リノベーション工事中に発覚!失敗を防ぐチェックポイント
6日間の晩ごはん&お値段以上?カーテンとベッドを買いました。
中古平屋 安くリフォームするために活用する補助金&注意点。
補助金で内窓設置④!代理申請で準備した書類
先進的窓リノベSSグレード・スペーシアクールの注意点と断熱効果はいかに?
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.15
夏至
築70年中古物件を魔改造中…
SG生活費は2万円もかかった.ファンの修理費用は地元業者が安い
キッチンリフォームしました⟡.·
【最終話その弐】袴ブーツで古民家ぐらし【備忘録・家の設備など】
三協アルミの内窓プラメイクを見学!札幌ショールーム訪問記
TOKIOの解散に想う_家にも節目があるというコト!
リフォーム業者決まる
偶然?それとも必然?フランス土産とフランス車の不思議なご縁
田舎に住む母がコロナ禍で認知症と診断され、遠距離介護での日々感じたことや工夫できるポイントをブログで発信していきます。 成功体験や失敗体験を通して、環境は違いますが、何か共有することで少しでもみんながより良い環境になることを願ってます。
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4284日 ★★ ⚪︎みなさま おはようございます いつもと変わらぬ朝に感謝!⚪︎ 優子さん 備蓄米2,000円 買っていいっすか? よろしくっ!!! そして10分後 また スーパーヘルパーMr.H から電話が入る カメラ見て下さい!!! この日 セツ子の薬をとりに行ってから お買い物に行ってくれた スーパーヘルパーMr.H 備蓄米は一人一袋という制限あり この日は ケアマネSさんも来訪 いいなぁ まだ売ってるかなぁ を連発 お薬ポケットにお薬を入れさせて、セツ子のボケっぷりをケアマネさんにチェックしてもらうのも大切だ セツ子は根気がなくてすぐに諦めてしま…
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4283日 ★★ このハガキを御覧になって どう思われます? そう 宛名の大きさと位置 これ おかしいですよね? 勤務先の関連会社に発注し納品されてきた約300枚の暑中見舞い 良識も見識もないと自認しているからこそ、とりあえず常識的ではあろうと会社を信じていたけれど こう言う非常識な物を作ってくる 関連会社がしたこととはいえ、チェックするのは本社でしよっ! 関連会社、子会社が問題をおこしたというニュースがある度に思いだすエッセイ 私の町に、駅ビルがリニューアルオープンした うちの文句たれの夫は、三年以上の工事中、 「ふつうこんなにたらたら工事がかかるわけな…
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4285日 ★★ マブダチUさんからのLINE 7月5日の午前4時・・・ 天変地異? そう、ワタシ達 夏着物を着てお出かけする予定 それが 7月5日なのよ・・・・ Uさんが言っているのは この 漫画の事らしい 1999年に出版された『わたしが見た未来』 漫画の中に2011年3月という一文 そして2025年7月5日という記載もあるという 明日!かーい 香港の風水師も日本での天変地異を予言したとか・・・ 徳島阿波踊り空港と香港を結ぶ直行便✈️ 5月12日から週3便だったのが週2便に減便となった 日本とフィリピンの中間あたりの海底が噴火 とあるが 特定地域 の …
ちーたむ 認知症母の困りごと。入れ歯の管理も何もかもできなくなってどんどん悪化してたけど、歯医者に連れてくのが
鵞足炎は、ほぼ落ち着いておりますが。ここでぶり返さないようにと用心しております。でも、運動をゼロにすると筋肉もつかないので。無理のないように・・・・でも、...
根底にあるのは妬み 思うように好きに生きている自由人をなにかと批判する界隈がありますがあれは単に嫉妬じゃないのかな。自分では気づいてないかもしれないけれど本当は同じようにやってみたいと思っているのでは⁇ 先日おはなしした方が卒婚し単身で好きな曼荼羅アートを描きながら展示会に出展しオーダーがあればそれにこたえる作品づくりをする暮らしを謳歌しているとのこと。それだけだと縛られるものもなく自由にすごせていいな、でもそれはおひとりさまだからよね、なんて感想が聞こえそうです。いわないだけでそこへいたる道のりは大変だったようです。見えている面だけで判断したり批判したり羨ましがったりしてはいけない事例ですよ…
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4283日 ★★ このハガキを御覧になって どう思われます? そう 宛名の大きさと位置 これ おかしいですよね? 勤務先の関連会社に発注し納品されてきた約300枚の暑中見舞い 良識も見識もないと自認しているからこそ、とりあえず常識的ではあろうと会社を信じていたけれど こう言う非常識な物を作ってくる 関連会社がしたこととはいえ、チェックするのは本社でしよっ! 関連会社、子会社が問題をおこしたというニュースがある度に思いだすエッセイ 私の町に、駅ビルがリニューアルオープンした うちの文句たれの夫は、三年以上の工事中、 「ふつうこんなにたらたら工事がかかるわけな…
ギャラリー展示 友人が個展をひらくというので行ってきました。とはいえそんな堅苦しいものではなく10日ほどで(やっつけ仕事⁇笑)描いた絵をみながら好きなようにすごしていたいだけいて帰るという自由すぎるもの。いつも本音ではなせる場が必要とかたるだけあって小難しい芸術うんぬんはなく顔をみにきただけ、喋りたいだけの人も大歓迎とのこと。 池袋駅から歩いて到着できる自信のない私はタクシーを拾ってギャラリー前につくといちばん乗り。オープンより少し早かったけれど入れていただきいろいろおしゃべりしました。そしてまさかのインタビューを受けることになり、来たからにはただでは帰さない来場者も巻き込まれるイベントに参加…
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4284日 ★★ ⚪︎みなさま おはようございます いつもと変わらぬ朝に感謝!⚪︎ 優子さん 備蓄米2,000円 買っていいっすか? よろしくっ!!! そして10分後 また スーパーヘルパーMr.H から電話が入る カメラ見て下さい!!! この日 セツ子の薬をとりに行ってから お買い物に行ってくれた スーパーヘルパーMr.H 備蓄米は一人一袋という制限あり この日は ケアマネSさんも来訪 いいなぁ まだ売ってるかなぁ を連発 お薬ポケットにお薬を入れさせて、セツ子のボケっぷりをケアマネさんにチェックしてもらうのも大切だ セツ子は根気がなくてすぐに諦めてしま…
介護保険を初めて利用する方法や介護の不安や疑問を解決する道案内サイトです。認定調査の上手な受け方、素晴らしいケアマネジャーの探し方、遠方の家族の介護方法、身近な相談場所と相談方法など、在宅介護をする人に役立つ内容を網羅しています。
頑固で孫に愛される母ミヨ子とのエピソードや介護のコト、アラフィフてらっちの日常をつづっています。プラス写真が趣味のてらっちの美しいと思った景色を毎回1枚載せてます。
田舎に住む母がコロナ禍で認知症と診断され、遠距離介護での日々感じたことや工夫できるポイントをブログで発信していきます。 成功体験や失敗体験を通して、環境は違いますが、何か共有することで少しでもみんながより良い環境になることを願ってます。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)