こんにちは!夫婦で訪問介護事業所を営む看護師ヘルパーさつきです今週を振り返っていきたいと思います 今週は比較的平和な1週間ヘルパーさんたちも元気…
梅雨に入り毎日暑い日が続いてます。 こうなると、畑の雑草がググーンと成長して来て、週末だけしか畑に向き合えない自分には、草刈りが追いつかない状況です。 そこで、除草剤散布に踏み切りました。 噴霧器は、既にこちらを購入済み!! ホームセンター
今週の月曜日に、ケアマネさんから在宅ヘルパーの派遣依頼あり。ヘルパーの新規利用はとっていなかったけど、長いお付き合いのケアマネさんなんで、お受けする事に。ア…
アプリで道路横断安全に 音声で信号の色認識 新潟でも試験運用
新潟市中央区の交差点で、歩行者用信号の色をスマートフォンのアプリから音声で知らせる新たなデジタル技術が試験稼働している。その名も「高度化PICS(ピックス)」。耳慣れない呼び名だが、視覚障害者や車いす利用者、高齢者らが横断歩道を安全に渡るために警察庁が全国で推進し、県内で初めて昨年秋に試験導入された。どんなサービスなのか体験した。【中津川甫】 https://mainichi.jp/articles/20240315/k00/00m/040/1200…
「 高齢者の社会問題 」④ 社会的孤立の解決策と政策 。社会的孤立に対する解決策と政策は、政府によって積極的に推進されており、孤独や孤立の問題に対処するための包括的な取り組みが行われています。孤独・孤立対策推進法により、社会的孤立に対処するための総合的な対策を推進し、内閣官房に孤独・孤立対策担当室の設置を定めています。
高齢者と社会保障費の増加? 高齢者が増加することによる社会保障費の影響について、以下の情報があります。高齢者人口の増加に伴い、社会保障費が上昇しています。将来、日本の高齢者人口の割合は2040年には34.8%に達すると予測されています。この情報を元に、増加する高齢者人口が社会保障費に及ぼす影響について詳しく解説します。
こんにちは!夫婦で訪問介護事業所を営む看護師ヘルパーさつきです!今日もお仕事の日常を書いていきたいと思います 何事においてもIT化が進む昨今介護業界とい…
目黒区を中心に訪問リハビリマッサージをしております、 指圧処 与楽 です。 ぽちぽちっとお願いします にほんブログ村 マッサージ・指圧 ブログランキング 家族…
ケアマネージャーのカバンの中身:業務に欠かせないデバイスの紹介
目次 こんにちは、ケアマネージャーをしているたくです。今日は、私が仕事で使っているカバンの中身を紹介しようと思います。訪問や自転車移動などで外にいる時間が長い私のようなケアマネージャーにとって、どんなものが必要か、どのよ ...
ケアマネージャーのカバンの中身:業務に欠かせないデバイスの紹介
目次 こんにちは、ケアマネージャーをしているたくです。今日は、私が仕事で使っているカバンの中身を紹介しようと思います。訪問や自転車移動などで外にいる時間が長い私のようなケアマネージャーにとって、どんなものが必要か、どのよ ...
先日朗読ボランティアまちの灯の同期仲間と飲む機会がありました コロナの間中は家でおとなしくしていたので 外で飲むのは本当に久しぶりのことです3人で楽しくお...
女性利用者さんがおっしゃる。 「貴方が最初に来た時に良く覚えているのよ。持っているバックをそっと置いたのよ。そんな人を見るの初めてだったから。」 私は、気が付かなかったが、バックをそっと置いたようだった。 確かに音を立てないようにしているかも知れない。 病院でケアワーカーとして、働いている時に、小谷さんと夜勤やると、物音がしないからどこにいるか分からないと言われたのを思い出しました。
一人でも行きたいとこに行ける元気な身体になりたい。まふしさにふらっとなりよろけたり見えにくいから段差に気づかず転けそうになったりそしたら少しでも働いて自分の力…
こんにちは!夫婦で訪問介護事業所を営む看護師ヘルパーさつきです今日もお仕事の日常を書いていきたいと思います 日々、仕事をしていて思うことがあるこの仕事は…
目次 こんにちは、ガジェット好きの皆さん!先日、新しいiPhoneを購入し、それに合わせてケースも新調しました。今回はその体験とおすすめのガジェットを皆さんにご紹介します。 新しいiPhoneと相棒のケース 新しく購入し ...
だんだん暑くなってきたねー昨日妹と会った。月1回くらいで会ってお寺やご飯や買い物等いくの。たまに会うからケンカにはならない。でもかつて母の介護の意見の違いで1…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)