仙台市内で訪問介護・福祉事業行っています。 痰吸引・経管栄養が必要な重度介護も対応してます。
たった1人の妹は脳性まひ(脳室周囲白質軟化症)です。周りの視線に負けず、日々の明るい私生活や過去の葛藤や障がい者の妹のいる姉の心境を主に発信しています。障がい者のいる家族、兄弟のことでお悩みの方へ、少しでも支えになれますように…
大阪府泉佐野市にある生活介護事業所です。機能訓練や創作的活動を中心に行っています。
働きながら通信大学で学び4年間で卒業、社会福祉士国家試験を一発合格しました^_^今年は精神保健福祉士を取得するために頑張ります♬国家試験のコツや日々の支援で感じたこと、通信制の大学についてのことなどを書いていこうかなと思っています♬
ありのままに、自然のままに、自由に楽しく描く癒しの空間パステルアート
心理を学び患者様の心のケアができる精神保健福祉士を目指しています。学校・学生の様子を是非ご覧下さい♪
あした天気になあ〜れ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
結婚36年、同居嫁30年。結婚して4年同居、旦那の転勤で6年同居から抜け出すが、娘の障がいが判明して近くに専門病院がある旦那の実家に戻る。娘27歳重度心身障がい者。
「はたらく」七色~就労支援、働くことのむずかしさ、そして地方のフシギ~
就労継続支援A型事業所の生活支援員、こりきと申します。 精神障害、知的障害、身体障害をもっている方、さまざまな病気と戦っている方と働いています。 日々の気づき、障がいについての学び、地方(田舎)で働くむずかしさを書き残しています。
姫路・たつの市・太子町で移動支援や訪問介護などに携わる、よりそい介護事業所での日々のブログです。
通所・入所型施設、派遣社員・契約社員・臨時職員・正職員、フロアリーダーにサービス提供責任者及びその指導者として、幅広い働き方を通算14年行うなかで培った人々の想いや経験談、学んだことを紹介します。
福祉施設で使える組織マネジメントやモチベーションアップについて学んだことや気づきのブログです。
日々の気づきを肴に、おすすめ日本酒を紹介 大阪/高槻/富田で活動していますので、お近くの方は是非ご覧ください。障害者福祉20年。必要な人に必要なサービスが届くよう活動しています。
障がい者や児童への相談支援専門員や、介護支援専門員業務を主としています。はり師・きゅう師が基礎資格です。
頚椎損傷で、首から上しか動かない、 そんな10年間寝たきりの男が、 イラストレーターを目指すお話。
筆者の車いす生活における、様々なバリア対峙(向き合い)を通して培った、あらゆる○○力の様々なことへの活用例・効能ということで、いろいろ紹介しています。
「妖精の森」のおしごと - ずっと働きたい!職場をつくる経営者の生き方 -
在宅介護をする人の心を支えることを書いています。 使命が見つかる。 やる気スイッチが入り行動できる。 未来にワクワクする社会をつくるため、心に寄り添う支援のできる組織づくりを通して、介護福祉業界全体を支えるブログを目指しています。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)