娘が理系大学志望で大学院にも進学したいそうです。奨学金を借りる予定ですが、娘が「返済できない」と言っています。大学院の授業料後払い制度が創設されたそうですが、…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より吉祥寺 ラーメン おいしい。で検索ラーメン。というものを食べるのは、何年ぶりかしら? 3年以内に食べたかな? というレベルで…
こんにちは、たぱこです(^^♪2024年6月末日、私の公式LINEにご登録いただいている方を対象に 日銀本店見学 貨幣博物館見学 ランチ懇親会のイベントを開催…
どうも。「夏はフォロワーが減る」でお馴染み、介護福祉士のハレくんです。 入浴介助、暑くなってきましたよね。訪問介護の移動時間、汗かきますよね。夜勤中、なんやかんや暑いですよね。 そんな皆様の暑さを少しでも和らげてあげたいと思い、今日は、介護施設にまつわる怪談話を持ってきました。 実際に介護士の方からよく聞く恐怖体験を5つ並べていきます。 早速いきましょう。 ①誰もいない居室からナースコールが鳴る 継続的に夜勤をしている介護士さんなら誰しも一度は体験した事があるでしょう。 介護施設では、誰もいない居室からナースコールが鳴る事があります。 原因が機械の誤作動なのか霊なのかは分かりませんが、もし霊な…
皆さんおはようございます。三猿です暑さに悩まされる時期となり今年はどのようにして通勤時の暑さを乗り越えようと考えた結果、『冷やす』と『日差しを遮る』ことにしました冷やすは、アイスリングやクールリングと同じ素材のPCMを使用しておりリュックに取り付けることで背中を冷やすようにしました常に28℃を維持してくれるので通勤の間リュックを背負うのが楽になりましたよ日差しを遮るは、そう、日傘ですね今後はもっと暑くなるのでこのアイテムたちでも足りないかもしれませんが快適な通勤を目指していきたいと思います今日は雨なので日傘はお休みですね。では、行ってきますきづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!にほんブログ村訪問看護ブログランキングへ暑さ対策!
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)