姉の帰省。母の感想。
姉の油断から事故は起こりかねない。
ある種の諦め。
まだら認知症の弊害。
初日速報。
要介護5の母を介護中、疲れた私が無理せず続けるために使ったサービスと体験談【要介護5 在宅介護 ブログ体験記】
何を言ってきても腹が立つ!
なにせキーパーソンは尖ったナイフなもんで…。
「要介護5」でもらえるお金とは?知らないと損する制度まとめ【要介護5 在宅介護 ブログ体験記】
介護の悩み・不安どうしたら〜気持ちを整理して解決策を見つけよう〜
「つるばなのいと」はじめました 〜介護現場の“見守り人”がリアル情報を届けたい〜
認知症フェイスが怖い。
【本音】ちょっと困ったケアマネさん…その特徴と、どうしたらいい?
これぞまだら認知症。
ポンコツ頼り2。
F1 エフワン 森本慎太郎×ブラッドピット 3ゲーム対決&直撃インタビュー!!
【マダミスレビュー】異説竹取物語 かぐや姫と月夜の殺人事件|登場人物・評価・感想・ルール・ネタバレなし
【本編】プロジェクトゼノ_遊び方ガイド:初心者向け徹底解説
ゲームもリアルものんびりと低負担でやる
【本編】マネーウォークポイ活完全ガイド!効率的なポイント貯め方と賢い交換術を徹底解説
【FORTNITE】RAI(らい)の使用デバイスとは?コントローラー・キーボードを紹介
ポケモンY(愛) 偏ったあらすじ
うどんを茹でるだけで
攻略ではなく冒険【ポケモンスカーレット プレイ日記338】ポテトでも食べて
【Switch2】マリオカートワールド06 このはカップ+サンダーカップ
【ゲーム】Shadowverse: Worlds Beyond 始めました。それと前作のシャドバの話
無事に届く~Nintendo Switch2抽選販売
【ブレソル】心属性キャラの強化おすすめランキング「リルトット(水着/2025)」
前回の5情報に加えて :: MOTHER2,日記・感想
【マリオカートワールド プレイ日記11】グランプリ-スターカップ3レース目
お金を出す意味がわからない 実家には梅、柿、栗、枇杷、いちぢくなど実のなる木がたくさんあり今でも果物を買うのはなんだかなぁと思っています。野菜だって畑でたくさんつくっていましたからね、料理のとちゅうでネギがないなと気づけば畑からつんでくるという恵まれた環境でした(そのわりに作業したことはほぼない) とりわけ梅干し、梅酒などお金をだすものじゃないという認識で赤紫蘇まで栽培していたから祖父が梅を収穫して塩漬けして紫蘇で色づけする工程を毎年あたりまえと思っていたぐらいです。だから長いあいだ買ったことすらありませんでした。 しかしこの時期だけ並ぶ青梅に惹かれて、でも海外渡航の予定もあるしとぐずぐずして…
エアコンの冷え あけがたトイレに起きたらいつも感じたことのない眩暈がありました。夜中だしまぁいいやとそのまま朝まで横になりましたが起きてもなんだか不思議な感覚がのこっています。そろそろ更年期を卒業かなと思っていたのにまだなにかあるのかな⁇ふらつくほどじゃないけれど予約していた鍼灸院へ向かいます。 鍼灸師さんに相談すると福建省の暑さ、気圧差、夜のエアコンなどが原因じゃないかと。つまり自律神経の乱れらしいです。帰国した翌日に喉が腫れてすぐ回復したけれど万全じゃないらしい。「治るかしら?」と訊ねると「大丈夫よ」と手の薬指と小指のあいだに鍼を刺していきます(かなり痛い) そこから左手首の痛み、背中の痛…
今日から7月ですねぇ。 あっという間に今年も半分終わりました。 なにやってたんだろう?(笑) 6月中に梅雨も明けてしまって、この時期とは思えない暑さです。 去年より7度くらい高いとテレビで言ってました。 そりゃそうだ、まだ去年は梅雨でしたから(*^-^*) そして夏用の毛布を新しくしました。 今まで使っていたのは、実家にあったのをもったいないので私が自宅に持って来て使っていました。 いつ買ったのやら不明な夏用の毛布。毛布と言うのかなぁ?ガーゼタイプの布に薄く綿が入ってるものです。 その綿が中であっちこっちと移動し、厚さが薄くなったり、厚くなったりしてました。 洗濯した時に寄れてしまったのかもし…
お金を出す意味がわからない 実家には梅、柿、栗、枇杷、いちぢくなど実のなる木がたくさんあり今でも果物を買うのはなんだかなぁと思っています。野菜だって畑でたくさんつくっていましたからね、料理のとちゅうでネギがないなと気づけば畑からつんでくるという恵まれた環境でした(そのわりに作業したことはほぼない) とりわけ梅干し、梅酒などお金をだすものじゃないという認識で赤紫蘇まで栽培していたから祖父が梅を収穫して塩漬けして紫蘇で色づけする工程を毎年あたりまえと思っていたぐらいです。だから長いあいだ買ったことすらありませんでした。 しかしこの時期だけ並ぶ青梅に惹かれて、でも海外渡航の予定もあるしとぐずぐずして…
茶畑併設ショップ 茶揉み体験するためわざわざ福建省政和という場所まででかけ併設ショップでお買い物しました。デザイナーさんを入れたであろう可愛らしいパッケージ缶やショップバッグなど街中のお店とかわらずセンスよく陳列されていました。お土産用にと同じものを複数買おうとすると在庫を調べに行くだけでもてまどり、購入希望はなんと紙‼︎に書いて値札を写真に撮ってレジに出すという原始的すぎる方法。それなのに決済はQRコードというなにそれ⁇なちぐはぐさ(笑) 私は同じものばかり5個ほしくて、棚は欠品でも在庫はあるとのことでしたがここから長々待たされました。日本ならクレームになるほど多くのお客様を待たせても平気で…
昭和の東京オリンピック開催年に生まれてもう○○年。 4人家族で父は2018年に死去。母は認知症で施設入所中。 妹は統合失調症にて病院に入院中。 私は実家のある土地にUターンで独り暮らし中。そんな日々の雑談を更新中
ここ2年前から何人かを身近で亡くしました。 その経緯や思い。 それらを記録として残し、また振り返る事も出来る。 要は私の心の中を吐き出したいというものです・・何も言えずに留めておくには辛いですから
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)