本日58回目の誕生日を迎えましたちゃつみです。50代もあと2年となりいよいよカウントダウン。本当なら隣町に行って肉魚類とケーキや花を買ってくるつもりが持病の腰…
「これ、タグ取ってくれない?」 とグレ夫が靴下を指差しました。 わたしがコストコで買った靴下、安かったの。 でもいつ買ったんだったか、、? だいぶ放置されてました。 ずいぶん厚地の靴下です。冬物じゃない?? と思ったけど COOL って書いてありました。 カッケーって意味じゃないと思う、、 冷感タイプらしいね。 しかし、いまはこの靴下が冷感タイプって 覚えているけど だんだん分からなくなってしまいそう。 厚地だから冬にも履いてしまいそう。 間違ったらまたしもやけできちゃう!? PUMA は夏物って覚えとかないとなぁ。 そういや先日、お昼寝してたグレ夫が 「なんか暑かった、」 「汗いっぱいかいち…
意味性認知症とは平成27年に国の指定難病に認められた事で、高度の喚語障害、言語表出障害、理解障害により実質的にコミュニケーションが不能な障害だと徐々に認知され…
前田慶次 かぶき旅 STAGE & LIVE ~肥後の虎・加藤清正 編~2024年9月27日(金)~10月6日(日)東京公演:シアターH2024年10月31日…
54才の時、乳がんが見つかり、抗がん剤、手術、放射線などの治療を受けました。家族に心配かけて、友人にも心配かけて、自分も死を身近に感じて、苦しんだときでした。妹が、なんとか普通に暮らせるようになった秋に(手術は8月の初めでした)、私たち家族と自分の家族で、広島県の北部にある帝釈峡へ行こうと言ってくれました。私の全快祝いをみんなで1泊してしようということでした。帝釈峡は、秋のモミジが美しいところです。休暇村があり、コテージに泊まることができるのでした。私たち家族と妹夫婦と姪、それからローリーとピーターで一緒にコテージの中で、雑魚寝しました。それはなんだかほのぼのとして、暖かい心遣いに満ちていました。こんなに温かい旅はあまりありません。気を使うこともなく、ああ生きていてよかったなあとしみじみ感じた旅でした。絵...旅帝釈峡
意味性認知症とは平成27年に国の指定難病に認められた事で、高度の喚語障害、言語表出障害、理解障害により実質的にコミュニケーションが不能な障害だと徐々に認知され…
ちゃつみです、ご訪問ありがとうございます😊今月から忙しい時間を過ごしております。いつの間にか梅雨時期となっていますが昨日朝方(とはいえまだ世間は夜中4時ごろか…
早くも挫折。 だってグレ夫、自分じゃ菓子パンしか 買って来ないんだもの! 3日目の朝は残っていたバターロールを食べ お昼は「りんごのパンが食べたい、」と 冷凍庫の在庫品をご所望。 夜はわたしが作った夕飯を普通に食べました。 「生姜焼き食べたーい!」 ってずーっと言ってたから作ったんですよ。 お肉大好きグレ夫、喜んで食べてました。 もうこのあたりから別食ってなに?って感じ。 4日目の朝はわたしが買って来ておいた あんドーナツを。 それでもグレ夫の中では別食は続いているようで 昼は何も用意しなくていい、って。 一応わたしのお昼の分と一緒に グレ夫の分も果物入りのヨーグルトを用意して わたしは仕事へ…
意味性認知症とは平成27年に国の指定難病に認められた事で、高度の喚語障害、言語表出障害、理解障害により実質的にコミュニケーションが不能な障害だと徐々に認知され…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)