記憶が止まった母は「永遠の86歳」|認知症の母の穏やかな日々
【認知症母の「食生活」を守る】キッチンリセット
認知症薬、英での保険適用不可 レカネマブとドナネマブ そりゃそうでしょ
〈父は死去、母は認知症〉40代・子供部屋で無職の長男「俺はどうなるんだ?」…妹2人が怒りの制裁|Infoseekニュース
【認知症母の「食生活」を守る】高音多湿の季節前の冷蔵庫大掃除
自己満足かもしれないけれど
母、骨折・・・(汗)
認知症の母に会いに|衣替えとポータブルトイレ設置から見えた暮らしの変化
母の病院付き添い
焦げついた鍋は煮てよみがえらせる!
母の日に 娘として
母の部屋の片付け
思ってたより早く退院できて良かった!
「離」と「再生」
すぐに気付けて良かった!脳梗塞の初期症状
20年ぶりのシネコン
三重県認知症本人大使
その行動には理由がある
日程変更のお知らせNo.2!
⭐日程変更のお知らせ⭐
7月13日は「さくらクラブ」の開催日です
僕と父の終わらない歌
医師からの宣告 まさかの霹靂 【お知らせがあります】
☆5月の活動報告☆
ゴールデンウィーク、出発前に消えた意識。そして、トイレで蘇る断片的な記憶。
【新潟のリアル】免許更新、区役所手続き、家計簿スタート!変化の多い春のつぶやき
5月11日のお知らせ
相良家存続の鍵?次期当主の重責と覚悟
KG+ KYOTOGRAPHIE ・若年生アルツハイマー型認知症で写真家の下坂厚さんの写真展へ
【ビジネス視点】コメ騒動は他人事じゃない!
田舎に住む母がコロナ禍で認知症と診断され、遠距離介護での日々感じたことや工夫できるポイントをブログで発信していきます。 成功体験や失敗体験を通して、環境は違いますが、何か共有することで少しでもみんながより良い環境になることを願ってます。
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4282日 ★★ 凄い話が飛び込んで・・・きました お披露目!させていただきます …… vol.60 昔々じゃない あるところに …… 夜分に失礼します!!!! ……と言う連絡は21:00過ぎ まぁ大人の時間だ 今日は友人と⬛︎⬛︎界隈で遊んできたんですが、その際にちょっと身につまされる話を聞きまして… 私も昔、食事などでご一緒したことある72歳のお姉さま 外資系企業で長くお勤め、定年後も嘱託で勤務していらした姿は一つの成功? 目標? でした その上、とっても上品で素敵な方という印象・・・ 今日友人が食事しながら✖️✖️さんって覚えてます? 実は大変なこと…
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4283日 ★★ このハガキを御覧になって どう思われます? そう 宛名の大きさと位置 これ おかしいですよね? 勤務先の関連会社に発注し納品されてきた約300枚の暑中見舞い 良識も見識もないと自認しているからこそ、とりあえず常識的ではあろうと会社を信じていたけれど こう言う非常識な物を作ってくる 関連会社がしたこととはいえ、チェックするのは本社でしよっ! 関連会社、子会社が問題をおこしたというニュースがある度に思いだすエッセイ 私の町に、駅ビルがリニューアルオープンした うちの文句たれの夫は、三年以上の工事中、 「ふつうこんなにたらたら工事がかかるわけな…
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4284日 ★★ ⚪︎みなさま おはようございます いつもと変わらぬ朝に感謝!⚪︎ 優子さん 備蓄米2,000円 買っていいっすか? よろしくっ!!! そして10分後 また スーパーヘルパーMr.H から電話が入る カメラ見て下さい!!! この日 セツ子の薬をとりに行ってから お買い物に行ってくれた スーパーヘルパーMr.H 備蓄米は一人一袋という制限あり この日は ケアマネSさんも来訪 いいなぁ まだ売ってるかなぁ を連発 お薬ポケットにお薬を入れさせて、セツ子のボケっぷりをケアマネさんにチェックしてもらうのも大切だ セツ子は根気がなくてすぐに諦めてしま…
ちーたむ 認知症母の困りごと。入れ歯の管理も何もかもできなくなってどんどん悪化してたけど、歯医者に連れてくのが
わしが先日連荘で見た悪夢を記録しておくですよ。 忘れないうちに残しておかなきゃ早く書かなきゃと思ってるうちに、どうみてもアレの便乗かよ的なタイミングになっちゃったけどどど。 あの作品のように世界規模の予知夢などではとんとなくて、わしの超個人的な超狭い世界の、でも超リアルな実家の母上がらみの悪夢の記録ですよ。▼悪夢そにょ1 台所のガスコンロ・魚グリル・電気ケトル・電子レンジ・トースター等々全て炎も電気も全開で、あちこち火事寸前 叫びながら火や電源を止めて回った後、母上を大声で家中あちこち探すけどどこにもいない その後ふらりと現れた母上を叱責するもキョトンとしており、完全なる認知症状態で全く理解で…
この春から、訪問入浴サービスを利用している。 母が自分でお風呂に入らなくなってから、5年程経つ。 他人に裸をみせたり身体を触られることにかなりの拒否反応があって(当たり前の感情ではあるが)、ずっと私以外に母を入浴させることができなかった。 ここ最近の認知症の進行と介護度が上がったことで「今ならいけるかも」ということになり、無事にサービスを利用できるまでになったのだ。 入浴というのは、確かに手間のかかる行為だ。 着がえとタオルを用意し、服を脱ぎ、お湯につかり、身体と髪を洗い(それぞれ洗剤も違う)、身体を拭いて、服を着て、髪の毛を乾かす。 脱いだ物は、洗濯できるように区分けしておく必要もある。 「…
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4281日 ★★ またしても ネタ提供がありました しかし これ ホント 笑えない ネタというより、遠隔介護仲間からの悲痛な叫び 1ケ月前には 母上のお住まいのトイレが流れないということで 悲鳴を上げていた www.sakaigoyuko.com タマちゃん 帰省して 郵便物をチェックしていたら 契約無効のお知らせ が 出てきた 日付を追ってチェックしていくと どうやら母上は 医療保険に加入なさった様子 しかも それは 半年前・・・・ 年末に 自宅に 保険代理店の方がやってきて 手続きをしているらしい 認知症の母が そんな手続きをするなんて考えられない い…
年初からおかたづけ 今年の冬はやたら風が強く習慣のウォーキングも辛い日があったためこまごましたものを処分していました。バッグや服や書籍などいくらかになりそうなものは買い取りしてもらいそれでランチにいったりうまく循環していたと思います。 同じころ財布をやめてスマホショルダーと一体型のに変えました。はじめは慣れなくて小銭入れをべつにもったり入れるカードを厳選したり勝手のちがいに戸惑うことが多かったですね。せっかくスリムになったのに支払いでもたついたり。軽さも含めて今ではすっかりこれに慣れてもとの財布に戻る気はおきなさそう、じゃあ前のを処分しようと思いながらも放置していました。 こうやって使わないも…
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4282日 ★★ 凄い話が飛び込んで・・・きました お披露目!させていただきます …… vol.60 昔々じゃない あるところに …… 夜分に失礼します!!!! ……と言う連絡は21:00過ぎ まぁ大人の時間だ 今日は友人と⬛︎⬛︎界隈で遊んできたんですが、その際にちょっと身につまされる話を聞きまして… 私も昔、食事などでご一緒したことある72歳のお姉さま 外資系企業で長くお勤め、定年後も嘱託で勤務していらした姿は一つの成功? 目標? でした その上、とっても上品で素敵な方という印象・・・ 今日友人が食事しながら✖️✖️さんって覚えてます? 実は大変なこと…
根底にあるのは妬み 思うように好きに生きている自由人をなにかと批判する界隈がありますがあれは単に嫉妬じゃないのかな。自分では気づいてないかもしれないけれど本当は同じようにやってみたいと思っているのでは⁇ 先日おはなしした方が卒婚し単身で好きな曼荼羅アートを描きながら展示会に出展しオーダーがあればそれにこたえる作品づくりをする暮らしを謳歌しているとのこと。それだけだと縛られるものもなく自由にすごせていいな、でもそれはおひとりさまだからよね、なんて感想が聞こえそうです。いわないだけでそこへいたる道のりは大変だったようです。見えている面だけで判断したり批判したり羨ましがったりしてはいけない事例ですよ…
介護保険を初めて利用する方法や介護の不安や疑問を解決する道案内サイトです。認定調査の上手な受け方、素晴らしいケアマネジャーの探し方、遠方の家族の介護方法、身近な相談場所と相談方法など、在宅介護をする人に役立つ内容を網羅しています。
頑固で孫に愛される母ミヨ子とのエピソードや介護のコト、アラフィフてらっちの日常をつづっています。プラス写真が趣味のてらっちの美しいと思った景色を毎回1枚載せてます。
田舎に住む母がコロナ禍で認知症と診断され、遠距離介護での日々感じたことや工夫できるポイントをブログで発信していきます。 成功体験や失敗体験を通して、環境は違いますが、何か共有することで少しでもみんながより良い環境になることを願ってます。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)