ご訪問いただきありがとうございます 猛暑日が続いて ちょこっと用事に出かけただけで大汗💦🚲💦🚲💦🚲💦 帰宅後は 大仕事を済ませたような疲労感 …
空き家だらけ 人口が減っているのは誰もが感じているはずですよね。それなのに首都圏ではまだまだ高層マンションが着工されまだ住める家の行方はどうなるんでしょう。誰もメスを入れなかったことに焦点を当てた本を読んでみました。ひさびさの読書メモです。 老いる家 崩れる街 住宅過剰社会の末路 (講談社現代新書) 作者:野澤千絵 講談社 Amazon しかしこの本は2016年出版でもう9年もまえ。コロナも五輪も経験する以前のおはなしです。だから晴海フラッグが外国人に買われて街として機能していないところまで踏み込めていません。住宅過剰社会に警鐘を鳴らし右肩上がりにふえつづける空き家をどうするのか不動産業界も行…
ご訪問いただきありがとうございます デイサービス室内の 雰囲気 にも少しずつ慣れてきたようで今朝は早起き 目覚めても体は動いてくれないので ベッド🛏…
こんにちはデイサービス松の家塩原温泉です連日暑い日が続いていますのでこまめに水分補給を行っていきましょうマリーゴールドの苗植えをご利用者様と一緒に行いました建物の影になっている場所で行い時折休憩を取りながら水分補給をし苗植えを行いましたご利用者様楽しそうに苗植えをされ成長したマリーゴールドが待ち遠しいと笑顔で話されていました本日もご利用頂きありがとうございましたスタッフH花の苗植え♪
クラファンのお返し 私自身ケアラーズ(介護者)を卒業して数年たちます。両親とも看取り体調までおかしくなりましたがひとりで頑張ったわけじゃなく専門職の方々や介護カフェの存在が私を支えてくれました。 はじめは地元の自治体主催の認知症お話会に参加しましたが、田舎特有の身元調査にはじまり「ここでのことは口外しないように」といわれていてもいつのまにか母の病気についておもしろおかしく噂する人がでてきて嫌になりました。代表者がITに疎くPCはおろかスマホすら持たずに会議だなんだといいながらお話会の参加者になんのフィードバックもせず多忙ぶっているようにしか見えなかったのもあります。わたしが提案した漢方薬剤師さ…
ご訪問いただきありがとうございます こちら地方35度を記録 40度近い地域も 長い夏☀️に向かって不安🫨もありますが痩せこけたババは 休みやすみ頑張りま…
こんにちは!デイサービス松の家塩原温泉です今日もて暑くなりました。こまめに水分補給を行いお部屋を涼しくしながらこれからの厳しい夏を元気に乗り切っていきましょう今日は7月7日。七夕の日です。一生懸命作った折り紙の飾りや、願い事を書いた短冊を皆様と一緒に笹の枝に取り付けていきました。今年もロビーと玄関入口の2か所に飾ります。折り紙で作って頂いた色んな飾りを沢山付けていきますよ大きい笹の枝があっという間に飾りでいっぱいになりました玄関にも飾っていきます。雨に濡れないように試行錯誤しながら無事完成です皆様の願い事が七夕の空に届きます様に....スタッフA七夕飾り付け♪
年初からおかたづけ 今年の冬はやたら風が強く習慣のウォーキングも辛い日があったためこまごましたものを処分していました。バッグや服や書籍などいくらかになりそうなものは買い取りしてもらいそれでランチにいったりうまく循環していたと思います。 同じころ財布をやめてスマホショルダーと一体型のに変えました。はじめは慣れなくて小銭入れをべつにもったり入れるカードを厳選したり勝手のちがいに戸惑うことが多かったですね。せっかくスリムになったのに支払いでもたついたり。軽さも含めて今ではすっかりこれに慣れてもとの財布に戻る気はおきなさそう、じゃあ前のを処分しようと思いながらも放置していました。 こうやって使わないも…
喉元過ぎればわかることもある。
『忘れても何度も喜んでくれた贈り物~父の日の出来事~』
側臥位での食事介助はじめました
はじめてのショートステイ
リハビリで効果発揮のU字型クッション~気分は海水浴?~
認知症ケア指導管理士(初級)試験を受験しました
噛み合わない会話に相槌も思いつかない。
認知症の暴言で「入院拒否」されたおじさんの最期。
記憶力の低下?それとも認知症?違いを見極める5つのヒント
インスリンと痛み対策~表と薬で即対応~
犬の尿漏れとオムツ・【真夏の昼の停電】はキツいから歯が出るよねって話
認知症になった母とならなかった父との違い
キーパーソンは月1万円。
北の桜守(きたのさくらもり) 邦画 2018年
最近の旦那母
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)