前回、旺盛な食欲について書きました。その際に、わずか1時間ほどですっかりと姿を消した大量の果物たち、母親の胃袋に入ったのに違いないと踏み、ベランダを見てみると案の定、バナナやグレー...
2023年3月 夫の帰任によりインドから帰国後堰を切ったように更年期障害突入し治療中高齢の母×2拠点(首都圏・関西)のケア 東南アジアで働く夫 食べて祈って恋…
喉から手が出るほどほしい 今年は空梅雨なんですかね。ときおりパラつく時間帯はあっても実家近辺での集中豪雨は今のところないです。連日草刈りと樹木剪定でクタクタ。休憩時間をふやし補中益気湯(気をあげる漢方薬)の力を借りながら汗だくで作業しています。 ところでみなさんはトクサという雑草をご存知でしょうか。砥草と書いて研磨するのに利用する貴重な草らしいですね。まったく知らなかったんですが実家のつくばいのそばに自生していて春〜夏まで伸び放題。根から抜いても毎年はえてきます。 雑草がインテリアに変身↓ 私にとって厄介な雑草が実は研磨に使う貴重な道具とは知らず雑に扱っていました。見る人が変われば存在価値も変…
★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4638日 ★★ 野田に帰省・・・ 従姉妹Eの娘 Rに来て貰う 洗濯をしている間に セツ子の面倒を見てくれる www.sakaigoyuko.com セツ子の髪をカットする こんな感じにしようかなぁ などと 相談していると 見守りカメラから ツレの声 カメラに向かって手を振るR セツ子の髪 思い切り短くした カットを終えて Rのお土産 ほうじ茶ゴマプリンを頂く ゆっくり食べなさい 味わって食べなさい そう声をかけると 苦笑いしているセツ子 後頭部を思い切り短くしました ツートンカラー セツ子を飽きさせないため Rにも楽しんでもらうために 古い家族アルバムを…
ちーたむ ディサービスで色々作品を作って来てくれるんだけど、季節の作品は一緒に作ってるからか出来がちゃんとして
昨日、『3日の受診では、マイナ保険証への反映されてなかった』と・・・。そんな事を言っていたら。4日(昨日)の午前中にレターパックで保険証が届きました!早や...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); これもまた困っていることなのですが…… 実家に帰省すると日頃からお世話になっ...
半年の区切りと感謝 夏越しの祓いに行くようになってなん年になるかなぁ。やはり区切りは必要と感じて毎年違う神社に参拝しています。今年はたぶん中学生のころ遠足で行った地元の神社へ。有名すぎるし微妙な距離でわざわざ行かない場所でしたが改めて素晴らしい彫刻にうっとり。当時はわからなかったんですね。 月初ですから朔日詣りもいっしょにできてラッキーでした。梅雨なのに雨も降らず暑すぎずいつもついてます。外国人のグループもいて代表の人が日本語で書かれた茅の輪のくぐり方を説明してみんな迷いながらあとにつづいていました。日本人でも案外わからないですよ(笑) 40年ぶりぐらいの境内は建て替えられたせいか当時よりもず…
昨日は10割負担で、K整形外科受診。7/1に速達で申請書を送って(ネット請求できません)。7/2に確認の電話があって『すぐに手続きします』と言われ。7/3...
★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4639日 ★★ 日曜日 セツ子をほおっておいたら 薬を飲んでいない 電話をかけて 今日の薬を飲ませる 従姉妹E から LINE K姉さんが 我が家に向ったという おーーーっ K姉さんが キッチンにいる セツ子はイオン飲料をお出ししている ソッコーで 電話をしたワタシ K姉さんの明るく朗らかな声に安心する お客様が来てくださったときの為に 日持ちする袋菓子を隠してある 隠さないと セツ子が全部食べちゃう www.sakaigoyuko.com おセンベと チョコチップクッキー 楽しそうにおしゃべりしてる2人 いいよ いいよ 2人が楽しければいいんだよ いつ…
ちーたむ 認知症母の靴にはエアタグ2個と介護保険適応のGPSがついてる。そのGPSはどうしても充電が必要なんだ
今朝方、5時頃に一度目が覚めた。 まだ眠れる、と目を閉じた後、時間にして1時間足らずだったと思うが、駅で迷う夢をみた。 朝方にみる夢は、鮮明に覚えていることが多い。 夢の中の私は、帰省のために黒い大きなカバンを持って、東京駅から新幹線に乗り込んだ。 外観も内装も、思い返すと全く新幹線とは異なる乗り物なのだが、私の中ではその列車は「新幹線」という認識になっている。 座席に向かおうとするが、扉がどうしても開かない。 扉は手動で、力を込めてもガタガタいうばかりで少しも動かない。 すりガラスになっていて、向こうには人の気配がしているのだが、誰も私には気がつかないようだ。 私の後ろには親子連れがいるのだ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 前回、母がカバンやバッグを集めて一箇所に置いてしまうといことを書きました。認...
リモート大家さん 祖父母の代からピアノ教室の大家さんをやっており51年になります。私も幼少期に自宅でレッスンできるという特異な環境を不思議と思わず習っていました。当時は祖父母が事務管理とお掃除をして週5フルでレッスンが入っていた記憶が。あいてる日はバレエ教室にも貸したりしていたんですよ。 そこから紆余曲折を経て教室の建物は解体し祖父母が暮らしていた平屋にピアノを移し母の介護で管理が難しくなりさらに自宅の一室をお教室にして今に至ります。私の小学校からの同級生が講師として教えにきてくれて恵まれた大家さん生活をしています。 毎年夏の発表会前に調律するためそこに合わせて帰省して立ちあいます。およそ2時…
新しい保険証が届くまでの我慢・・・と言っていましたが。案の定、ツートラム錠が無くなったら、腰痛復活(><)ついでに五十肩の痛みまで・・・。カロナールを飲ん...
★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4640日 ★★ ナイジェリアって ここにあります 人口は2022年現在で2億1,140万人 世界第7位 ナイジェリア人の男たちだった・・・ 今 そんな言葉が インターネット・ミーム と なっている(らしい) 同僚B子から 話を聞いて驚いた 一昨年の11月 クライアントの高齢男性 国際ロマンス詐欺に引っかかっている? らしいと ブログにアップした www.sakaigoyuko.com 当の本人が これは詐欺じゃない と 言うと 警察もどうにもならないという B子は詐欺にあっている(本人国際ロマンス続行中)高齢男性の 家族とも 色々と話しあっていたらしく …
認知症母の介護保険 要介護認定の結果通知と父へのちょっとした愚痴
ちーたむ 現在要介護1の母。5月末に介護認定の更新審査して、6月末に介護審査会があって母の介護度の判定が下りた
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)