田舎に住む母がコロナ禍で認知症と診断され、遠距離介護での日々感じたことや工夫できるポイントをブログで発信していきます。 成功体験や失敗体験を通して、環境は違いますが、何か共有することで少しでもみんながより良い環境になることを願ってます。
認知症になった母との備忘録。遠距離介護中です。日々のあれこれも。
頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなければ介護する資格はない?
介護保険を初めて利用する方法や介護の不安や疑問を解決する道案内サイトです。認定調査の上手な受け方、素晴らしいケアマネジャーの探し方、遠方の家族の介護方法、身近な相談場所と相談方法など、在宅介護をする人に役立つ内容を網羅しています。
インド帯同後 更年期障害と母のケアを抱えつつ 東南アジア拠点の夫に伴い…の日々
アート、植物、散歩、猫、パン…普段の生活の中で小さなときめきを遠距離介護の合間に見つけていきます。
今度は義母が手術、入院
母の騒動で他の家族は違うんだろうなと思い至ったこと
母、病院で暴れる
【シニアライフ:二拠点生活】自宅の朝/父、入院予定。。
私の知らない療養病棟の世界1 療養病院の選び方 毎日ご飯
片付かない家を片づけるコツ
母が入院
母VS娘姉妹、病気レベルなのはどっち?
母、いない間に家がどんどんきれいになる
実家の片付け、第二段階終了
母、思わぬことで入院
母、思えば初めての入院
遠距離介護の帰省 大腸がんの今後の治療と母の介護認定更新審査のための帰省②
遠距離介護の帰省 大腸がんの今後の治療と母の介護認定更新審査のための帰省①
老老介護 認知症母の次回のショートステイと大腸がん父のその後
2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母
言ってはいけない
親の介護あるある…いろいろ見聞
【介護】3度寝。。
お袋はショートステイ…私は休息
親を子供が介護をするということは親の負債を子供が返すという行為
一般常識との乖離
霊感が上がってきたら気をつけて!!
鈴木早智子(Wink)が介護の現場で奮闘…なぜ彼女は身元を明かさずに介護の世界に飛び込んだのか?
来月から特養の面会制限が緩和される事になりました!
出来ないことは無理にやらないことにした友達
家族じまい
暮らしに寄り添う、スタイリッシュな手すり『ロハテス』再入荷!本日出荷可能
一般論として炎上覚悟で言います
責任感と罪悪感を手放し自分を生きる許可を出す
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)