興味がつきない友人とおしゃべり 気になるものはなんでも試してみたいという友人に行政書士へキャリアチェンジしたいきさつなど聞きました。もとは食品関連企業で海外の取引先ともお仕事していてそこから漢方の世界にも興味を持ち私と同じスクールを卒業しインスタからつながりました。 国家資格ですからね、それなりの準備が必要で日経新聞を1年間購読したり時事問題対策も抜かりなくされたそうです。驚いたのはビットコインの設問があり調べておいてよかったとはなしていました。時代ですねぇ。 それにしても気になったものは試す、動くの行動力の高さに驚きました。国試合格後もすぐ開業せず社会保険事務所の臨時職員や社労士事務所のスタ…
おはようございます🌞先日PTさんとお話ししていて「足が飛び出してしまうからそこに誰かぶつかってきたり、エレベーターでぐいぐい押されると怖いんですよね〜」とい…
朝ごはん。 残りご飯のおにぎりは、冷蔵庫に入れずとも固く冷たくなっていました。 鰹節のふりかけ、梅干し、ごま、醤油をたっぷり混ぜました。 ぬか床がいい塩梅です。 寒波に乗じて、沢庵作りに挑戦。 7年前に胆管がんで亡くなった父は食い意地の張った人でした。 食以外でも好みが明確で、自らを楽しむ人でした。 酒乱の気があり、そこは家族にとっては大きな迷惑でしたが。 そんな父の好物の一つ。 「ひね沢庵」 ほんとは、細めの大根を皺が寄ってしなびたようになるまでよく干して、重しをきかせて漬けるんですって。 YouTubeの見様見真似で普通の大根を縛り、物干し竿に吊るし、寒風に2週間干して、ぬかみそと一緒にジ…
白鳥に会いたい 渡り鳥はいずれ帰ってしまいますから少々寒くてもみに行きます。6年続けるウォーキングの歩数稼ぎにもなりまし。貼るカイロを背中にポケットには貼らないカイロをしのばせてきたものの立春前の寒風は刺すような冷たさでした。 そこは千葉県白井市にある調整池で地元では有名ですがふつうの住宅地ですから市外の人は知らないかもしれません。たまたまここを見つけて鳥好きとしてはどうしても自分で確認してみたかったのです。 西白井駅から梨畑と林のあいだを歩いていくと上空でくぅ〜くぅ〜と鳴き声がして編隊飛行している白鳥たちに出会いました。飛ぶ姿もきれいですね。大きな調整池にはたくさんの白鳥とガンなどの水鳥が羽…
本当に本当に本当に優しさで支えられているなと日々痛感しています。祖母が亡くなって約1年。次男が生まれたり、長男が幼稚園に入園したり、母が入院したり、家族でコロ…
母が亡くなってからちょうど1年。 昨年末、海外に住む妹家族がやってきました。 darjeelingmama.hatenablog.com 事件②は、この次の日に起きました。 私と妹は朝から実家の片づけ。 泣いたり笑ったりしながら、思い出との格闘です。 午後、ひとやすみしていたら、2階からモラ夫が降りてきました。 妹はモラ夫に片づけや掃除を手伝ってとは決して言いません。 あとから何言われるかわかったもんじゃない!と言います。 もし、「庭の雑草を抜いてくれる?」って言ったとします。 妹の想像は、 「やってもいいけど、なぜ君の弟や、お義兄さんはここにいないんだい?どうして僕だけがやるのかな?僕はホリ…
幸福度ランキング1位 https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1638511 どんな指標かよくわかりませんが福井県が幸福度ランキング1位だそうです。だからハッピーとつく名称のものが多いらしいですね。確か駅ビルもハピリンモールでした。そこからきてるんですね。 駅前でフクイラプトルが迎えてくれる↓↓↓ ↑うえの説明を読めば三世代同居で祖父母が子育てを応援してくれるから女性が働きやすく世帯収入や資産も高いということですがそれはみんなが望んでいるんでしょうか。ひとりでいたい人や義理親との同居が辛い、あくせく働かずのんびり暮らしたい人だって中にはいるんじゃない…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)