※今現在、まだ病院から連絡ありません。1件目。義実家から一番近い車で5分の斎場へ向かいました。向かう車中で👵白髪染めしとけば良かったーーーあー、どーしよー、…
今日は少しというかだいぶ早めに起きました 愛知県知事選挙の日なので、だんなと早めに学区内の投票所に行ってきたよ 時間帯が早いので、時間間違えたかとなりつつも投…
社会福祉士|基礎研修Ⅰ「社会福祉士に共通する専門性の理解」を解説します
この記事では、社会福祉士の基礎研修Ⅰの中間課題「社会福祉士に共通する専門性の理解」について解説をさせていただいております。働きながら研修を受講することは大変だと思います。自分もフルタイムで働きながら受講しています。基礎研修に申し込んだものの課題の書き方・考え方が分からないとお悩みの方の参考になればと思います。
今朝、病院🏥から夫の携帯に電話あり。夫が手が離せなかった為に、私が代わりに出ました。舅が自力呼吸で酸素濃度が下がって昨日から酸素を入れ始めた。入れても、なか…
救急隊員が帰られた後、医師から説明があり、↓の記事に繋がります。 『舅を救急搬送しました。※現在』※現在の話し今日の夜中1時前に舅を救急で搬送し、そのまま入院…
にほんブログ村今日も休み。朝ご飯を済ませ、金融機関に記帳。お金を下ろそうとは思ったけど、今日は日曜日だから止めとく。いもいの記帳もしようかと思ったけど、持ち出し忘れた😅。で、デリシア七瀬店へ。デリシアもリサイクルでポイントが貯まるようになったらしい。まだ3店舗だけど。松田牛乳と、総菜メインで買い物をして、セルフレジへ💳。精算をして真っ直ぐ帰宅。遅くなったけども、1月の家計簿の〆。来月は色々一括払いがあるような気がするが、年払いの保険料だったか。今年で終わりだと思うけど✋。腰痛に不安があったので、コルセットをずっと巻いている。巻いていれば、明日も多分大丈夫だろう。それから味噌汁作り。毎回、具材がそんなに変わるわけじゃないけど、今回はオクラを入れた。白菜はいつも通り。先月は休みすぎたので、今月は普通にやろう💪...明日はコルセット装着で頑張ろう
もし自分が双子ならしてみたいことは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 自分が双子なら~って考えた事ないけどね 逆に、もし子供を妊娠して…
今回は5日間実家に帰っていました。私の実家、特筆すべきことなし。今回の大阪で何があったかなあと思い返してみますと、行きの特急電車でほんの少しのハプニングがあったことをお話しします。コロナ前は指定席もそれなりに人がいて、知らない人と隣同士って
今回は5日間実家に帰っていました。私の実家、特筆すべきことなし。今回の大阪で何があったかなあと思い返してみますと、行きの特急電車でほんの少しのハプニングがあったことをお話しします。コロナ前は指定席もそれなりに人がいて、知らない人と隣同士って
数年前からだけど、自分のものはネットなどで買い物はしてるけど、だいぶ前と比べてみるとかなり減ってきてるかなって オタク主婦ではあるので、関係やiPa…
朝の検温、血圧、酸素濃度で「血圧高いですね、頭痛は?」と聞かれ、若干あります、と。寝不足からくるものなのか、血圧高いから痛いのか・・変わったことがあったらすぐ…
今日は日曜日で、ゆっくり起きた朝でした。起きる直前、私は地震の夢を見ました。 こんな時は誰かが「防災についてきちんと振り返っておきなさいよ」と教えてくれているのかも知れないな…と思うのです。
一昨日、ZOOMが終わってなんかへんだなと思って、熱を測ったら39度。母に移したら大変なので風邪薬飲んでPCも切って速攻寝ました。昨日も薬を飲んでゴロゴロ。夜には熱も下がり一先ずホッとしました。熱が出て爆睡していた深夜2時遠く、ハイホーがな
AM6:30。今朝、和室のシャッター開けに入ったら、↓こんな風に膝掛けとクッション、バスタオルがばら撒かれてた。普段は↓これ整理整頓的には「出来てない」「出しっぱなし」の状態ですが、寒い時に婆さまが自分で膝掛けが取れる高さと、急に背中や尻下に痛みが生じた際、クッションでもバスタオルでも即効差し込めるように用意してある山です。(肝心なのは薄さで、クッションの厚みがあると調整しにくい)(その時々に応じて、バス...
出会えてよかった!2月のアウター【骨格ウェーブ】
間違いだらけの老後不安「終活平均費用700万円」はウソだった
楽天お買い物マラソン★買いまわりにオススメ1000円台の食品
50代・ケンカしてもふたり。
いつかはお別れ・・・モンテール HERSHEY’Sチョコプチエクレア ☕
わりと好きな家事
丸太椅子が欲しかったので(DIY)
2月3日相続物件内見から長かった。。。日常に戻ろう
キッチンスペースもシンプルを保っています
なんてない休日
【冷蔵庫が冷えない!】ヤマダ電機の保証で冷蔵庫が復活するまで
【お買い物マラソン買いまわり】送料無料1000円台で買ってよかったもの
確定申告完了
愛・希望広がるサンレモ音楽祭、皆が楽しめ光の当たる共生社会へ
これ続けてたらやばいよ3選・インプラント治療後
⬇️前回の記事『第二弾の古代麦の様子』第二弾の古代麦の様子です。⬇️前回の記事『古代麦を蒔きました』今日は、『古代麦』を蒔きました。テーマ別『百姓・三角畑の方…
私のリハビリがてらなので『介護日記』の項目に載せています。(-人-)昨日玉ねぎの草取りをやり、残りの草取りをやり終えました。息子が追肥をしてくれました。来週の…
恵方巻って喋らずに丸かじり縁起物とはいえ高いお値段だすの勿体ないなと思い家にあるもので巻き寿司作った私昨日オーが来た時恵方巻食べた?と聞きましたら食べたで美味…
おはようございます🌞先日PTさんとお話ししていて「足が飛び出してしまうからそこに誰かぶつかってきたり、エレベーターでぐいぐい押されると怖いんですよね〜」とい…
介護保険レンタル種目のひとつに「自動排泄処理装置」というものがあるのをご存じでしょうか?この記事では「自動排泄処理装置」の「便吸引タイプ」について、詳しく説明しています。排泄を負担なく行いたい!その為のいいやり方があれば教えてほしい!という方はぜひこの記事をご覧ください!
2023年2月5日・日曜日・まだ、お迎えが来ないんだとうそぶく友~♪
一人暮らし 奥さんに逝かれて ご飯 自分でつくり 生きている 年金暮らし 「夢も希望もない」という 慰めの言葉がない 張り合いが無いと言う 気の毒だけれど どうすることもできない 寝たきりになってでも生きていて欲しかったと言う ま それはそれ 今さら 言っても 始まらない 人間って 一人より 二人か 気持ちは痛いほどわかる・・・・ 早く逝きたいとか お迎えがこない とか そういう人 いるんだなと思った 一度しかない人生 もっと しっかり生きろ とか 慰めの言葉なんて なんの役にもたたない でも できれば 世の為 人の為に 今まで「培って」きたこと 還元してくれれば 少しは 社会の為にはなるはず…
1月31日、ギリギリセーフで読了 原田マハ 『あなたは、誰かの大切な人』 1月はお休みが多かったので3冊読めました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 前々回、ワタシのお宝包丁の事を書いたけ
にほんブログ村今日はいもいの総会。なかなか起きたくなかったんだけど、意を決して起きる。パソコンを再起動し、20分前にZOOMにアクセス💻。2月の総会って始めてだったのかな、三々五々でスタッフが集まってくる。委任されて議長に、資料を基に議事を進行していく💡。予定された時間は2時間半。ペース的には余裕だと思ったけど、結果的にはギリギリ。結構話し合うことが多かったからだ😲。会計監査が無事終わると、一安心。まぁ、否認されるとかそんなことはないんだけど、一年間やってきた苦労が報われる瞬間で、息が抜ける。代表の交代、新スタッフの加入とか、新旧交代は色々あった。退任したスタッフさんにも、活動回にちょっと顔を見せる場面があると嬉しい😊。すべての議事が終わって議長解任で、お役御免となる。一番大変なのは事務局だが、会計担当で...今日は天空の里いもい農場の総会でした
【私たちの事】娘⇒特別支援学級にいる2年生の女の子。息子⇒軽度知的障害を持つ普通の保育園に通う年中の男の子 子どもたちの成長記録と起こった出来事と親子で遊べる…
2023年2月4日 立春 母は、おかげさまで本日85歳を迎えました お天気も体調もよかったので母をつれて最寄りの薬局で処方せん(薬)を受けとりがてら洋食屋…
不安定ながらも、婆さまがデイに出かけたので、今のうちと、じゃっく氏が切望していたもつ鍋ランチ食べに、丸の内まで出かけたんですよ。ワタクシ、目出たく?障がい者1級として、先月末から障害者手帳持つ身になりましたので、第1種旅客運賃減額対象となり、付き添い人同行でJR運賃が半額になるという、実に有難い恩恵を受ける次第となりまして、まあ、23区内住人なので、170円が84円になる程度ですが、とにかく有り難く割引措置...
先生の回診は、傷口の確認。前回の傷口確認は、イケメン先生がご自分で剥がして、消毒して、貼り直してくださったんだけど、今回のベテラン風な先生は「やっていいよ」と…
立春 春の匂いがしそうですが・・ 朝は晴れてたのにお昼過ぎから雨 洗濯物を慌てて取り込んで部屋干し kちゃんの右側から唾液が出てる事デイのスタッフさんに相談…
気になりながらもやれなかった玉ねぎの草取りをしました。が、中腰にはなれないので右脚を立てて左脚は座りながらの体制。畝と畝の間が少し狭いのでほふく前進みたいに前…
朝ごはん。 残りご飯のおにぎりは、冷蔵庫に入れずとも固く冷たくなっていました。 鰹節のふりかけ、梅干し、ごま、醤油をたっぷり混ぜました。 ぬか床がいい塩梅です。 寒波に乗じて、沢庵作りに挑戦。 7年前に胆管がんで亡くなった父は食い意地の張った人でした。 食以外でも好みが明確で、自らを楽しむ人でした。 酒乱の気があり、そこは家族にとっては大きな迷惑でしたが。 そんな父の好物の一つ。 「ひね沢庵」 ほんとは、細めの大根を皺が寄ってしなびたようになるまでよく干して、重しをきかせて漬けるんですって。 YouTubeの見様見真似で普通の大根を縛り、物干し竿に吊るし、寒風に2週間干して、ぬかみそと一緒にジ…
こちらは要介護度5の実母の病気や入院生活、自宅介護などについてつづっていたブログです。母は2021年10月に心不全で亡くなりましたが、現在もときどき母の介護の…
月曜日はOTさんの訪問リハビリ。火曜日はデイケア。夕方、福祉用具やさんが来て、スライディングシートを持ってきてくれました。(スライディングシートの話は、また、…
本当に本当に本当に優しさで支えられているなと日々痛感しています。祖母が亡くなって約1年。次男が生まれたり、長男が幼稚園に入園したり、母が入院したり、家族でコロ…
呼び込み君今年はスーパーの節分コーナーで耳にした豆まきの歌が頭から離れずエンドレスで呟いている。『まめまき』おにはそと ふくはうちぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっまめのおと先週、大雪もあり福引せんべいの購入は完全に頭から消えていた。でも、イベ
2023年2月4日・土曜日(立春)冬らしくない「冬」がピンと来ない~♪
なんか すっきりはっきりしない陽気が 続いている 寒いのか 暖かいのか晴れなのか 曇りなのか 富士山が見えない ま 別に「自然」が そうなっているので 我ら 人間の英知は及ばないけれど なんか 「変」だな っていうことは 感じる このまま 大自然が 何もなく変わらず 心地よい「季節」を 提供してくれるはずがない どうしたらいいのだろう 横浜野良猫会の女王様・三毛猫さん 縄張りの視察 こまめにしています 一言 お願いしま~す まだ お昼ご飯 食べていないのよね~♪ ここのパト 終わったら牛丼食べるわ~♪ 舞台で共演中の二人が徹子の部屋のゲスト・徹子さんも草笛さんも 間もなく90才になろうとは 何…
にほんブログ村長野市徳間3日目。今日から停める場所を変えて、数を減らして何とかやろう、と公園に向かう。チラチラと雪は降っている⛄。相変わらず寒い。公園に駐車し、歩き始めたんだけど、腰の痺れが酷くて、すぐに引き返す。過去2日と違い、勾配はキツイ。途中で止めるという選択肢もあったけど、帰って来れないので、諦める。接骨院が近かったので、今日はダメでした・・・ショートメールを送り、すぐに受診。やっぱり4日連続は無理だ。始めた頃は、5~6日続けて平気で出来たんだけど、ガタが来たなぁ。腰痛は気温が下がれば辛くなる。今度の冬を乗り切れる自信がない。今年の秋を節目に辞めようかな・・・と薄々思っている😅。コルセットを嵌めたことで大分楽にはなった。治療の効果はあったみたいだ。3日に1度のペースでやっていくことにしよう💡。その...歩き始めてすぐに腰痛で断念
こんばんはいつもありがとうございます尚さん亡くなって訪問看護師さんやケアマネさんが会いにきてくれた時尚さんやミヨさんの為にもすぐ社会復帰頑張らないと宣言した私…
2023年02月02日(木)訪問看護の日。足浴と爪切り。いつも通り「痛い!痛い!」と文句を言いながら足をバチャバチャさせてた。看護師さんを蹴ったり殴ったりしそうで怖い。確定申告書(ワタクシのではない)の作成にとりかかる。今年もスマホじゃなく、パソコンで作成、印刷、郵送の予定。毎年国税庁ホームページの作成コーナーを利用している。ついに「預貯金口座の情報をマイナンバーとともに国に登録しときますか~?便利ですよぉ。...
リハビリに行く時、担当さんが部屋までお迎えに来てくださる。あれやこれやお話ししながら行くんだけど、今日、エレベーターで執刀医の先生と一緒になった。「リハビリ、…
節分ですねスーパーへ行ったら恵方巻の巻きずしが一杯あって 今夜はkちゃんと二人ご飯なのであるもので恵方巻作ります それにしても〇〇監修の恵方巻のお値段に高ーい…
みなさまごきげんよう。今回は表紙に使われたカラーイラストの移り変わりをお送りします。前回までの記事はコチラ↓①「詩を書くことになったわけ」②「カットを描く...
『もう家で一緒に過ごせない』と泣く泣く施設で過ごしてもらうことになったけどまたこうして母と家で過ごせて何も食べなくなって死んでしまいそうな体になった母だけど胃…
こちらは要介護度5の実母の病気や入院生活、自宅介護などについてつづっていたブログです。母は2021年10月に心不全で亡くなりましたが、現在もときどき母の介護の…
母が亡くなってからちょうど1年。 昨年末、海外に住む妹家族がやってきました。 darjeelingmama.hatenablog.com 事件②は、この次の日に起きました。 私と妹は朝から実家の片づけ。 泣いたり笑ったりしながら、思い出との格闘です。 午後、ひとやすみしていたら、2階からモラ夫が降りてきました。 妹はモラ夫に片づけや掃除を手伝ってとは決して言いません。 あとから何言われるかわかったもんじゃない!と言います。 もし、「庭の雑草を抜いてくれる?」って言ったとします。 妹の想像は、 「やってもいいけど、なぜ君の弟や、お義兄さんはここにいないんだい?どうして僕だけがやるのかな?僕はホリ…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)