おはようございます!パンダウサギ🐼🐰です。最近、鈴木おさむさんの本「もう明日が待っている」を読みました。あまり考えずに読めそうだったので(自分と同世代のSMAPのお話)、買ってみたのですが、思ったより面白かったです。SMAPの功績は知っているけれど、華々しい中にもやはり山あり谷ありあったんだと思いました。訪問看護にも似てるな〜とおもいました。その中で1人1人の特性が全員の助けにつながること、リーダーがおチャラケていても影では色々考えていたこと、グループを支える周囲の人々の努力、良い方向に変化するためにリスクをはらんだ挑戦、エンターテイメントの世界だけれど、裏では戦っていたんだなと思いました。ざっと書いてしまったけど、一つ一つのエピソードがそういう内容でした。若い時はキラキラ✨した部分しか見えなかったけらど...明日が待っている
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より双子の服 30L×(6袋+1袋)Q 大学生の洋服ダンスを母が整理するのは、やりすぎですか?A はい、やりすぎです。 わかって…
こんばんは🌙(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)本日のブログ大変遅くなりまして、すみません💦シャチです。今日のは弱まることなく振り続けていた☔️でしたね( ̄▽ ̄;)自転車での訪問なので、今日みたいな☔️の日は少し大変…風がないだけマシでしたね(´⌓`;)二女が専門学校2年生で現在就活中です。もう既に内定決まった子もいます。現在就職希望しているところの面接が7月の予定のため周りの子より遅い状態です。学校で就職の相談をした際、元々希望する就職先2ヶ所が、エントリー人数数人いたため内定もらえない可能性あるからと、別の就職先を紹介されたようです。それがこれから面接するところなのですが…面接が他より遅いため、もし内定もらえなかったらどうしよう…と、他も探しつつの状況です。長女は大学3年生で就活はまだ先ですが、大まかに就職先を決めてい...就職活動
●楢戸ひかるさんの「主婦er」よりアルトのパートがしっくりきた昨日の会で私の最も大きな発見は、「”花”(★)のアルトパートがしっくりきたこと」でした。花にアル…
こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 今日は介護に関係のない話題で、今と昔のSNSの違いについて書いていきます。 SNSを情報収集や仕事に活用している人も多いと思うので、そういう方は是非読んでいって下さい。 発信者増え過ぎ問題 このブログを開設したのが約7年前なんですが、YouTubeのようなチャンネル登録機能がブログには無いので、フォロー機能のあるTwitterをセットで始めたという感じです(あるにはあるけどほぼ機能しない)。 Twitterを始めて以降ほぼ毎日発信を続けているので、変化にはよく気づきます(前髪切った?)。 この7年間色んな変化があったんですけど、最も大きな変化は、発信者が…
埼玉支部2024年夏のFPフォーラムは草加市で開催 小学生向けの体験イベント保護者向けのセミナー と『こどもまんなか そうか』ならではの内容となっています。…
おはようございます!!ナッツ🥜です。今年は梅雨入りが遅れているようで、来週末位に梅雨入りするようです☔️梅雨は、作物にとってとても重要ですが、人にとっては不快でしかありませんね…🥹週末は、お友達とランチに出かけ、とても楽しい時間を過ごしてきました〜👍今回は『南風楼』という銀座駅から徒歩1分の所にあるレストランで、中華とベトナム料理がうまく融合されていて、とても美味しくお店の雰囲気もよくて満足しました!!機会があれば、是非いってみてほしいお店です🩷🩷週末、リフレッシュできたので、今週も元気に頑張ります💕💕きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!にほんブログ村訪問看護ブログランキングへランチ
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)