今日も猛暑になりそうです 熱中症アラートは真っ赤 夏に入ったばかりだけどいつまで続くこの猛暑 昨夜はリビングでkちゃんの横で寝てしまいまして 「ぼぼぼ」って…
呟き 意見を聞くと言いつつ全て跳ね除ける それも多数になって 聞く気が無いなら聞いてこないで勝手に物事決めてくれ 言い争ってると精神的に消耗するんだ 動けなくなるしxにたくなる #介護 #老孫介護 #在宅介護 #無職 #ひきこもり #長期引きこもり #鬱 #人生終了 すき。
第一関門:低血糖との戦い 今日はデイの日。しかし、立ちはだかる複数の関門。 まずは低血糖。朝の低血糖は3日続いている。朝食を兼ねて、エンシュアで上げていく作戦に。時計と血糖計を交互に見ながら、追加のエンシュアを飲ませる。寝起きにたくさん飲むのは、大変だよね。 第二関門:寝たふり選手権 次に立ちはだかったのは「起きない」問題。声をかけても起きたがらない。その上、「右肩が痛い」と顔をしかめている。 デイは休まないほうがいいよね。心を鬼にし、体を起こし、着替えを始めると、やっとスイッチオン。 第三関門:インスリンのタイミング 血糖が低いまま、インシュリンを打つのはためらわれる。お迎えの時間までギリギ…
にほんブログ村相変わらず玄関の板の間で寝る日々が続いている。朝観たのは、「ハートネットTV」。主に何らかの問題を抱えながら、頑張っている人たちを紹介する番組だ。隙を大切に、発達障害の子育て・・・で。そうした子どもたちを持つ保護者会を野尻湖の湖畔で行っている。信州大学医学部の本田英夫教授が参加している🤔。身体障害とは違うことくらいは分かっているが、そうした課題を抱える子どもたちの子育ては、映像で紹介されているが、かなり大変そうだ。細かく触れるとキリはないのだけど、その子供たちは、数字、天気予報、道路、ゲーム作りなどに強い興味があり、僕が驚くほどの能力を持っている😲。僕は生粋の文系だから、細かい数式をどんどん読み解いていく小学生の彼には脱帽するしかない。ただ、集中力が続かなかったり、疲れてしまったりの問題があ...ハートネットTVの今回のテーマは、発達障害
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『嚥下機能検査1 治療方針をめぐって』脳梗塞をふたたび発症した母―延命…
呟き 今日は喧嘩で気力が抜けて寝こんだ 鬱が悪化する 家族が帰ってくるのを喜ぶべきなのに また鬱と無気力と寝不足と不安や腰痛と戦うのかと思うと xにたくなる 苦しいよ もう#介護 #老孫介護 #在宅介護 #無職 #ひきこもり #長期引きこもり #鬱 #人生終了 すき。
こんばんはいつもありがとうございます7月に入りましたね。暑い日続いているので体調気をつけてください。今日は、仕事を覚えるために◯◯に半日いきました。何かあった…
シリーズ⑤文章苦手・時間なしでも大丈夫!AIと始める優しいブログ収入&食事備忘録6/19~22
こんにちは介護女子kyonです病気治癒・寛解目指して頑張っている方支えている家族や関わっている方介護や闘病中でお仕事ができずにいる方心身のケアをお仕事にして…
呟き 退院が迫ってるらしくその話で家族と話す また俺だけが問題扱い ショートステイを使おうと言うだけで非人道扱い 何度言っても分からん連中 介護者が休まずどうやって介護するんだ? #介護 #老孫介護 #在宅介護 #無職 #ひきこもり #長期引きこもり #鬱 #人生終了 すき。
大阪の企業にメール送ったら神対応だった!高木金属工業株式会社ありがとうございます。
我が家の使ってるエコバッグが容量、機能性、すべて良いのでまだ使えるうちに再購入しておこうと思い色んなネットショップを探したがどこも在庫が無かった。同じメーカーの同じ機能性の後続品が販売されているがデザインが大きく変わり、このデザインだったら他の商品を探そ
2台のノートパソコンをどう活用するか? 1年ほど前に中古のノートパソコンをamazonで購入しました。 中古ですが、動きには問題ありません。 NEC製で価格は34,827円でした。MS Office付が魅力でした。MS Officeの個人向けパッケージソフトを購入しても同じくらいの値段がします。 ただ、初期設定をしただけで本格的に使い始めたのは先月からです。 というのも3年前に新品購入したヒューレットパッカード(以下HPと略)製のノートパソコンをずっと利用しており、特にNECパソコンを利用する場面がなかったためです。 ちなみに基本スペックを比べてみると HP パソコン プロセッサ AMD Ry…
今日も日中は36度予報36度って体温やん 😅11日引越し当日 母をどうしたものか娘に相談するその日は朝から手伝いに来れるからどこか連れ出そうか?と言ってくれるありがたい こんな時にホント頼りになるその日、美容室の予約を入れ昼食を食べて引越し...
さくらさん、「かゆい」とも「痛い」とも言わなないけど・・・ 今日は訪問看護さんが来てくれる日。気になっていたお尻とそけい部(足のつけ根)のただれを見てもらった。 「お尻は蒸れからきてますね。でも太ももは真菌かも…」 お腹の脂肪の下とか、女性だと胸の下とか、真菌でただれる人も結構いるそうだ。 そこで、午後には即、皮膚科を受診。 結果、真菌は陰性だったけど、お尻とそけい部、2種類の炎症に効くお薬を処方してもらった。 漏れるのと、かぶれるのと 軟便が漏れた数日前、おむつをちょっときつめにとめていた。そのせいだったのか?? 訪問看護さんいわく、 「かぶれるより漏れるほうがマシと、あえてゆるく巻く人もい…
にほんブログ村今日で6月が終わりになる。夏至も過ぎ、徐々に日は短くなっていると思うけど、暑いので、自室から出て玄関の板の間で寝ていることが多い。冷たくて実に気持ちが良い。少し明るくなったので、目を覚ますと新聞配達が投函していったようだ🏍。部屋に戻って時間を確認したら、4時20分⏰。何となく薄曇りのような気がしたが、6時前に目覚ましで起きた時には、すっかり晴れていた🌞。テレビを付けたら、大河ドラマの「べらぼう」を話題にする番組をやっている。江戸から故郷に帰る手土産に浮世絵を買っている絵が紹介されている📺。続いて、「美の壺」。テーマはいざ鎌倉。2022年7月の再放送だそうだから、鎌倉殿の13人が放映されていた頃だろうか。観ていないのでよくは知らないけど🤔。厳島神社に平重盛の息子、重盛が収めた鎧があり、国宝とな...千曲市のわきゅうさんのそばと天ぷらは絶品だった
暑い一日でした それでも午前中はエアコンはOFF 窓から風が入ってきて室温は26°湿度は66% 家事で動く私は💦だくなんだけどね お昼前からはONです 今日…
2025年7月1日(火曜日)(半夏生)夢のような容易に~♪♪
実現しない、大きな目標をたてる、そして「一応」は それに向かっていく為には なに したらいいか 考える 「自分のことは自分で 頭を使う」・・・・そうすると「自分の脳」は「活発」に エンジンがかかる・・・人間とは そういうものらしい・・簡単に「できる」こと ばかり していると「脳」が「あくび」するらしい・・もっと使ってと言ってるのかな 「介護百名山に挑んだ・・・」のアメリカ版・・どうするか、そのあと「ドイツ」とか そこまでやるのか などと 夢と言うか妄想と言うか・・・日本全国図書館3300冊なのに アメリカだと何冊くらいになるのか1万冊なのかも知れない・・・・ テレビ画面の引用です・スイカ泥棒が…
こんばんはいつもありがとうございます昨日は、某大学の勉強会に参加しました。はじめて大学の敷地に入りましたが広くて、中々建物が見つかりませんでした有名な建物の前…
暑いと思わず口から出ます今日6月30日は「夏越しの祓え」の日です朝から虫歯の治療に歯科の行きその帰りに今日お安くなっているヨーグルトと水無月を買って帰ろうと思…
みなさまごきげんよう。あづいでずね~おげんぎでずがあ?(暑いですね、お元気ですか?)私は起きると体が火照りがちで、どうやら電気代ケチって切りタイマーにして...
2025年6月29日日曜日屋上で布団を干す。九州は先週ずっと雨だったので羽毛布団が干せなかった。我が家は平日交通量が多い地域なので、平日は排気ガスが多く外で布団を干したくない。ということで、ようやく晴れた休日に干せた🌞エコバッグも裏返して日に当てた適度な日光浴も
このまま死ねるか!? 境を越えてPart1 [ 岡部宏生 ]楽天市場 昨日は、訪問のため東京駅まで高速バスで行きましてそこから電車に乗り換えて某市へ。患者さ…
暑い💦梅雨も早々に明けて毎日30度越え一番暑い時期の引越しになりそうですエアコンを外して取り付けるまでの間母をどうしようかという問題それでなくても引越しでテンション上がっているのでじっとなんてしてはいられない今一番の課題ですにほんブログ村
先週からサポートに力を入れている?入れざるを得ない?利用者様のEさん。 入院中の病院から「今日退院されますが、訪問看護に入れますか?」って…(涙)。
浴室内の段差を解消することで色々なメリット有!【浴室内すのこの種類と特徴】
浴室内の段差を解消することで色々なメリット有!【浴室内すのこの種類と特徴】【AmazonオーディオブックAudible - 音声で本を聴く新体験】国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア訪問介護、通
友のパワーが、私を動かす 昨日は、草取りのために実家に帰ってきた友人が訪ねてきた。このブログにも以前登場している友である。 早朝から、炎天下の中、5時間草と格闘したそうだ。仕事もこなしながら、2時間近く離れた実家の断捨離をコツコツ進め、手入れも怠らない。怠け者の私は、頭が下がるばかり。 そんな彼女に、私は困りごとを相談した。「古いプランターの土、処分に困ってるのよ。小石と根っこ入りで、庭にもまけないし…」 すると彼女は、何でもないことのように言った。「ふるいにかければいいよ」 うん、知ってる。でもそれが大変だったのよ。思い出すだけで肩が痛い。腰が泣いていたあの日。遠い目……。 ふるい地獄~トラ…
にほんブログ村Eテレの時間だ。日曜日は「NHK短歌」。今回は、番組の最後にやっている<言葉のバトン>の上半期振り返り💡。前の週に上の句を詠み、翌週に下の句で返すというもので、即興でやるのが凄い。高校生、僧侶、アナウンサー、作家、ボディビルダーなど参加するメンバーも多彩。短歌が思ったより広がりのあるものだと驚く。僕にはさっぱり分からないが・・・と言うか、理解する気がないというのが大きいのだけど😅。テレビ体操は、みんなの体操と第一。朝を食べて、デリシア上松店に行く🚙。総菜を買い、歯間ブラシコーナーへ。メーカーは紅麹騒動のあった小林製薬だけど、ま、良いか。セルフレジで精算。今は1000円以上の買い物で、ピコカポイントが10ポイント付くので、店員さんを呼び出し、加算して貰う💪。今日は日曜日なので、セルフレジはそこ...歯間ブラシのメーカーが気になったけど、まぁ、良いか
亡くなってから、二人の「思い出」が たくさん「目の前」に映画のように でてくる・・・声も・・・写真も「でてきた」・・・・富士山が目の前に見える「乙女峠」での写真が でてきた・・二人を写してくれた人が はい 笑ってって 言ったのかも知れない・・・ 今の人は「スマフォ」で写真撮ってる・・娘には「プリント」して アルバム作っておいてねと言ってある・ちゃんと「作っています」やはり「写真」です・・・ テレビ画面の引用です・北海道清水町・のど自慢大会・「愛のままで」(秋元順子)を熱唱の祖母と孫・・・ 「ジニア・プロフュージョン」(百日草の仲間)花言葉は「いつまでも変わらぬ心」長く咲き続けることで 考えられ…
帰宅日の我が家は異臭で大変だったとワサビ丼を再現してみました
本日二回目の更新です 26日 木曜日の20時過ぎに家に着いて 家に入った瞬間 臭い 何かが腐った匂い 次男がゴミをちゃんと捨ててないのかって思って キッチン…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『ブログに母の遺言をさがして』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経…
4年生王子と2年生姫ズの成長著しく、とーーーーーーーーーーーーーーーーっても賑やかな御斎でした。バッタリ_(:□ 」∠)_——————————————————————————————このブログはこんなオニヨメが書いてます。ご挨拶&ご案内→★——————————————————————————————拍手して下さるアナタに感謝...
プチ家出をした次の日眠かったのか早々に母は就寝する気づかないふりをしていたので私にはバレていないと思っている様子今後もこんな事が繰り返されるんだろうな管理会社より連絡があり決定通知がおりたので敷金、保証金と7月分の家賃を振り込むガス、水道、...
少し前から寒川神社の画像やらが目の前に何度も現れていて…こりゃ招待状が来てるやつやん!!て勝手に解釈4時起きで、始発に近い新幹線に飛び乗り向かう。てことで、初…
車いす毎乗れる福祉車両が入った 先週から妻が通うデイサービスに新しい福祉車両(送迎用)が入りました。 今まで使っていた車両は2列目シートにリフトアップシートが装着されており、妻はいったん車いすを降りてシートに座り、リフトを上げて車に乗り込みます。 車いすからの移乗の際に介助が必要ですが、デイサービスの職員と私がサポートしますので、乗り降りはスムーズにできていました。 新たに導入された車両は後ろのハッチバックを開けて、スロープを引き出し、車いす毎乗り込みます。 車いす仕様車|福祉車両|Honda 実際のデイサービスの車がこちら ウィンチベルトを車いすに付け、電動モーターで車いすの移動をサポートし…
がん治療中こそ必要な「緩和ケア外来」──受けたくても受けられない現実と、私たちにできること
看護師が知っておきたい!呼吸困難に効果的なモルヒネ・抗不安薬・ステロイドの使い方
【在宅ホスピスの真実】「医療が命にどう寄り添うか」を教えてくれた二ノ坂保喜先生の講演から学ぶこと
☆家族の愛と、人生の主導権
気遣いの方向が間違っている実両親
終末期の実母の浪費を咎めたら謎の反論が返ってきたんだが
吐き気=プリンペランじゃない!?制吐薬の正しい選び方と看護師にできる対応とは
母の肺炎
父を看取る 一番つらかったこと①
命の選択
看護師としての原点に立ち返る~いまこそ知っておきたい看護倫理の基本
がん告知は誰のため?「自殺率3倍増」でも本人に真実を伝えるべき理由とは :現場で揺れる看護師が考える、告知の倫理と自己決定権
終末期にいる友人からの突然の連絡に 生きる指針をもらった・・・
【祝】YouTube登録者数500人達成
【緩和ケアって知ってる?】あひるのマーチ式自己紹介
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)