要介護5の親を在宅介護する四姉妹のブログです。私たちの試行錯誤がお役に立てたら嬉しいです。(進行性格上性麻痺の父は2021年5月に他界。現在は要介護5の母を在宅介護中です。父の話題も含めて記事に書きます)
要介護5の義母を在宅介護しています。介護の世界は独特の辛さや難しさがあります。実際に僕たち夫婦がこれまでに経験した事で学んだ知識や経験を発信していくブログ。すでに介護をやっている方やこれから携わろうとする方へ少しでも参考になれば幸いです。
188cmの寝たきりオジサンを介護する153cmのオバサンのブログ
幸せに暮らしていたSとKの凸凹バツイチ事実婚カップル 2021年1月8日にパートナーが交通事故に遭い瀕死の重傷を負い人生が一変! 仕事、家族・結婚、ライフスタイル、介護・相続など、山のようなトラブルに立ち向かう記録
母(よっちゃま)は要介護5 施設にお世話になって12年目の2020年5月20日に とうとう老衰で亡くなりました。介護の日々を写真を添えて懐かしく振り返ります。
都之隠士(tunoinshi)とは何者か?それはどうしたら余生を楽しめるか、四六時中考えて寝る暇もない、アルバトロス(信天翁)の、滋養満点な、躍るようなVitaminサプリをご照覧あれ!!
ある日突然息子が交通事故に? 何がどうなる?どうする? そんな戸惑いから現在までをつづっていきたいと思う。
紅茶、特にダージリンを好んだ母を4年間介護して、2022年1月に見送りました。介護の日々、その後を綴ります。
親の介護をしながら個人事業主として仕事してました。両親を看取るまでのこと、仕事のことなどを書いてます。人生ターニングポイントを過ぎました。これからは人のためとか人を育てられるような事をしたいです。介護のことはアメブロでも書いてます。
若年性アルツハイマーの母。突然の肺塞栓症で心肺停止。蘇生したものの、口から食事が難しく、胃ろう造設。
原因不明の脳内出血で危篤からの奇跡の復活を遂げた母。しかし、多系統萎縮症になりました。気管切開しても腸瘻あっても車椅子でも日々を楽しんでいます(^^) 育児と介護について、ヤングケアラーについて経験と共に母との日々を書いています。
母親がアルツハイマー型認知症となり在宅介護を続けてきました。共に介護をしてくれていた、父親が癌で入院となってしまいました。私1人で2人を看ることになりました。母親の介護だけでも大変なのに、絵に描いたような苦労がこれからも続く・・・
福祉用具の種類一覧
入院中の高齢母 退院後に必要な介護用品の多さに悩む
介護用品の TOKUTAKEから誕生日プレゼント
介護用おむつの種類と選び方【4つのポイントで間違えない】
介護士の日常あれこれ25『介護EXPOの情報求ム』〜福祉用具の苦い思い出〜
介護用品の買いだめは?
【備蓄】あると便利な介護用品
福祉用具ってどうやってレンタルできるの?もっと早く借りればよかった!よく言われる疑問に対してのつぶやき。by介人
スーパーやコンビニのお買い物も楽ちん!カゴが乗せられる歩行器☆散歩にも!by介人
介護用スリッパ
くさーい! プロはなぜ、「無色」をつかうのか? ポータブルトイレ用消臭液の(謎)
歩行器を変えてみました!
+4枚のお買い得品!@11円
色々と進展が
爆売れ!噂のリライブシャツ!効果はどうなのか?
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)