50前で転職 介護職に転職して2ヶ月 こんなにきついとは
介護食を食べたことありますか 今はドラッグストアやスーパーでも介護食が買えますから便利になりましたよね。離乳食メーカーさんが作っていたり原理は同じですものね。数年前には専門店までできて通販でも買えるようになりました。 http://kamulier-gc.jp/ ケアラーズカフェ(介護者のケアをするカフェ)にかよっていたころ介護食の試食会がありました。当時の母は普通食を箸で食べられていましたが、いずれくる将来のために知っておこうと思いました。 おうちごはん 肉じゃがやハンバーグなどのメニューを皆んなで試食しました。実はお肉じゃなかったり(大豆ミートだったかな)本物そっくりに加工されていて味もま…
のぞみのデュアルライフ
健康や介護などの悩み。日本でも世界的に標準とされているICFが標準になっていくのでしょう。 興味ある方は是非どうぞ。
テーマ投稿数 25件
参加メンバー 6人
アシュリー 17歳! から教わった 病気の意味 生きることの意味 介護 子育て まあ生涯障害?と戦った 楽しい人生! アシュリーに捧ぐ!
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 2人
助け合い、励ましあう、現代の人情長屋
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
現在、親の介護をしながら毎日頑張っている皆さん。 日々の出来事、悩み、喜びなどを載せてみませんんか? 少しだけでも、心がホッとするかもしれません(*^〜^*)/〜♪
テーマ投稿数 3,843件
参加メンバー 141人
介護が重荷で少し疲れている方 介護殺人や介護自殺があります もっと楽しく支えあう介護とは?
テーマ投稿数 41件
参加メンバー 9人
ハンデキャップのある方!思い切って海外旅行をしませんか?日本語が話せるケアギバースタッフがそろています。 セブ島でダイビングはいかがですか。 海外介護のサポーターJIS
テーマ投稿数 43件
参加メンバー 2人
嚥下障害があると病院では危険だということで直ぐに径管栄養に切り替えてしまいます。 胃ロウを増設してチューブから点滴で栄養ミルクを入れる事がメインになります。 その結果ますます飲み込む力は衰えて食べられなくなっていきます。 どうにか食べる楽しみを取り戻したい。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
自分たちの将来のため、親のため、大事な人のための我が家はバリアフリー。 そんな家に住んでいる方、これから住む方、どんな情報でもどうぞ♪
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 3人
入院、通院、デイケアなど優しい医師、看護師を探して・・・さて・・・そうだ病院へ行こう!
テーマ投稿数 60件
参加メンバー 13人
おんな&こども&ペット ホームレス&派遣社員 村八分〜差別される側 貧しい者は(弱い者)幸いなるかな! 天国はアナタガタと共にアル!
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 6人
こんにちは!デイサービス松の家塩原門前です!朝晩の寒さはまだまだ厳しいですが、日中は少しずつ暖かさを感じられる様になりました!春が待ち遠しいですね♪今日も午前中は、天然温泉にて温まって頂きました♪午後は、色並べの活動を行ないました♪左側の見本をみながら、色を揃えるゲームです!タイムを計り、チーム戦で行いました♪開始直後は、ぎこちなさも見られましたがなれるととてもスムーズに並べる事が出来ました!どちらのチームも頑張れー!!とても楽しく参加して頂く事が出来ました!本日もご利用頂き誠に有難うございました!色並べ♪
自衛隊が珍しいなんて 先日美容院でお喋りしていて、担当さんがはじめて自衛官さんとすれ違ったときかなり本気のコスプレだと思ったといってて笑えました。 私の地元には陸上自衛隊の駐屯地がありお父さんが自衛官の同級生がたくさんいました。転勤族で官舎に暮らしていずれ持ち家を買うのが王道でした。 マニアにはたまらない 戦車、装甲車、ヘリコプターなどマニア垂涎の装備がふつうに見られますから特に珍しくもなく過ごしてきました。一般開放デーには日頃入ることのできない売店でオリジナルグッズを買えたりします。現宮城県知事が防衛大学校OBとして来賓挨拶したりします。 近年災害派遣などに駆り出されることも多く実家が東日本…
こんにちはデイサービス松の家塩原門前です今日の塩原は1日良いお天気でしたお箸つかみですお箸を使い玉を掴み別の入れ物に入れてきます利き手じゃない方の手でも挑戦して頂きました皆様器用にお箸を使いこなしていました集中して手を動かすと脳が刺激されるそうです皆様とても集中して行われていましたよ本日もご利用頂きありがとうございましたお箸つかみ♪
介護食を食べたことありますか 今はドラッグストアやスーパーでも介護食が買えますから便利になりましたよね。離乳食メーカーさんが作っていたり原理は同じですものね。数年前には専門店までできて通販でも買えるようになりました。 http://kamulier-gc.jp/ ケアラーズカフェ(介護者のケアをするカフェ)にかよっていたころ介護食の試食会がありました。当時の母は普通食を箸で食べられていましたが、いずれくる将来のために知っておこうと思いました。 おうちごはん 肉じゃがやハンバーグなどのメニューを皆んなで試食しました。実はお肉じゃなかったり(大豆ミートだったかな)本物そっくりに加工されていて味もま…
よいできごとはシェア 過分な、ひとりでいただくにはあまりに多くのラッキーが押し寄せる機会が多く周りの人にお福分けするようにしています。 なにしろ10年間母の遠距離介護に通い1度も新幹線の遅延がなかっただけでもついています。そのうえ地域の人や同級生や親戚、介護・医療職の人々に助けられ母を見送ることができました。 恵まれた環境は自分の力じゃない 2拠点暮らしをしつつピアノ教室の大家さん業もしています。なぜ可能なのかは管理会社さんのマネージメントのお陰もありますし、講師さん、生徒さんがそれぞれ頑張ってくれているからです。私は常に裏方で積極的に表に出ることはなくしかし入れ替わりのある習い事に新規さんが…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
50前で転職 介護職に転職して2ヶ月 こんなにきついとは
脳梗塞で失語症になった母 同じ環境のかた どうぞ、参加くださいね
フィリピン、インドネシアから始まり、3ヶ国めベトナムからも人の移動が始まるEPAの枠組みについて。
テレビ大好き個人ブログ
鬱病の苦しみや 介護がどれだけ大変か? 経験者同士じゃなきゃ理解しあえない。 そんな吐きたくても誰にも言えない事を 語りあえたらと思ってます。
敬老の日(けいろうのひ) 「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日本の国民の祝日。 2002年までは毎年9月15日、2003年からは9月第3月曜日。 お祖父さん、お祖母さん、へのメッセージ プレゼント 人気 由来 楽天 お祝いの言葉や思い出など。 トラックバックどうぞ。
有償ボランティアで 高齢者の生活のお手伝いをしてる人(無資格で)が、いらっしゃらないかと探してます。自分が老人になったら できるだけ 自分の力で、生活していきたいと思ってる方は多いと思います。週に1度 買い物につき合ってくれる 人がいたら、掃除を手伝ってくれる人がいたら、と思っている人は多いと思います。生活介護保険や 公的な制度は増税をしないと 少子高齢化の時代を乗り切れないのではないでしょうか?素人が 他人である老人の生活支援をすると、難しい問題もあるでしょうが、 上手く活動してる 方がいらしたら お話しを聞かせてください。TVなどで 目にする機会がありますので 検索したら 出会えると思ったのですが みつかりませんでした。
記憶障害に関することならどんなことでもOK!
脳にかんすること、なんでも歓迎!
脳膿瘍という脳の病気で頭を開いて手術し、その後遺症で体が麻痺、眼、耳、言語にダメージを受け、顔がオッコッちゃって、それでも介護を受け長生きしています。 人工透析も始めて五年目。一回4時間、週三回、冷暖房完備の病室は人生の何分の一か、大きなウェイトを占めます。十八年にわたる半身不随の車椅子生活の挙句の透析は、闘病のかたわら”ヒマ”をくれた神様の思し召しと思って有難がります。せいぜいパソコンを楽しみましょう。そう思えば気は楽です。死ぬほどの病気は一度しかありませんから、楽しく普通に天任せ、落ち込まずにマイペースで行きましょう。 美味いものを食えない食事制限がこの歳を嘆かせます。