~2年3ヶ月の時を刻んで ~ これからも 小太朗を忘れることはない でも 少しずつ 思い出になっていく… そう感じるのは 二代目を迎えたいと考え始めた自分がいるから 今まではどんなに可愛い子を見つけても 「心から愛せるのは あの小太朗だけだ」 頑なにそう思ってた けれど 毎...
義母親は介護施設の中にコロナ禍という制約に閉じ込められて必死に生きています。 唯一の楽しみである おやつも殆ど取り上げられて?・・・。 でも義母親は言いました。『おやつが楽しみなわけじゃない。おやつを食べながら、お喋りを楽しむのが好きなの』と。 介護施設では、そんな当たり前の会話やお茶請けでさえも満足に出来ない環境なのです。
コロナ禍で介護施設に入所した義母親をはじめとする高齢者は、未だに内外部との接触を押さえられ、会話1つ楽しむことが出来ない状況です。 その事が義母親にとって介護施設が住処 にならない最大の理由であります。
こんにちは、開運美人相学院院長の水野律子です。実は、長年のマヤ暦のセッションの経験やビーマーライトペンのモニターの結果を踏まえ、開運マヤ暦として、まとめて世に…
(2019年3月6日 アルツハイマー型認知症の診断から約 年1ヶ月) *節分 1ヶ月とは早いものです。 もう節分…、いえ、節分を過ぎてしまいました。 私は今年も恵方巻きは食べませんでした。 だって、節分に太巻き寿司を丸齧りするなんて,おかしいですよね。 お行儀が悪すぎます。しかも食べにくい。 皆様、太巻き寿司はキチンと切って食べましょう。 節分になると私は毎年恵方巻きのせいで機嫌が悪く、過去にブログでもギャンギャン言ってきました。(↓) harienikki.hatenablog.com しかしながら…。 デパート(今はなき小田急新宿店)の節分催事のチラシをですね。 おママの貼り絵の「お題」に…
阿佐ヶ谷を舞台にした、真造圭伍のひらやすみの原画展が杉並区役所の2階の区民ギャラリーで、4日まで、開催されています。 杉並区が、阿佐ヶ谷の応援のために、タイア…
今日のひとことブログ 開運美人相学(2月3日)今日はkin1の日
開運美人相学院では、FBやインスタグラムにマヤ暦にもとづいた今日のアドバイスを書いています。良かったら、活用してください。 9月9日陽の極みの時、開運美人…
母親80歳、子供60歳のいわゆる老老介護の家庭が増えています。ベビーブームで生まれた世代が続々と還暦世代になり、 その親が80歳を超えて在宅介護や介護施設への入所で、その家族の介護負担が重くのしかかっているようです。 若い頃と違い心身ともに動きが悪くなる年齢で、親の介護をする事はやり方次第では介護する側も疲弊してしまいます。
【教室の様子】長編みの高さがきれいに出ています。
JOANN訪問でゲットした毛糸とチャーム
アンカー本の、ドイリーを編む〜その6(完成)
『かぎ針で編む アランと編み込み模様のニット帽』2023/02/05
編み上がったー! ~やさしい丸モチーフのひざかけ
大小すべてのモチーフがつなげられました ~やさしい丸モチーフのひざかけ
次はひたすらモチーフ小を編んでつなげて ~やさしい丸モチーフのひざかけ
みんなのセーター(本番)4 2023/02/04
【講座の様子】トイプードルのあみぐるみ、進行状況
【1月のまとめ】2023年1月に完成した編み物作品
【講座の様子】完成品いろいろ
花モチーフのグラニーバッグ&カメレオンカメラ2 2023/02/03
再販〇カラフルブランケット*
『見せたくなるほどかわいい 手編みのくつした』2023/02/03
靴下を
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)