土曜日は、造園屋さんにお手伝いに行く日。 お呼ばれして行ってきました♬ 現場が、ちょっと部落を外れた里山でした。 最近よく伐採に行ってる雰囲気の山でした。 そこにたくさん生えてる、アオダモの木を掘り出す作業のお手伝い。 当然、何の知識も無い俺らは、チカラ作業のみ! スコップで掘る!掘る!!掘る!!! ここまで掘っておくと、造園屋さんが根っこに藁みたいなやつ巻いて、藁縄で縛ります。そしてバックホーで吊って運びます。 慣れないスコップ作業で、腕プルプルになりながら、考えてたことを造園屋さんに話しました。 「俺らからすると、この辺の太さの木は支障木、ゴミなんすよ」 「え?アオダモは今売れますよ!宝の…
妻は涙しながら大量の鼻水もまた止まりません。唸り期にある妻は唸り叫ぶ衝動の他にもの静かに涙することもあります。何か悲しい思いで涙することもありますが、妻自身意…
さっちゃんの受け入れ準備を進めています。まずは箪笥1つを移動させました
我が家は2LDKのアパートなんですが、1部屋は寝室、1部屋は僕の仕事部屋でした。部屋を必要とする仕事をしなくなって、その元仕事部屋は物置状態になってしまっていたんです。さっちゃんの介護ベッドを置く寝室を、快適で、介護もし易いようにしたいと思い、少しだけ模様替えをするつもりです。その構想自体は去年の春くらいから抱いてはいたのですが、少しずつ進めておくつもりが結局なにもしませんでした。で、さっちゃんの帰還が現実的になって来た今月から僕は慌てて部屋の模様替えをし始めたわけです。本当ならば、元仕事部屋の物置状態を解消し、今では不要となったデスクひとつ(2つあるのです)とPCラックを廃棄するつもりでした。でも、デスクとPCラックの廃棄は後回しにして、物置状態の解消を優先することに。それは3日間ほどで最低限のレベルで...さっちゃんの受け入れ準備を進めています。まずは箪笥1つを移動させました
早朝の除雪は落ち着いて出来ません。如何に早く!時間との勝負です。雪が降り積もった早朝は直ぐに除雪をしなければなりません⛄️※写真は降雪ではなく、暴風で吹き溜っ…
昨日の15時半からI老健で関係者会議が催されました。相談員のS田さん、ケアマネのT口さん、さっちゃん担当の看護師さん、介護士さん、理学療法士さん、そして僕です。テーマは明瞭にさっちゃんが自宅に戻ることへの確認や質疑応答でした。まず最初に、各担当者からのこれまでの報告等がありました。よく聞き取れなかったりした部分もありましたが、多くは僕も知っていることでしたし、僕のトレーニングのことは当事者ですから、既知の内容です。以下、報告のあった中から、僕のあまり知らなかったことや大切そうなことをピックアップして箇条書きしておきます。・体交は夜中でも2時間おきくらいで行なっている。自宅では夜中に起きるのは大変なので、体交が出来る専用マットがいいと思う。・残っている下顎の前歯3本が鼻に当たることがある。鼻の下にワセリン等...バレンタインデーにさっちゃんが戻って来ます!
色々と下書きが溜まっていますが、仕上げられる精神状態ではありません。訳:絶対大丈夫と信じていた49ersのスーパーボウル出場&優勝が無くなったので、来シーズン…
いつまでも引き摺る性格は昔からでした💦今日はケアハウスで豆撒き行事があったそうです。デイでの妻は話し声を出すほど和やかに過ごしていたようですが、時折 涙を流…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)