これからは、より良い介護サービスを行いたいので、居宅や施設介護情報があれば、勉強したいので教えてください。 よろしくお願いします。
いざと言う時に何をどうすればいいの?福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。
こんばんは。今日、職場に電話をかけて、1月末での「退職」が認められたと、確認しました。担当の利用者様と、家族様、職場の皆様に、迷惑をかけてしまい、申し訳ありませんが、これで、きちんと次の方が、引き継いでくださると思うと、正直、ほっとしました。 🍀🍀🍀 職場の人と話をする事で、自分の事を「客観的」に、見ることができました。 家族を含め、たくさんの人が心配してくれ、「体調どう?」と聞いてくれます。その度に、「少しずつ良くなっているけど…」と、何だかモヤモヤした気持ちで、話をしていました📱💦 嗅覚や味覚が元通りではない事、呼吸状態や歩行状態が、以前と比べて不安定な事、左手首に違和感があること、集中力…
認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記
こんにちは。昨日の14:00過ぎに、1/17のモモの退院後、ビジネスホテル滞在を続けていた、ダンナが帰ってきました。モモが感染させることは、ほとんどないそうですが、「100%ではない」と、医師からも聞いていたので、ダンナの帰宅後は、ほとんど自室に閉じこもり、部屋を出る時は、マスクを着用しました。 狭い部屋に、机を置きました…💦ちなみに「ビジネスホテル」の、6泊7日の宿泊費は、20,290円でした。食事なしで、夜に寝るだけの利用でしたが、とても助かりました。 🍀🍀🍀 母は1/23から、クラスターの起きた「デイサービス」の、利用を再開しています。いろいろな思いがありますが、辛い事を乗り越えて、また…
認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記
★★ 母セツ子(83) 100歳まで 5895日 ★★ 親戚の目や口が気になる と 書いたら 良く分かる と言ってくれる人がいる 昨年暮れに ご両親を 高齢者施設に入所させた★MMちゃんもその一人だろう www.sakaigoyuko.com 父方の伯母上から 連絡があった様子 連日電話してるけど出ないから心配 そこに電話すると話が大きくなるのが嫌 あ〜 判る判る〜 いるいる〜 話を大きくしちゃう人って いるよねーーー ここだけの話をあちこちで繰り返す人いる とは言え、連絡しないわけには行かないか~ 無視していて 全く事実とは異なる事が伝わってしまうのも鬱陶しい ★MMちゃんも それを知ってい…
遠隔円満❤介護 一人娘 働きながらの遠距離介護日記
もう随分前になるが、他人様のブログにコメントをさせてもらった時に、「正浩さんは、自分で苦難を越える力がある」との意味合いの返信を頂いた事があった。でも、それは有難い誤解で、本当に気が小さい人間で、母親てずっと一緒に居た頃、いつか訪れる別れが来たら、僕は
7年半の介護生活「お母ちゃん、よう頑張ったなあ」
やはり、母の食欲が落ちてきていると聞くとそろそろ、食べなくなってくるのではないかと考えてしまいます。そうなると、どんどん、悪い方向へと考えがいきがち。ついには、思いが施設に入所させたことが正しかったのだろうかとか、在宅介護中のことにまで及んでしまった。こ
鬼娘の介護日記
今年の目標 『 捨てる❗️』 毎日何かを捨てる 👏 ポイポイポ〜イ のつもりが、 ちっちゃい物を捨てても、何故か捨てた感が無い。。。 最初の頃は、大物を捨てていたから捨てた感、大❗️ 今では、チマチマ小物をチョロチョロポイで捨てた感、小 💦 本日の捨てた物 新品綿棒 5...
シングル60代 仕事を辞めた後の自分を考えて
死別ブログにエントリーされてる方には当初、誰かに思いを聞いて欲しいとの思いから頂いたコメントが自分の励みになっている方も多い。そして少しでも悲しんでばかりの生活から何かしら癒しになる存在が欲しくてペットを飼われる方もいらっしゃるのがブログの投稿
7年半の介護生活「お母ちゃん、よう頑張ったなあ」
もしかしたら認知症かなと思ってしまう時自分の親が認知症かもしれないと不安になった時・・・その人の性格や習慣などの違いがあるので一概的には言えないと思いますが、gogo家の母の場合は、ちょっと最近親の様子がいつもと違うなーと感じ始めた時期はあ
gogo親介護のJASH
★★ 母セツ子(83) 100歳まで 5894日 ★★ 月曜日母セツ子(83)大好きなスーパーヘルパーMr.H そしてベテランヘルパー Tさんが2人で来てくれる 我が家で様々な打ち合わせもしているようだ 食品在庫をチェックして ご飯3合セットして買い物 www.sakaigoyuko.com 以前はMr.H と一緒に買い物に出かけた母セツ子(83) 今は・・・ コロナで お留守番してる 何故 ヘルパーさんが2人で行くのだろうって? お安い日に 我が家以外の訪問先の分も まとめて!お買い物をする こう言う気配り 聞いてみないとわからなかった スーパーのレジで 領収書を貰っている人がいたら それは…
遠隔円満❤介護 一人娘 働きながらの遠距離介護日記
こんにちは。ダンナが、感染予防のための「ホテル滞在」を終え、14:00頃に自宅に帰ってきます。朝から少しずつ掃除をして、帰宅前に換気をしながら、「アルコールスプレー」での、消毒を行う予定です。 ブラーバちゃん活躍中。 🍀🍀🍀 「デイサービス」のクラスターにより、母の「コロナ感染」が判明してから、いろいろな事がありました。「認知症」のため、入院できる病院が見つからず、「陽性」の母と、高齢で持病のある父、喘息があり50代の娘の3人での、自宅での生活が続きました。 「濃厚接触者」となった、父とモモも外出できなくなり、年末年始を挟み、保健所の対応も、コロコロと人が代わり、情報共有がされず、都会ではない…
認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記
引き戸とは、 左右に引いて開閉する戸。やりど。 住宅の居室の建具といえば、ドア(開き戸)がお馴染みですが、最近では引き戸を用いる場合も。 他の室内建具や建材商品などとシリーズ化され、 ドアのように開閉にスペースが邪魔にならない。 家族に介護が必要な方がいる場合、トイレや洗面室に開き戸を用いれば、開口部も広くとることができるので介護がしやすいメリットも。 バリアフリーを考えて、新築やリフォーム時に選択するケースが増えている。
テーマ投稿数 22件
参加メンバー 6人
障害者(児)、高齢者、児童など、分野は違ってもベースは一緒。変化する毎日を共有しませんか。そこから何かヒントがあるかもしれません。
テーマ投稿数 79件
参加メンバー 5人
利用者様の杖になりたい そう思って介護職についた私だけど 色んな壁にぶつかってます。 でも、介護職が大好き、そこで、同じ介護職の方と 交流が持てればと思い開設しました。 よろしくう(^○^)/
テーマ投稿数 176件
参加メンバー 5人
介護|看護業界で起こっている出来事や、 社会保障などに関するニュース、 業界の雇用(求人)や求職者の事を中心として トラコミュです。
テーマ投稿数 56件
参加メンバー 8人
【住宅改修】 自立や介護をしやすい生活環境を整えるため、 次の小規模な住宅改修を行うことができます。 ●対象となる工事 ?手すりの取付け ?段差の解消 ?滑りの防止及び移動の円滑化等のための床 又は通路面の材料変更 ?引き戸等への扉の取替え ?洋式便器への便器の取替え ?上記?〜?の各工事に付帯して必要と認められる工事 利用限度額 20万円 要件 ●20万円が限度で、その1割が自己負担です。 ●1回の改修で20万円まで使い切らずに、 数回に分けて使うこともできます。 ●「介護の必要の程度」の段階が3段階以上あがった場合、 引越をした場合は再度利用することができます。 ※事前に申請が必要です。先に工事を始めると 保険給付の対象となりません。 実際の施工例等をトラコミュお願い致します\(^o^)/
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 1人
肢体不自由児でも絵カードを取りやすくするため、 厚紙に貼り貼るだけラミネート加工ラミネートシート を貼り、マジックテープを小さく貼りました(^o^) 障害種類問わず重い軽い関係無しにみんな「伝えたい」のです。 なるべく、個々に応じたカードを作りたいと思ってはいるんですけどなかなかできません(ーー;) 是非、障害児の親御さん、支援学校の先生方、療育関係者さん、施設のスタッフさん、放課後デイのスタッフさん 支援グッズ作ってみてねーヾ(≧∇≦)
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 1人
パーキンソン病と闘いながらも働く皆さんへ。 専業主婦・主夫として働く方も 専門医でも知らない、自分だけの克服法 ちょっとしたことでいいんです。 少し楽になるツボとか。 動けない時、こんな体操すると体がほぐれたとか 最適な薬の飲み方とか。 医学書に載っていない独自の対処法を共有しませんか? みんな、こんな時どうしてる? 新しい薬効いた? 患った人しか分からない。 そんな話もしませんか? 但し、販売目的の参加はお断りします。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
みなさんが知っている! 家族が実際にこんな支援を受けている! 地域情報など、何でも記入してみませんか? 誰かの役に立つ内容かもしれません!
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 3人
育ててもらった親の介護から屁理屈を並べて逃げる者を決して許しては駄目です。 民法第877条にも介護義務が記されています。 介護から逃げる者に困っている方などの情報交換の場となれば‥‥と思います。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 2人
子育てと介護を同時進行で行わなくてはいけない「ダブルケア」という現実、そんな中で頑張っている 介護者さん達、集まれ〜
テーマ投稿数 20件
参加メンバー 2人
実家の片付け、相変わらず少しずつしか進んでいないのですが母が飲み残した薬を処分しようと薬が入っていたかごを開けたら「持参中止」と書かれたお薬袋が…母が入院した…
最近、トイレのタンクの中からチョロチョロという音が ⁉️ パッキンが悪いのか、水が流れているような気がして。。。 そういえば、このところずっと水道料金が高い ☝️ 正月に息子や娘達の帰省もなかったのに、去年より高いのは変❓ 早速、水道屋さんに📞して見てもらうことに 🚽 ...
腰を痛めた95歳のばあ様毎日リクライニングシートに斜めに座り 四角い顔から半分入れ歯をのぞかせて寝ています(どんな寝方や)今はデイサービスにも行けないので身体を動かすことは皆無このままではいけない!何とか自身で早く回復しようという意欲があってほしいそれでホ
炊き込みご飯(鶏肉、ゴボウ、人参、油揚げ、椎茸)、鍋の残り、鮭のハーブ焼き、茶わん蒸し、白菜漬け&キュウリの奈良漬け生協の「炊き込みご飯の具」が、やや不満足だったので、今回はうちで、鶏肉をしっかり入れたものを作りました。具材を味付けて煮て、その煮汁を入れたご飯を炊き、炊き上がったところに、具をのせて混ぜ込みました。これは「混ぜご飯」かな? 初めから具も入れるのが「炊き込みご飯」かも…。鮭はいつもの...
毒親を愚痴る毒親、毒親っていつも愚痴っている知り合い。メールでも会っても必ず同居する母親のことをあーだこーだと言っている。以外にそういう人が周りにいるのが私には不思議で、gogo家は一人っ子だからなのか親は親でもあるけど、母なんかは友人のよ
キリスト教福音宣教会の教会に通う大阪のおばちゃんブログです。御言葉で自分作りに励んでいます。毎日更新していますので、ぜひポチッとクリックしてください(^^)
現在29歳/独身女/介護事務/アイドルオタク 読者になると介護が楽になるらしい。 なかなか特殊な経歴の「なつゆめ」が介護を楽にするための情報やマインドを発信しております。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
これからは、より良い介護サービスを行いたいので、居宅や施設介護情報があれば、勉強したいので教えてください。 よろしくお願いします。
癌医療の最新の情報などがありましたら教えて下さい。
本屋さんじゃなかなか売っていない介護職の本。ネットなどで購入するのにも、どれがいいかの情報が少ないですよね?より良いケアができるために情報交換をしてください。
新築・リフォーム・引越し・DIYをするとき、 分からない建築用語。 不動産に関することでもOK。 分からない専門用語や、昔からの儀式(地鎮祭とか)についてなどなど。 住宅ローンなど経済分野から、 ハウスメーカーが使う業界用語まで幅広くどうぞ。
愛とは=「**合い」なのかもしれません。
次回介護福祉士国家試験に挑戦する人へ〜情報交換や励まし、息抜きに集いましょう!
犬の介護で毎日送っている方へ。 ちょっと寂しくなったり、切なくなったりすることありませんか? 大丈夫・・みんな一緒ですヨ♪ 介護生活の小さなひとこまを、送ってみてください。 そして、楽しい介護のアイデアなども教えてくださいネ!
寝たっきりで 胃ろう・・・・・。
医療に関することなら何でもOKです。 トラックバックお待ちしてます! 医療事務 求人、医療保険 人気、医療法人、医療センター、医療用語、チーム医療、自立支援医療、医療情報技師、医療法、医療ニュース、高額医療、医療法人社団、先進医療、医療薬学会、医療事務 給料、医療費免除、医療費控除 計算、ニチイ、医療用語 略語、医療ソーシャルワーカー、再生医療、医療ワーカー、在宅医療、医療教育研究所、医療の質安全学会、医療保護入院、医療事務 試験、医療マネジメント学会、酒井医療、医療法人とは、医療器具、医療保険制度、医療費 確定申告、医療機器、医療事故ニュース、地域医療、医療ミス、医療事務 内容、医療機器db、医療用ウイッグ、医療経営士、医療控除、医療機関コード、医療機器センター、イラスト 無料、医療事務 資格、医療安全、医療相談、医療用語辞典、終末期医療、育成医療、医療区分、医療秘書、医療過誤、医療情報学会、救急医療、医療観察法、医療安全情報、医療機器メーカー、医療事務管理士技能認定試験、医療事務管理士、医療用帽子、遺伝子、医療系の仕事、医療クラーク、周産期医療、後期高齢者医療、医療事務技能審査試験
介護のしてる人 介護施設 おうちで誰がの介護をしてる方 介護に関係している人ならOKです お互いのブログを通して情報交換しましょう