意味性認知症とは平成27年に国の指定難病に認められた事で、高度の喚語障害、言語表出障害、理解障害により実質的にコミュニケーションが不能な障害だと徐々に認知され…
今日、仕事帰りのバスでスマホを見て思わず 「うひょっ!」と声が出てしまいました、、 「厳選なる抽選を行った結果、、」 「お客様は当選されました」 だって!!! 当たるわけないと思ってたんだよー、、 だってあいみょんよ? あいみょんと推しが対バンするの。 発表になったときも思わず マジか!?って叫んだもんねー。 いやー、、 嬉しすぎる。 グレ夫が腹立つこと言っても当分怒らないよ。 (当分、ね) 「1枚だよね?」とグレ夫。 1枚です!!! お留守番よろしくです! (東京だよ、日帰りだよ)
意味性認知症とは平成27年に国の指定難病に認められた事で、高度の喚語障害、言語表出障害、理解障害により実質的にコミュニケーションが不能な障害だと徐々に認知され…
今日はグレちゃんおやすみですが この日は前から予定を入れてました。 郵便局→銀行→わたしのかかりつけ医、 と回らなけりゃなりません。 訳あってグレ夫も連れて行かねばである、、、 するとグレ夫、 「手帳の申請は今日しないの?」 精神障害者福祉手帳のことね。 先日、J病院に頼んでおいた診断書が 届いています。 だけどまだ申請書も書いてないし 写真も用意してないのよ、、 来週KOに行く日、役場に寄るつもりでした。 でも確かに車で出かけるついでに 今日済ませてしまったら楽かも。 そもそも自立支援医療券の方は 該当するのかも分からないままモヤモヤしてるし。 ケアマネの訪問があったときに ちょっと聞いてみ…
私の母は、今年の1月3日に99才になりました。今も一人で歩けるし、自分の生活は何とかできます。99才になったので、今年は白寿のお祝いをしようということになりました。4月10日に、私と妹夫婦の3人とお食事をして、ケーキを食べて、おしゃべりをしました。暖かくなってから、ということで、4月10日になりました。白寿というのは、還暦や古希のように、中国からの輸入ではなく、喜寿、米寿などと同じく、日本の習慣だそうです。この頃は、あまりお誕生日のお祝いも改まってはしなくなったので、みんなでお食事をするのもいいと思い、お祝いしました。母に何かプレゼントをと思ったのだけど、母は何もいらないといいます。アクセサリーは以前凝っていたこともあり持っているし、洋服はカタログが来たら欲しいものは買うので、何もいらないといいます。考え...白寿のお祝い
青梅駅のそばにある信用金庫に取引の解約へ行ってきました。帰りにカフェに寄りたくてウロウロしていたら畳んでいたり、お出かけだったり。やっと見つけたカフェは地元密…
意味性認知症とは平成27年に国の指定難病に認められた事で、高度の喚語障害、言語表出障害、理解障害により実質的にコミュニケーションが不能な障害だと徐々に認知され…
今日も仕事が忙しくてほんと疲れた。 帰宅してすぐ夕飯の用意。 食べたらすぐ片付け、 明日も仕事だからグレ夫のお昼の用意も。 あぁ、、疲れた、、、やっと休める、、 と、そこへピンポーン!とインターフォンが。 そうなのよ、、今夜は荷物が届く予定だった。 義姉が甥っ子の招待で サンフランシスコに行ってきたので お土産を送った、と連絡があったらしい。 それだよ。 ダンボールが1箱届きました。 ガムテープでがっつり梱包されてます。 冷蔵じゃないし、明日開けよう、、 と置いておいたら グレ夫がそれを片手で抱えて持ってきた。 よく持てたね!? 「あーっもうっ!」 「無理だっ!」 文句言いながら開けようとして…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)