頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなければ介護する資格はない?
闘う元司書です。認知症の母との格闘同居を乗り越えました。やっと自宅に戻ったら、今度は姑かーい。今は田舎の自宅でエコ生活。たくさんの本と美味しいもんと虫たちにまみれてます。大好きないもむしの写真多数。もぞもぞが嫌いな方はお気をつけください。
バツイチ・50代おひとりさま・認知症の家族付 親の介護しながら介護職で奮闘しています。
母親が右足に大火傷を負ったことで 両親の認知症介護が始まる。 父親を蹴って警察沙汰になったり 母親が脳梗塞で右半身麻痺になったりと 私の介護生活は波乱万丈。 父親は施設に入所後、他界。 現在、母親を在宅介護中。
「日々の暮らしをゆるっと楽しくしたいブログ」がコンセプト。 いろんなジャンルを「ごった煮」形式で書いていきます。 たまにチャレンジ。 読んでくださった方に、ちょっとだけ「楽しみ」をプラスできたらいいな。
日常の学びや発見を中心に記事を書いています✍
在宅介護後、入所していた母が他界しました。後始末の色々、在宅介護の思い出、ひとり暮らしの日常を綴ります。
高齢両親の介護の為、築60年近くの実家へ行ったり来たりの生活中!そんな実家の掘っ立て小屋生活通信です‼
介護離職を止める役のケアマネしてましたが、自分が介護離職して実家に単身赴任することになりました。
母親の介護を7年半、介護事故により最愛の母親を突然亡くし、一人になった息子の気持ちを綴ります。
看護師の〝きい〟が、アルツハイマー型認知症の母〝まりぃさん〟と、末期がんの兄〝えい君〟の介護を通して感じたこと、学んだ事を発信するブログです。お役立ち情報や失敗も含んだリアルな体験談をご紹介しています!
実家へ移住し、両親の在宅介護をする50代の私。開き直ってゆるやかに好きに生きてます♪ 介護の日常・暮らしの中の気づきを思うままに書いていきます。
専業主婦で長男の嫁です アラフィフになって、もっと自由な時間が増えるかなって思っていました。ダブルケア生活が始まってしまいました~~!!
一人暮らしの母親に、認知症じゃないかと思われる様子が…
元4世代同居嫁。怒涛の40代から、更に過酷な50代。キャラの濃い3人の親の介護生活、子育て、孫育てについて、悲壮感0で、日々記録を兼ねて更新しています。 笑って読み流して下さいね。
片道6時間の実家に暮らす母を呼び寄せることになったのは、息子の小学校入学の一か月前。ドタバタの引越しから施設入所、物と思い出がいっぱいのまま空き家になった親の家の片付け。たった1人で270kmの道のりを何度も通い家族の歴史と向き合います。
2021年2月、胆嚢がん(ステージⅡ)&膵・胆管合流異常の手術を受けた時の話と、今現在は親の介護や日常等、いろいろ書いてます。
2020年乳ガン手術を受け、放射線治療中に早くも転移が発覚! 老母の介護、老猫の下僕をしながら、何とか戦っていきます!
50代になりました。これまでの介護の事や出来事を吐き出さないと前へ進めないと感じたので、アウトプットします。
はじめまして!アラフィフの主婦ころちゃんままです。 健康・美容、趣味、日々の生活等々を自由に綴っていきます。 どううぞよろしくお願いいたします(^^♪
福岡県 46歳の主婦です😊 お酒ととおつまみでちびちび飲むのが大の好物🤭 今は慣れないながらも母の介護頑張ってます💪 笑いあり涙あり、そんなモスケの介護奮闘記🤗 同じように介護頑張ってる方からアドバイス頂けたら嬉しいです⭐︎
アラカン、シングル、女子の日常生活をつづっています。
統合失調症の息子(ひかる)との日常を綴るブログです。
主に50代からの、心と体の整え方やお金のこと、自身の日常、お役立ち情報、マヤ暦などを発信しています。
福祉用具ってどんな物? カタログ通りにできない事が在宅現場でいっぱい・・・ 用具屋のブログです。
ADHDの夫。HSPかもの私。子育てはひと段落ついた50代主婦だけど、介護の兆しも見え始めた、てんこ盛りの日常について。
アルツハイマー型認知症となった母について、母の日常介護ブログ
アルツハイマー型認知症と診断された母の介護記録でこざいますっ 50代現役フローリストの徒然日記なり
お越し下さりありがとうございます。 ハンドメイドや庭仕事、介護など [ いえのこと ]を投稿しています。 是非、ブログへお越し下さい ♪
母の介護のことが中心ですが、それ以外の日記も書きます。
一人娘の遠距離介護スタイルからこちらへ引っ越したgogo家のCheersといいます。 親介護で感じたりひらめいた喜怒哀楽のJASHを綴っていきます。
ひとりみかん農家が、みかんのお世話をする所や、世の中の出来事や関心事などを私自身の考えを交えながら紹介いたします。それと共に以前経験した、介護の思い出も、介護者目線で語りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
介護用品、欲しいなと思うものがなかなか売ってないので、自分で作ることにしました。
ひとり暮らしのあーばぁちゃんと娘のまるちゃんの日記。まるちゃん親孝行も介護も新人だけど頑張ります!
甘くて辛いのが人生かな・・・楽しく生きようね〜♪大宇宙蟻が右向く左向く♪テディベア1000体目標に頑張ってます。世界で一つ!YANO-BEAR
70歳を過ぎた頑固な両親が認知症になりました。父が倒れて入院したことで、これまでの生活が一変!愚痴とドタバタを綴ります。
母親の脳梗塞により突然始まった介護生活の記録
なにかアドバイスや、僕が気づいてないことがありましたら教えてください。 母親が筋力が弱ってきて心配、今の状態や気持ちを残しておくメモ。
パーキンソン病のママちゃんと共に『現状維持』を目標に!!明るく・楽しく・元気よく!!
65歳になったら「行動の片付け」本気ではじめます 嫌だなあ〜。苦手だなあ〜。負担に思うなあ〜。 と思いつつも何とか自分の気持ちに折り合いを付けて続けてきたこと1つ1つ見直してスッキリしよう‼️と決めました。
実母の介護、高齢出産育児、自営業、更年期…日々のいろいろを綴っていきます🎵
保護中: 高齢者の持ち家の処分はどうする?施設入所や死亡後の空き家を売却する方法を解説
昨日も今日もお昼はピザ
焼き魚の宗八カレイ
脳トレにおすすめの本を解説【シールパズル】
【耳が遠い】加齢性難聴の原因・予防・対処法
MLBと短気高齢者
ワンコイン、温水プールでリラグゼーション。
短気高齢者の緑内障検査
短気高齢者は、歩くことで救われる
前途多難、高齢両親のマイナンバーカード(-_-;)
高齢になっても夢中になれるものがある方が良い
認知症の辛さがわかる映画「ファーザー」
機械に話しかける高齢者【愉快なお姑さんが大好きです(*^▽^*)】
【ドコモhome5G】設置も簡単!高齢で一人暮らしの母の部屋に設置しました
気をつけよう「ただより高いものはない」
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)