朝5時起床 何時もの散歩から 今日は誰とも出会わず・・5時現在気温 13度 昨日 パートナーの面会日 午後に病院施設に行く 今日は昨日帰省した長女と二人で面会に行く! パートナーの顔を見て愚僧は 「今日は 〇〇と来たよ? 分かる?」 と呼びかけると こちらに顔を向け ...
今日は、朝から雨風がまぁまぁで。 つか昨日の予報でもうこうなることがうっすら分かってたので作業休みにして。 事務仕事に専念しようと。 机に座り続けることとか。黙々とキーボードを叩く事務仕事。 嫌いです( *´艸`) でもやらなきゃいけないので。 請求書出さなきゃお金入ってこないので。 やらなきゃなんだけどね。 家に居るとね。 かみさんが、あれやってーこれやってーって。 まぁ仕事にならないんすよ。 それくらいやってやれよって思うかもしれないけどさ。 数分おきに呼ばれてみ? キレるって!! 極上に効率悪いけど、1件請求書ができたら届けられるところに届けるために家を出て。 帰ってくれば春休みで家に居…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 お昼間の陽気に眠気を誘われる日々。 心地良いですね ・・・花粉さえ飛ばなければ。 先月からずっと気になっている…
昼ごろまでは雨だった9時過ぎに、手術入院を予定している病院の看護師から電話があった2月末から3月初めにかけて、手術ができる状態かなにか調べる手術前検査を3回ほど行っていただいぶ日にちが経ち、何が確認されたのかは不明ですが先日の心エコー検査の続きで、手術前に循環器内科で追加検査をやってほしいとの内容だった他院への通院予定があったりで、せわしない日が続きますが都合の良い日に受診予約をした昼前は訪問看護師が来宅相棒の症状への傾聴を行ったり、全身麻酔時の呼吸法をアドバイスしたりしていた昼過ぎは雨があがり、青空が拡がってきたひと段落ついた午後2時半ごろ、一昨日のつづき、花見川沿いのシダレザクラを追跡に行った見ごろの本番は土、日ごろと予測していますが今日の午後は暖かくなり、花が開き数が増え、見栄えが変わっているだろう...花見川沿いのシダレザクラ-2(240329)
今日は、雨が降りそうな曇り空晴れれば連日サクラ花巡りをしたいところでしたが、一時中止相棒と入院・手術時に持参する物や、購入、病院レンタルする物を確認後、運動がてら歩いて市民ギャラリーに写真展を観に行った以下は、サクラ開花の気配が感じられてから昨日までのママチャリ探訪記です3/27(水):快晴、シダレザクラ、コブシ花見川沿い、市民の森、稲毛海浜公園とママチャリGo!朝は花見川、シダレザクラの開花の様子いったん家に戻って、昼前は市民の森、コブシを見に!おまけ:往路、さつきが丘団地入口付近昼食後は稲毛海浜公園、園はずれのシダレザクラの開花状況下見を兼ねてひと回りした〃花見川は、お天気の変化、推移にもよりますがおまけ:帰路、スポーツセンター前これから連日、4月初めまで花数が増え、他の桜もこぞって咲く〃市民の森は、...花見川沿いのサクラ(1)
一昨日の3月26日(火)、実に久し振りの面会が実現しました。先月の2月8日(木)に面会して以来、僕は12日に入院した訳ですが、I老健は面会できない状況に陥りました。コロナ感染者が出たせいです。2月28日に退院し、3月5日(火)には面会できると思っていたら、またまた面会は出来ず。さっちゃんの妹さん達も2度ほど面会できるつもりで準備してくださったようですが、それもふいになりました。そしてやっと巡って来た、さっちゃんとの面会。一昨日はは朝から本降りの雨でした。どうやって行こうかとちょっと悩みました。雨具を着て自転車で行くか、歩いて行くか。電車で行く選択肢はありません。ひと駅しか電車には乗りませんから、駅までの歩きと駅からの歩きを足すと、全部歩くのとさほど変わらないのです。これまでなら、雨具を着て自転車で行ったと...退院後初めて、ほぼ7週間ぶりの面会です
先日のブログで、血圧計のこと書きました。 色々アドバイスいただきまして。 自分で見に行ったら、予想以上の種類の多さにどれを勧めていいかわからず。 日曜日、急にイオンに行きたいと言われ(;^ω^)、しんどかったけど渋々連れてって。 まぁあれこれ歩かされたけど。ココだけは外さねぇからなっつって。 電気屋に連れて行き。 かみさんに実際に色々装着してみて、選びました。 仕方ないけど。 感染予防のため装着しないでくださいって張り紙があり。 立ってるのがしんどいかみさんを座らせようと思っても椅子も無く。 仕方なく店員さんに頼んで。血圧計コーナーに腰掛けられそうな椅子を借りたいというと。 「あ、目の前のマッ…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)