阪でもかなり寒い日が続いてます。 今月のブログが3記事目ということで、ブログを3年続けてきてこれまでで一番少なくなってます。 そんな中、グーグルから着た事のないメールが届きました! 【どんなメールが届いたの?】 「最近ぜんぜん更新してへんやろー!」って怒られるメールかな?と思いきや、 昨年12月中頃に更新した記事が、最近になってアクセスが増えてるで!との事でした。 君は1000%!超増加きたぁー!笑 何の記事やろ?とみてみると、「政府のガス電気補助、一世帯45000円相当!」でした。 電気代45000円でググると1ページ…
私の三女は…昨年10月に入籍しました。近所に住んでるんですけどね…(^^その三女から…昨日、電話があったんです。三女:「子供が出来たぁ~」私 :「おめでとうぉ…
以前家具に使ったサンプルの手すり。この手すりを石膏ボードの壁につける下地を作って母の立ち上がりサポートにDIYすると言いながらだいぶ後回しのプレゼントに… 年末に手すりの必要な動機や条件による横手すりと縦手すりについて考 …
昔、私の夫はかなりダサかった。 おしゃれなんか興味なくて、いつもブカブカのズボンにポロシャツイン。 ある日、ロッド・スチュワートの映像を見た私。 もうオジサンのロッドだったけど、細くてピタっとした
咳がまだ止まらないので、昨日も仕事を休ませてもらいました。支えてくださっている職場の皆さんに感謝です。元職場の診療所で受診したのですが、異常なく、咳がおさまり次第の仕事復帰で構わないとのことで、ほっとしました。元部下の職員にも会えました。あの頃、「課長」
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)