昔、わりとブラックな職場にいて毎日悲壮なくらいしんどかったとき、先輩が貴重な休み時間をつぶして勉強をしていた。「試験を受けるのよ」といって。「一応、国家試験なの」仕事だけでも大変なのによくやりますね、しんどくないですか?「まあ、気分転換にな
はや二月が来ましたね~~、あっという間に月日がたってびっくりですまだまだ寒いので、皆様身体気を付けて・・・おちおち風邪もひけませんね、このご時世・・早くコロナ…
恵方というのは、歳徳神(としとくじん)という神様のいる場所です。歳徳神は金運や幸せを司る神様で、居られる場所が毎年違うので、恵方巻だけではなく、何事もその方角を向いて行うのが良いそうです。
我が家の長男は手がかからず親からするとありがたい子なのですが、食に関してだけはムラがあり悩みの種になっています。 日によって全然ご飯を食べてくれません。お菓子はばくばく食べるのに…。 自己主張が ...
おはようございます。詳しく言うと居住地がばれそうなのでお伝え出来ませんが、スポーツジムのサウナ付きの風呂的な奴と普通のチェーン店のファミリーレストランに行ってきました。ファミレスはハンバーグ食べました。サラダバー付き。おいちい。初めてスポー
嫌われたらどうしよう失敗したらどうしようお金がなくなったらどうしよう不安から頑張って努力している人がいますがそういう人が一番欲しいものは「安心」なワケです絶対…
介護に関わる者は意識するべきポイント。【チームケア】の重要性を考えてみる。
チームワークを作る基礎は情報共有です。的確に共有する事はチームの意識を高めます。チームが強くなると、利用者の信頼度を上げ、リスク意識の強化など様々な事がプラスに繋がる。介護の仕事は一人では成り立たないため、チームで支える事が必要不可欠です。
目次 3姉妹からのイジメ優勝しても喜べない 3姉妹からのイジメ 小学生の時、3姉妹からたくさんイジメに遭いました。 カーテンにグルグル巻きにされて叩かれたり、 掃除道具部屋に閉じ込められたり、 給食を食べるのが遅い子は運 […]
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?当苑は、ご利用者・職員共に変わりなく過ごしております。過ごせております 現在、お手続き・お支払い以外での施設立ち入り制限をさ…
こんばんは 最近ちょっと調子がよくて^^ いろんなことに気付くことが増えました。 自分が生まれてくるとき、 今世ですることを決めてから生まれてくる …
築26年のうちのマンション。あちこちに不具合が出ています。とりあえず今一番困っているのが↓コレ。 ビルトインコンロなんですけど・・・手前左のコンロが一番使い…
こんにちは、40代から未経験で介護職に転職したTUSKです。 今回は、介護職での職員同士のコミュニケーションの基本について書いてみたいと思います。 介護職というのは一人でモクモク作業する仕事とは違いチームでコミュニケーションを取りながらの仕事になります。 ですので職員同士のコミュニケーションが上手くいっているかどうかで良い介護が出来るか、利用者さんに楽しく安心して毎日を過ごしていただけるかが、かかってきているのです。 職員同士のコミュニケーションの基本 私自身が日々思っている事は 「自分がされて嫌な事は人にも同じ事をしないように気を付ける」 という事です。 例えばコミュニケーションの1番の基本…
【つぶやき】あなたの声が聴きたい人がいる。あなたに会いたいと思っている人がいる。あなたに会いたいと待っている人がいる。
自ら命を絶ったいとこ。現場を目撃した私。過去のその出来事から感じたこと。伝えたい思い。
皆さん、日々の生活お疲れ様です。カウンセリングルーム relief 〜和み〜心理カウンセラーの若宮拓郎です。今日は目標があるのになかなか行動に移せないのは何故…
ファミペイで31日まで、つまり今日までお菓子配ってるってよ。
おはようございます。ファミマがお菓子配ってます。キャラメルコーン貰いました。私がこーゆうキャンペーンを紹介するときって大体4番せんじくらいなんですよね。自分で見つけることがほとんどないからっていうのが理由なんですけど。ポイ活とかやってる人っ
介護福祉士の試験を受けた。あんまり知られていないかもしれないけど、国家試験だ。去年はコロナワクチン前だったからあきらめて、今年1年がかりで研修を受けて準備して。私なりに勉強もした・・・つもりなんだけど。なんだかざわざして、それどころじゃなか
ユアハウスでは当日の出勤スタッフの状況に応じて朝礼時に役割分担(訪問•入浴•調理•服薬担当)などの分担を(仮で)決めます!計画通りに事を運ぶ事はほぼありま…
本日は同じ介護ブログを書かれている方の紹介記事です。 介護歴12年以上の現役介護士ブロガーのしんさんのブログです。 介護福祉士と福祉用具専門相談員の資格をお持ちです。 このブログのミッションは介護職の悩みを解決する、役だつ情報の発信との事です。 内容は介護の仕事・介護の転職・介護の資格・介護士の副業などに分かれています。 特に介護の仕事について詳しく書かれており、図や表コミでわかりやすい内容になっています。 資格のメリットや介護福祉士試験での実技試験に合格する為のポイントなど具体的なアドバイスも多く見る事が出来ます。 また2022年から見られるよう..
こんばんは わたしがこの年になるまで、 バイトも含めると結構な転職歴があって まぁ、ライフサイクルの中では家の都合が 優先されるとき(子育て期、介護…
たけし「ダンカンばかやろう」は「言ったことが1回もない」 https://www.sanspo.com/article/20210328-RRUZ57K4S5LSZJOIZEZU7VY4VE/ 松村邦洋はじめ、ビートたけしのモノマネをする人は多数いますが、例のお決まりのセリフは一度も言ったことがないとのこと。 こういった例が広がるのは、TV番組『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』の影響が大きいような気がします。番組常連である古賀シュウのネタなどが顕著で、以前なぎら健壱のモノマネで「チンカチンカのルービーで(「カチンカチンに冷えたビールください」の意)」と言ったあと、某スポーツ紙のコラムでなぎら…
あんちゃんについてはこちらも↓ 目次 田舎育ち3姉妹からのイジメ 田舎育ち あんちゃんは田舎で育ちました。 山に囲まれ、隣の家まで遠く、というか、あんまり家がありません(笑) 小学校は歩いて1時間。遠かったと思うけれど、 […]
【第34回】介護福祉士解答速報はこちら↓ 【第34回】令和4年度介護福祉士解答速報・合格基準点予想まとめ令和4…
昨日無事にくりりんが帰ってきた。いつもより早めに向こうを出て、予約時間前にクリニックに到着。こういう時期なので、到着時に電話で連絡し、車で指示待ち。検査も結構混んでいて、検査なのか受診なのかは分からないが、半時間待っても連絡がない。しかも他の車が徐々に帰り始めたので、くりりんも心配になって再度電話。どうやら受付で手違いがあったようで、忘れられていたようだった。何とか順番が来て無事に検査終了。土曜日の夕方だし、即日回答は無理と聞いていた。しかも日曜があるのだから、結果は月曜日かな・・・と思っていたが、幸い昨日の夜には陰性のラインが来た。滋賀に帰っても、ヨリちゃん母さんや兄弟にあったくらいで、道中もほとんど出ていない。キヨちゃんの畑の野菜を持っていっていたが、途中でちょっとお土産を買いに寄ったくらいらしい。陰性が出...PCR検査結果、陰性。
職場の人間のみんなが私の事を馬鹿にしてるように思えてきた。もちろん直接そう言われてるわけではないけど、裏でみんなして私の事を馬鹿にして笑い物にしてるんじゃないかと思っています。クソ野郎にされたことを「貴重な体験をありがとう」なんて感謝する人の気が知れない。
皆さん、日々の生活お疲れ様です。カウンセリングルーム relief 〜和み〜心理カウンセラーの若宮拓郎です。今日は自己肯定感のお話。以前、他者貢献のお話をしま…
6月18日(金)は、地元の公民館で認知症予防教室でお話をさせていただきました。 昨(2021)年度に引き続き担当することになりました。 顔ぶれも時間帯もほぼ変…
介護職の給料は上がらない?2022年からの月額9000円アップ!
20222年2月からの介護職の賃上げ9000円アップ。「本当に9000円上がるの?」「たった9000円かよ!」「パートや派遣も上がるの?」さまざまな疑問がありますね。今回は、この賃上げについて実際どうなるのか深掘りして見ました。
おはようございます。そこそこの含み益を抱えていた資産でしたが、ここにきて含み損の方がでかくなりました。まあ再投資のタイミングはもうすぐなので良しとしましょう。もう1月も終わるという事実に涙が出てきそうです。働きたくないでござる…。でもバイト
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)