介護を楽しくするアイ(愛)デア!募集。
介護施設で内科医をやって16年。介護のあれこれについて、愚痴も含めてお話しします。介護している方も、これから介護するかもしれない方もお仲間になりましょう。
実家の両親の介護と仕事の訪問介護。実家にも訪問介護を利用し、家族の立場と ヘルパー事業所の立場の両方を今やってます。父の脳梗塞と母のアルツハイマー。 仕事で訪問した際のエピソード。色々なことを書いています。
先日15年ぶりに引っ越しました!職場から徒歩1分のところに住んでいたので別にひんぱんに駆けつけるわけじゃないけど気分的にはずっと当直…。救急車の音が聞こえるた…
ちょっと被害妄想の気があるCさん。妄想は常にご主人のこと。 「あいつは浮気してる!」 「わたしの年金をオンナに貢いでいる」 とずーっと怒っているんです。 優し…
人生「還り」になったら、生き方を変えるべき、と聞いてどう思われますか。定年まで314日、還暦まで101日です。定年時の自分を描く旅を続けています。引き続き「やはり死ぬのは、がんでよかった」(故中村仁一氏著)から考えていきたいと思います。『私は常々人生を「往き」
ワクチンに反対したり懐疑派の開業医って結構いるんですよ 私みたいに ネット配信する人は少ないですが 院内でポスター掲示してワクチンを接種しないように…
カレー食べ歩き 『CoCo壱番屋 関西地域限定 牛すじ煮込みカレー』
カレー食べ歩きでは兵庫県播磨地域を中心の美味しいカレーを紹介しています。今回はカレーチェーン店日本一のCoCo壱番屋の限定「牛すじ煮込みカレー」の紹介です。
15秒で肩こりを解消する裏ワザ^^ みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) みなさん、覚えていますでしょうか? 昔「伊東家の食卓」という番組があったことを…。 私の手元に「伊東家の食卓 裏ワザ大 …
昨日、シマアジにイサキが釣れてると、情報が入り串間周辺を狙ってみました。しかし、情報戦はその日の情報。。。と言えば・・ハイその通りです。今日の情報ではありません。結果、メジナ(足裏大)8枚にサヨリ8匹でした。今回の釣果はリハビリセンターであいのスタッフに贈呈。期待してただけにがっかりですわ。ちなみに、昼には本降りの雨予報でしたんで午前中勝負。。しかしながら、潮が動かない。こりゃだめだ。。濡れるのを覚悟して、親から軽トラックを借りて準備万端でしたが、海が・・・仕方ないです。自然ですから。。んで、マリンビューワなんごさんに、来週の土曜日にベトナム人と一緒に来るのでと予約を入れて帰宅しました。流石に軽トラ1時間乗ると疲れますね。直角シート。動きはキビキビでGOODなんですが。さて、誕生休暇も終わったので、通常モードに...情報作戦
www.maple-enkyori.com 総合病院の透析患者さん達が加入する腎友会の話の続きです。 事業所の中で何気なくその話をしました。 そしたら一人のヘルパーが、利用者さんを透析室に送っていった 時に、会長さんから腎友会の勧誘をされたと話してくれました。 利用者さんはまだ透析を始めて日が浅かったため、腎友会なんて 言われてもまったくピンと来ていませんでした。 でもヘルパーは聞いていました。 「この市には透析ができる病院が少ない事でみんな大変な思いをしています。 更に年を重ねた時透析をしながら入れる施設は一か所も無いんです。」 「そういった今の現状を患者が訴えなければ、いつまでも変わりませ…
【ふるさと納税】平塚明太子 辛口 300g めんたいこ 辛子明太子 唐辛子 おかず おつまみ 宅飲み 冷蔵 福岡県 九州 送料無料楽天市場10,000円 【…
母のショートステイは風呂に入るのが目的の一つですが 1年くらい前までは、風呂が好きで、近くの日帰り温泉などには 誘いがあると喜んで行っていたのですがね。 着替えるのが時間がかかり、面倒だと言って、誘っても、今日は大丈夫。 トイレのシャワーで毎日洗っているからと断ります。 こ...
小学校の時の思い出の中で1番印象に残っている事は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 明治時代教育を受ける権利や義務が生まれた それか…
yuirin25 / 星影里沙@介護芸人戦隊ビビンビーン#プライベート #今年初 #花火 #北九州 #ミクスタ #アニソン マジ今年初花火。 写真多めですが( ̄▽ ̄;) この時期の花火いいよな。 やっぱりパネルつくろーかな #レクリエーション介護士 https://t.co/7YNBvWR2E1 at 05/21 21:33 yuirin25 / 星影里沙@介護芸人戦隊ビビンビーンThe latest 風の向くまま新聞! https://t.co/ZfaHL3Ms18 Thanks to @Kikenda65536 @madfall1213 #note #yah..
医者は「病気」や「ケガ」という他人の不幸を飯の種にする因果な商売です、とお医者さんが言っていると聞いてどう思われますか?定年まで313日、還暦まで100日です。定年時の自分を描く旅を続けています。引き続き「やはり死ぬのは、がんでよかった」(故中村仁一氏著)から
梅シロップ漬けを見たTさんは『ここん梅もちぎろかいなぁ。砂糖を入れっ、瓶のなけ漬ければうんもなったっどがな』と。当園の梅を棒で叩いて梅拾いです。多分Sさんの入れ知恵かな?『口と手はかのちょっで大丈夫』と言いながら嬉しそう今回のシロップ漬けには喜界島産の島ザラメを入れたので若干色のついた物になるのかな😋ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。梅の季節に・・3
40代半ば、更年期差し掛かりおばさんです。 大学受験生の長男、中二病二男、独身キャリアウーマン妹とその愛犬×2匹。 そして、田舎のおじいは肺腺がんステージ4です。
アダルトチルドレンのブロガー ここに終結してください。 ‥…★☆ 生きづらさや、心の葛藤 ネットで、揺らいだ心の変容 (●^-ェ-) ン? 希望と絶望 紙一重の 生きることと 死ぬこと。 愛することは、どういうことでしょうか? 愛されると、かんじることは、どんなときです か? 愛に 翻弄され 傷つきやすい 人たちの トラコミュです。┌○"ペコッ あきらめ上手で、終わるのか あきらめないで、生まれる心と 出会えるのか? そんな 揺らぎ 心の心情などの ブログ集合!
テーマ投稿数 614件
参加メンバー 54人
ユニバーサルデザイン(Universal Design、UDと略記することもある)とは、文化・言語・国籍の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用することができる施設・製品・情報の設計(デザイン)をいう。シンプルなデザイン〜工夫されているデザイン!機能美!
テーマ投稿数 41件
参加メンバー 13人
病気や障害を抱えているから、どんなに時間がかかっても、一つでも乗り越えられた時の喜びは、計り知れないもの!純粋・無垢な笑顔は宝物よ^^の〜んびり、成長過程を楽しむのも悪くないと思いませんか?
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 5人
週の半分くらいを透析のために病院クリニックに通う日々、みなさんパソコンやテレビ、読書?何して透析の4−5時間過ごしていますか? 明るく過ごそう透析の時間〜在宅の腹膜透析など普及してきましたがどんな工夫をされていますか? メンタル面含め食事〜運動〜生活あらゆる話題をトラバしてくださいね。
テーマ投稿数 70件
参加メンバー 11人
介護職ってきついですよね、体力的にも精神的にも。 そんな方々とコミュニケーションを取り発散しましょう。 「こんな事どうよ」「おかしくない?」「うちの施設だけ?」「他の方はどうしてます?」などなど。 ここでストレス発散しまた明日がんばりましょう!
テーマ投稿数 123件
参加メンバー 13人
個人で介護技術や知識・情報を集めたり、得た情報のモニタリングはとても大変だと思います。そこで、色々な介護現場で情報(未確認含む)の信憑性を確かめられたら、たくさんの介護職人の技術・知識をみんなで共有できたら、と思いこの情報交換の場を作成してみました。介護業界全体のスキルアップ、モチベーションアップ、ひいては社会的地位の向上のきっかけになってくれればと思います。
テーマ投稿数 452件
参加メンバー 32人
身体・心理的虐待、財産を奪う経済的虐待、介護放棄など、施設や家庭で高齢者・障害者の虐待問題が深刻化。
テーマ投稿数 33件
参加メンバー 17人
介護(かいご)とは、障害者の生活支援をすること。或は高齢者・病人などを介抱し世話をすること。
テーマ投稿数 3,365件
参加メンバー 166人
特養や老健、GH、老人ホームなどの介護施設に勤めている方 介護サービスを利用されている方 施設のケアは限界がある!? いやいやまだまだ可能性があるのでは! 集団生活・ユニットケア・夜勤体制・シフト勤務・行事やレクリエーション、 専門職スタッフとのカンファレンスやチームケア、 看介護長や主任の悩み、スタッフの悩み・・・ 家から施設に移り住むことになったご利用者 想いもいっぱいありますよね。 でも!施設だからこそ作れる「しあわせ」もいっぱいあるはず! 施設でがんばってる職員さんや 施設にご家族を預けられている方々と いろんな意見交換ができるコミュにしていきたいです。
テーマ投稿数 892件
参加メンバー 49人
おおぐち工房 横浜市神奈川区大口にある障害のある人たちが地域の中で働く希望と将来の社会的な自立をめざす社会福祉法人横浜愛育会おおぐち工房です。 ボランティア様大募集です。 内職、焼き菓子 喫茶 パン やってます。 駅前に4ヵ所あり地域の方の協力、みんなのガッツでがんばっていますー
テーマ投稿数 89件
参加メンバー 2人
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
介護を楽しくするアイ(愛)デア!募集。
医療と福祉が一体化しないと成り立たないのが在宅医療です。患者、医療、福祉の現場から色々意見を出し合いましょう。
高齢者の方を中心に配食サービスを行っています。 人にとってもっとも大事な「食事」を<安全に、おいしく>を基本にお届けしています。
CAPPやセラピー犬として働くわんちゃんについて情報交換できれば嬉しいです。
高齢者の健康維持のための記事や、介護に関する記事のトラックバックセンターです。
介護保険制度の改正により、総収入が減ったことで事業所の閉鎖に遭いました、ケアマネの苦悩と我が家のマッキー(デグーってねずみですが)のこと、ストレスの多いケアマネの気分転換の方法など書き綴っていきたいと思います。あと一つ、好きな音楽のことも
色々な障害を乗り越え頑張っている方は、たくさんおられます。 そういう方々の発言は大変勇気を頂くきっかけになります。 発言は自由です。どんどん投稿して下さい。
毎日、本当にご苦労様です。 介護・看護って、待った無し。 色々な立場からトラックバックしてください。 看護師(かんごし)とは、医療、保健、福祉などの場において以下の事柄を行う医療従事者の呼称である。 医師等が患者を診療する際の補助 病気や障害を持つ人々の日常生活における援助 疾病の予防や健康の維持増進を目的とした教育 現代では、看護師の業務を行うためには、多くの国でその国が定めた看護専門学校や看護大学等の看護師養成課程における基礎看護教育を受けた上で国家試験等の資格試験に合格し、看護師免許を有している必要がある。 日本国においては、2002年3月まで法律上、女性を看護婦(かんごふ)、男性を看護士(かんごし)として区別していた。詳細は、名称変更を参照。 女性の看護師が「看護婦」と呼ばれていた時代には、ナースキャップ[注釈 1]、衣裳、靴、ストッキング(タイツ)のすべてが白色[注釈 2]だったことから「白衣の天使」という別名があった。
認知症に関する話題なら何でもOK 検索用→痴呆,痴ほう,障碍,障害,介護,高齢者
http://www.jmdp.or.jp/白血病で苦しむ人の、特集