本屋さんじゃなかなか売っていない介護職の本。ネットなどで購入するのにも、どれがいいかの情報が少ないですよね?より良いケアができるために情報交換をしてください。
母は要介護4、父は要支援、妹は重度障害者。在宅介護をしながらも、私の仕事は介護士で、職場は訪問介護とデイサービス。寝ても覚めても介護な人生。家族と事業所、どっちのキモチも分かってしまう板挟み。なにはともあれ楽しくやるよー!
テーマ:介護をする人が得する情報発信 ブログ:だいタカ介護のブログ S N S :Twitter「フォロワー2,900人」 経 歴:デイ /介護付き有料/小多機など 10年以上 活 動:ブログ・Webライター ”介護って楽しい”
介護歴10年以上の現役介護士ブロガーです。 2020,2月よりWordpressでブログをスタート 初月アドセンス、アソシエイト合格 初月PV3800 ブログ8か月目で月収15,000円達成 介護の悩みをズバリ解決!
介護士としてやりがいの搾取に遭い挫折したことのあるさくらです。お金、時間、やりがい全てを手に入れることは可能です。その方法を多くの方に知って頂き、自分の人生も充実させてほしいと思っています。
介護現場で頑張っている皆様に向けてマンガを発信中/ブログ「介護歌留多」4コマ漫画毎日更新中 / 「ケアラビNEWS」連載中 / 「スマート介護公式LINE」連載中 / 他多数メディア掲載 製作・掲載のご依頼は気軽にお問い合わせ下さい。
オヤジはあちこち衰えてきたが、いまだ一人で入浴している。・・・といってもお湯にドボンと浸かるだけ。体や頭を洗うことはできない。その上、湯船に出入りするときは危ないので見守りが必要だ。とくに上がるときは大変だ。自力では湯船から出られないので、
猫とビターチョコレート
訪問介護やデイサービスの利用者さんの昔話を聞き書きする企画『さわやか今昔ものがたり』。平均年齢90才くらいの利用者さんたちのお話をいろいろ聞いてきた。戦前の話。空襲の話。戦後復興の話。人生の話。いろんなお話を聞いたけど、やっぱり苦労話が多か
猫とビターチョコレート
皆様、アンケート(これから介護を始める人に贈る言葉)へのご回答、ありがとうございます!多種多様なご意見をいただき大変勉強になります。ただ、多種多様な回答の中でも共通しているのが、この3点。・一人で頑張らない・使えるものはぜんぶ使う・とりあえ
猫とビターチョコレート
【早く知りたい!】(令和3年度)介護報酬改定の要点まとめ!|5つのポイント+αの概要とは?
令和3年の介護報酬改定の要点を知りたいですか?本記事では、介護施設の管理者歴10年以上のだいたかが、厚労省HPより改定関連のデータ938P分を最低限の情報にまとめています。短い時間で今回の介護報酬改定の内容を知りたい人は必見です。
だいタカ介護のブログ
【2021年4月介護士の給料UP?】介護報酬改定を中学生でもわかるように解説
2021年度介護報酬改定が行われ+0.7%と決定しました。この記事では、介護報酬とは?そして、介護報酬改定により「介護士の給料は上がるのか?」「利用者の自己負担はどうなるのか?」そんな疑問にお答えした記事です。
しんぶろぐ〜介護士のミカタ〜
おはようございます。yushunchiです😃 ブログをご覧頂きありがとうございます。🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀 今週のお題「ふるさと納税」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀久しぶりに、今週のお題について書いてみます😊というのも、最近は仕事か家に閉じこもりっきりのどちらかで、ブログに書きたくなるようなネタもなく…💦💦💦仕事ではモヤモヤする事ばかりで、休日にまで思い出したくもなく🥴 家に引きこもっている時はもっぱらTH…
異業種から介護士へ☆☆☆ まったり主婦♪ のんびりブログ♪
夜間一通り仕事を終え、ふと気付く一応、待機室に親機があるので、コールは鳴っていない様子ですが、ピッチが無いと非常に困ります。(紛失に気付いた時点で他部署のピッチを携帯します。一応コールしますが、コール音はもちろん聞こえてきません。)なので、身の回りの捜索か
デンセツノカイゴ
【意味】 自宅での歩行訓練は施設や病院のリハビリ設備の整った環境とは違う。施設で可能だった歩行やトイレ移動も在宅だと困難な場合も見受けられるので注意が必要という意味。でもひ孫の顔が見れるから、少しは張り合いになる。
介護歌留多 「がんばろう介護職!」
介護職に関することをトラックバックしていきましょう。
テーマ投稿数 168件
参加メンバー 11人
介護で想うことを自由に書いてます 介護について何でもご自由書いていただければ嬉しいです
テーマ投稿数 241件
参加メンバー 22人
介護の仕事の事や、釣りに関する事なら、どんなことでもOKですので、お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 193件
参加メンバー 9人
引き戸とは、 左右に引いて開閉する戸。やりど。 住宅の居室の建具といえば、ドア(開き戸)がお馴染みですが、最近では引き戸を用いる場合も。 他の室内建具や建材商品などとシリーズ化され、 ドアのように開閉にスペースが邪魔にならない。 家族に介護が必要な方がいる場合、トイレや洗面室に開き戸を用いれば、開口部も広くとることができるので介護がしやすいメリットも。 バリアフリーを考えて、新築やリフォーム時に選択するケースが増えている。
テーマ投稿数 22件
参加メンバー 6人
障害者(児)、高齢者、児童など、分野は違ってもベースは一緒。変化する毎日を共有しませんか。そこから何かヒントがあるかもしれません。
テーマ投稿数 79件
参加メンバー 5人
利用者様の杖になりたい そう思って介護職についた私だけど 色んな壁にぶつかってます。 でも、介護職が大好き、そこで、同じ介護職の方と 交流が持てればと思い開設しました。 よろしくう(^○^)/
テーマ投稿数 176件
参加メンバー 5人
介護|看護業界で起こっている出来事や、 社会保障などに関するニュース、 業界の雇用(求人)や求職者の事を中心として トラコミュです。
テーマ投稿数 56件
参加メンバー 8人
【住宅改修】 自立や介護をしやすい生活環境を整えるため、 次の小規模な住宅改修を行うことができます。 ●対象となる工事 ?手すりの取付け ?段差の解消 ?滑りの防止及び移動の円滑化等のための床 又は通路面の材料変更 ?引き戸等への扉の取替え ?洋式便器への便器の取替え ?上記?〜?の各工事に付帯して必要と認められる工事 利用限度額 20万円 要件 ●20万円が限度で、その1割が自己負担です。 ●1回の改修で20万円まで使い切らずに、 数回に分けて使うこともできます。 ●「介護の必要の程度」の段階が3段階以上あがった場合、 引越をした場合は再度利用することができます。 ※事前に申請が必要です。先に工事を始めると 保険給付の対象となりません。 実際の施工例等をトラコミュお願い致します\(^o^)/
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 1人
肢体不自由児でも絵カードを取りやすくするため、 厚紙に貼り貼るだけラミネート加工ラミネートシート を貼り、マジックテープを小さく貼りました(^o^) 障害種類問わず重い軽い関係無しにみんな「伝えたい」のです。 なるべく、個々に応じたカードを作りたいと思ってはいるんですけどなかなかできません(ーー;) 是非、障害児の親御さん、支援学校の先生方、療育関係者さん、施設のスタッフさん、放課後デイのスタッフさん 支援グッズ作ってみてねーヾ(≧∇≦)
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 1人
パーキンソン病と闘いながらも働く皆さんへ。 専業主婦・主夫として働く方も 専門医でも知らない、自分だけの克服法 ちょっとしたことでいいんです。 少し楽になるツボとか。 動けない時、こんな体操すると体がほぐれたとか 最適な薬の飲み方とか。 医学書に載っていない独自の対処法を共有しませんか? みんな、こんな時どうしてる? 新しい薬効いた? 患った人しか分からない。 そんな話もしませんか? 但し、販売目的の参加はお断りします。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
おはようございます。yushunchiです😃 ブログをご覧頂きありがとうございます。🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀 今週のお題「ふるさと納税」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀久しぶりに、今週のお題について書いてみます😊というのも、最近は仕事か家に閉じこもりっきりのどちらかで、ブログに書きたくなるようなネタもなく…💦💦💦仕事ではモヤモヤする事ばかりで、休日にまで思い出したくもなく🥴 家に引きこもっている時はもっぱらTH…
umepasta #2021年叶えたいチコっといいこと は「」 抽選で🎮Nintendo Switch20名🎮🍽️お食事券2000円分を100名🍽️にプレゼント! @yayoiken_com をフォロー&指定のハッシュタグ投稿で当たる🎁 #やよい軒からのお年玉 01-26 00:11 いちご商品が勢ぞろい✨旬のいちごは #ファミマのいちご狩り で。ちょっとだけ贅沢に。#ファミマ @famima_now https://t.co/jLTd1eEd5w 01-26 00:11...
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
本屋さんじゃなかなか売っていない介護職の本。ネットなどで購入するのにも、どれがいいかの情報が少ないですよね?より良いケアができるために情報交換をしてください。
新築・リフォーム・引越し・DIYをするとき、 分からない建築用語。 不動産に関することでもOK。 分からない専門用語や、昔からの儀式(地鎮祭とか)についてなどなど。 住宅ローンなど経済分野から、 ハウスメーカーが使う業界用語まで幅広くどうぞ。
愛とは=「**合い」なのかもしれません。
次回介護福祉士国家試験に挑戦する人へ〜情報交換や励まし、息抜きに集いましょう!
犬の介護で毎日送っている方へ。 ちょっと寂しくなったり、切なくなったりすることありませんか? 大丈夫・・みんな一緒ですヨ♪ 介護生活の小さなひとこまを、送ってみてください。 そして、楽しい介護のアイデアなども教えてくださいネ!
寝たっきりで 胃ろう・・・・・。
医療に関することなら何でもOKです。 トラックバックお待ちしてます! 医療事務 求人、医療保険 人気、医療法人、医療センター、医療用語、チーム医療、自立支援医療、医療情報技師、医療法、医療ニュース、高額医療、医療法人社団、先進医療、医療薬学会、医療事務 給料、医療費免除、医療費控除 計算、ニチイ、医療用語 略語、医療ソーシャルワーカー、再生医療、医療ワーカー、在宅医療、医療教育研究所、医療の質安全学会、医療保護入院、医療事務 試験、医療マネジメント学会、酒井医療、医療法人とは、医療器具、医療保険制度、医療費 確定申告、医療機器、医療事故ニュース、地域医療、医療ミス、医療事務 内容、医療機器db、医療用ウイッグ、医療経営士、医療控除、医療機関コード、医療機器センター、イラスト 無料、医療事務 資格、医療安全、医療相談、医療用語辞典、終末期医療、育成医療、医療区分、医療秘書、医療過誤、医療情報学会、救急医療、医療観察法、医療安全情報、医療機器メーカー、医療事務管理士技能認定試験、医療事務管理士、医療用帽子、遺伝子、医療系の仕事、医療クラーク、周産期医療、後期高齢者医療、医療事務技能審査試験
介護のしてる人 介護施設 おうちで誰がの介護をしてる方 介護に関係している人ならOKです お互いのブログを通して情報交換しましょう
ホームヘルパーの革命を画策しております。 プライドを持ってケアに挑む! 掃除・洗濯・料理…家政婦じゃねーんだョ 安易なQOLの向上と称したマネージメントに異論を呈しましょう。
親に何かあれば、知的障害者のきょうだいが親代わりとなるパターンも多いと思います。 親同士は情報交換する場があるようですが、親が元気なうちは知的障害者のきょうだい同士のつながりをもつ事はほとんどありません。 知的障害者のきょうだいがいる人同士で、情報交換などをしたいと思いまして、「知的障害者」のキーワードで検索しましたが、該当がなかったので、コミュを立ち上げさせていただきました。 また、知的障害者と健常者のお子さんをもつ方の健常者である子供からの親には言えない想いの理解にもつながれば幸いと思っております。 たくさんのトラックバックをお待ちしております。