アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(90歳)と綿子さん(88歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
現在12人に一人が乳がんに罹るといわれています。 その乳がんを、右・左と二回も、お代わりをしてしまいました。 そんな私の術後の経過と日々のことを気ままな更新で綴っています。
義母の介護をしています。 自分自身も年を取ってきたので、十分なお世話ができるか不安があります。 でも、最善を尽くす努力はするつもりです。 お義母さんが残りの人生を幸せに過ごせたら満足です。
前日から言っていたが夕方になっても来ない・・・イライラ電話する早く持って来いと5時過ぎにやっと来た・・・腹減った朝から何も食べてないと私もお腹空いてたので仕方がないびっくりドンキー行きたかったので彼女も連れて行きましたよ半年ほぼ遊んでたからお金のない怪獣昨日はオムライスを作って彼女に食べさせたと言ってましたが自炊が1番お金かからないんだから作りなさいと言いましたよ。彼女がさりげなくレジで私にお金をくれたのでいいよ~~いらないよ~今日はゴチするから怪獣の部屋が汚くならないようにして~お願いと言いました。カギ屋さんが来るからと帰っていきました。あたらしいカギに交換してくれるそうでそりゃ~そうだよね~前の人合鍵持っていて泥棒に入られたら大変だもんね。くれぐれも無くさないように言いました。お金や通帳印鑑などは全...今日は車を使うから返せと連絡したが
16日、月曜日。今日から茂造さんはデイサービスが再開だ。これでまたいつものルーティンに戻って落ち着いてくれればと思う。一方、綿子さんの方は通っていたさくら苑がデイサービスの受け入れを中止しているため、家に居なくてはいけない。療養期間も今日までだし「じっとし
15日の日曜日。毎週日曜はお薬カレンダーを届けなければいけない。仕方なくかつおさんが持って行った。すると綿子さんは「しんどいんや」と言って寝ていたそうだ。完全に治ってないのにウロウロするからだろう。でも寝ててくれると余計な心配がなくていい。そう思っていたの
朝の9~10時の間に来ると言うので普通は朝の8時半には部屋にいて待ってるもんだと前日から言ってたのに彼女と寝て起きてこない怪獣に何度起きろと怒鳴ったかもう頭に来て旦那と二人でマンションへ向かったらやはり来て待ってました。すませ~~~んと言いながら慌ててカギを開けましてすぐ荷物が運ばれてきました。怪獣も来ました。配置は誰が見ても解るのでベットは組み立ててくれましたが引き出し付きベット引き出し部分に傷がつけられましたがまぁ~~小さいのでいいかと・・・嫌だけどしゃ~ない旦那が活躍してくれて照明つけたり洗濯機やTVなどもやってくれました。カーテンがベランダ用で長いカーテンそれは怪獣持ってなくて道路から寝室が丸見えなのですぐに買いなさいとメジャーがないというからスマホで計量アプリをダウンロードして計りなさい経験上寸...朝から怒鳴りまくりました。
寒くなってきたらどんなパジャマを着ようか悩むこれ暖かいと思うでしょう。北海道では通用しません。風を通し全然暖かくない秋とか様です。真冬は裏起毛のパジャマは最高に暖かいんです。真冬には欠かせません。外に出ない時は1日中着てます今ニッセンでは冬物バーゲンしてたのでこのパジャマを買いました。気に入ったパジャマはヨレヨレになるまで着るので捨てる時は悲しいけど断捨離も大事さらに暖房費が上がったのでこの上に着る毛布を着ます。暖かいんだから~オール電化なので12月分9万円請求が来ました。1月は10万超えます国はどうやって払えと思ってるんだろう~このままじゃ凍死する人も出てくるヨ。払えない人もいるもの分割にしてくれないし情け容赦なく3ヵ月払わなかったら送電ストップするし北海道じゃ死人が出ますって-17~-20℃だよ寒い所...パジャマ大好きなんです。
17日、火曜日。茂造さんは今日もデイサービスへ。そして昨日、今日と二日連続で入浴していた。人間らしい生活を送っている。いいことだ。一方、綿子さんは相変わらずストライプのセーターを着たままだ。かつおさんが「いい加減着替えたらどうや」と言っているのだが全く意に
病院を退院して特養に戻った母。母は、「静養室」と呼ばれている個室で終末期を過ごしている。いちばんの利点は、いつでも面会できること。毎日、1時間ほど母の面会に特…
17日、火曜日。茂造さんは今日もデイサービスへ。そして昨日、今日と二日連続で入浴していた。人間らしい生活を送っている。いいことだ。一方、綿子さんは相変わらずストライプのセーターを着たままだ。かつおさんが「いい加減着替えたらどうや」と言っているのだが全く意に
寒くなってきたらどんなパジャマを着ようか悩むこれ暖かいと思うでしょう。北海道では通用しません。風を通し全然暖かくない秋とか様です。真冬は裏起毛のパジャマは最高に暖かいんです。真冬には欠かせません。外に出ない時は1日中着てます今ニッセンでは冬物バーゲンしてたのでこのパジャマを買いました。気に入ったパジャマはヨレヨレになるまで着るので捨てる時は悲しいけど断捨離も大事さらに暖房費が上がったのでこの上に着る毛布を着ます。暖かいんだから~オール電化なので12月分9万円請求が来ました。1月は10万超えます国はどうやって払えと思ってるんだろう~このままじゃ凍死する人も出てくるヨ。払えない人もいるもの分割にしてくれないし情け容赦なく3ヵ月払わなかったら送電ストップするし北海道じゃ死人が出ますって-17~-20℃だよ寒い所...パジャマ大好きなんです。
16日、月曜日。今日から茂造さんはデイサービスが再開だ。これでまたいつものルーティンに戻って落ち着いてくれればと思う。一方、綿子さんの方は通っていたさくら苑がデイサービスの受け入れを中止しているため、家に居なくてはいけない。療養期間も今日までだし「じっとし
前日から言っていたが夕方になっても来ない・・・イライラ電話する早く持って来いと5時過ぎにやっと来た・・・腹減った朝から何も食べてないと私もお腹空いてたので仕方がないびっくりドンキー行きたかったので彼女も連れて行きましたよ半年ほぼ遊んでたからお金のない怪獣昨日はオムライスを作って彼女に食べさせたと言ってましたが自炊が1番お金かからないんだから作りなさいと言いましたよ。彼女がさりげなくレジで私にお金をくれたのでいいよ~~いらないよ~今日はゴチするから怪獣の部屋が汚くならないようにして~お願いと言いました。カギ屋さんが来るからと帰っていきました。あたらしいカギに交換してくれるそうでそりゃ~そうだよね~前の人合鍵持っていて泥棒に入られたら大変だもんね。くれぐれも無くさないように言いました。お金や通帳印鑑などは全...今日は車を使うから返せと連絡したが
15日の日曜日。毎週日曜はお薬カレンダーを届けなければいけない。仕方なくかつおさんが持って行った。すると綿子さんは「しんどいんや」と言って寝ていたそうだ。完全に治ってないのにウロウロするからだろう。でも寝ててくれると余計な心配がなくていい。そう思っていたの
義母の介護をしています。 自分自身も年を取ってきたので、十分なお世話ができるか不安があります。 でも、最善を尽くす努力はするつもりです。 お義母さんが残りの人生を幸せに過ごせたら満足です。
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(90歳)と綿子さん(88歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)