【認知症】勉強しているのに仕事ができない介護士がしている致命的な勘違いとは
こんばんは。電線の上を走る忍者が常に見えます。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 仕事ができないと言っても、『オムツ交換が遅い』とか『入浴介助が危なっかしい』とか、『介護職員の戦闘力が上がるブログを見ていない』とか、色々ありますけど、介護の仕事において最高峰の仕事ができないは、利用者さんからの評判が悪い事で、利用者対応が下手という事ですよね。 経験が長く、資格も持っていて、認知症に関する知識も豊富なのに、利用者さんの対応があまりにも下手で、見てられない人って居ます。一方で、介護の仕事を始めたばかりなのに、利用者さんの対応が上手くて安心感のある仕事をする人も居ます。 これ何故だ…
おはようございます。先週の介護福祉士の国家試験に続き、今日は社会福祉士と精神保険福祉士の国家試験ですね。社会福祉士の合格率は大体30%で試験科目で全科目で得点…
【自宅介護】デイサービス初日
【自宅介護】介護していてもできることは沢山ある
2023年2月の勤務表 ユニットケアって何?
【自宅介護】極寒の中、急ぎの仕事とハイホー
【母の介護】今日から介護短歌をインスタで投稿始めました。
デイ等のお出かけに!お手製ミニポシェット の巻
【自宅介護】お家イベントはユーチューブで金沢堪能のはずだつた。
【自宅介護】お家イベント
【自宅介護】母が喜んだお菓子「干し柿寒天」
【自宅介護】病院での出来事 コーピングでクリア
【介護おむつ研究】アテント うす型さらさらパンツ長時間 ロング丈+プラス
介護職の給料公開 年末年始手当
【自宅介護】仕事と介護 とんぼ返り
【自宅介護】仕事と介護
【自宅介護】母の足の爪が巻爪になってきた
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)