頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなければ介護する資格はない?
日々のこと、時々介護、備忘録…
介護離職を止める役のケアマネしてましたが、自分が介護離職して実家に単身赴任することになりました。
新社会人と大学生の子どもを持つ、会社員アラフィフ母です。毎日のできごとをつづります。
バツイチ・50代おひとりさま・認知症の家族付 親の介護しながら介護職で奮闘しています。
50代 会社 仕事 人間関係 つくづく嫌になり早期退職 しばらくは専業主夫を頑張ります 近所に介護度3の母親が居て心配です……
闘う元司書です。認知症の母との格闘同居を乗り越えました。やっと自宅に戻ったら、今度は姑かーい。今は田舎の自宅でエコ生活。たくさんの本と美味しいもんと虫たちにまみれてます。大好きないもむしの写真多数。もぞもぞが嫌いな方はお気をつけください。
看護師の〝きい〟が、アルツハイマー型認知症の母〝まりぃさん〟と、末期がんの兄〝えい君〟の介護を通して感じたこと、学んだ事を発信するブログです。お役立ち情報や失敗も含んだリアルな体験談をご紹介しています!
アラカン主婦のサワちゃんが、「無理せず、楽しく、老後を見据えた暮らし」をテーマに、親の見守り・読書・お金のことそしてほっとする時間についてなど、老後に向けた日々をゆるく綴るブログです。
片道6時間の実家に暮らす母を呼び寄せることになったのは、息子の小学校入学の一か月前。ドタバタの引越しから施設入所、物と思い出がいっぱいのまま空き家になった親の家の片付け。たった1人で270kmの道のりを何度も通い家族の歴史と向き合います。
オタク主婦です♪自分の両親と2世帯同居しています 母が脊柱管狭窄症で10年ぶりにの2度目の手術 転院、退院→自宅で恥骨骨折して入院(手術した病院へ)→再び違う病院に転院して退院 2022年3月より母の介護(要介護4)を始めました
母親の介護を7年半、介護事故により最愛の母親を突然亡くし、一人になった息子の気持ちを綴ります。
日常、気づいたこと感じたことを徒然に。
要介護5の母(85歳)を介護しています。 最近めっきりご飯を食べなくなり、食事介助に時間を費やすようになった。 色々な宅配食・介護食をトライしてみよう! 毎日の食事介護記録・・・・たまに、介護のコツ?愚痴?
「日々の暮らしをゆるっと楽しくしたいブログ」がコンセプト。 いろんなジャンルを「ごった煮」形式で書いていきます。 たまにチャレンジ。 読んでくださった方に、ちょっとだけ「楽しみ」をプラスできたらいいな。
田舎に住む母がコロナ禍で認知症と診断され、遠距離介護での日々感じたことや工夫できるポイントをブログで発信していきます。 成功体験や失敗体験を通して、環境は違いますが、何か共有することで少しでもみんながより良い環境になることを願ってます。
ブログ村に復帰しました 35歳で転職に失敗して人生転落 50歳独身無職 親の介護してます
2021年2月、胆嚢がん(ステージⅡ)&膵・胆管合流異常の手術を受けた時の話と、今現在は親の介護や日常等、いろいろ書いてます。
築40年弱の木造住宅住まい。介護未満の両親4人共に年を重ね、気になることは次々と。旦那共々日常の試行錯誤と思考覚悟を。享年104歳祖母への22年間の介護を終え10年目。
介護休暇の取得をきっかけに思ったことややってみたことを残してみる。
フルタイム経理しながら88歳母の介護が始まった。一人っ子シングルどうするわたし?!
シングル、親の介護をしてます。うつ病、強迫性障害などで通院中。 老前整理、認知症予防など課題はいっぱい。新しいことにも挑戦しています。
もみがらで粘土を焼いています。 ここ4年は介護のブログです。
気ままに書いて、書くことがなければ写真だけ
ひとりみかん農家が、みかんのお世話をする所や、世の中の出来事や関心事などを私自身の考えを交えながら紹介いたします。それと共に以前経験した、介護の思い出も、介護者目線で語りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
両親が介護に[283] 母の2ヶ月ぶりの整形外科 その2 2024年9月20日
両親が介護に[283]母の2ヶ月ぶりの整形外科 その1 2024年9月20日
両親が介護に[281]兄に携帯持たせたい!! 2024年8月28日
両親が介護に[280]また母から電話が・・・ 2024年8月28日〜30日
両親が介護に[279]母から電話が・・・2024年8月26日
両親が介護に[278]その2 予約の整形外科に連絡 2024年8月22日〜23日
両親が介護に[278]その1 あの悪夢が!! 2024年8月22日
母の決意が変わった
両親が介護に[277]ドラマで・・・あるある 2024年8月20日
両親が介護に[276]その3 そろそろ・・・ 2024年8月19日
両親が介護に[276]その2 また母がコロナに!! 2024年8月14〜19日
両親が介護に[276]その1 母が!!あの悪夢が・・・2024年8月14日
いろいろありまして 2
施設
両親が介護に[274]朝電話しました。 2024年8月5日
はじめまして!アラフィフの主婦ころちゃんままです。 健康・美容、趣味、日々の生活等々を自由に綴っていきます。 どううぞよろしくお願いいたします(^^♪
お気楽自由な毎日を送る高齢者です。 思いついたままその時々の思いを、素直に表現できたらいいなと思っているのですが、なかなか文章はむずかしい。書くことの魅力にはまっています。 主に愛犬と認知症の母親のことを綴っています。
福祉用具ってどんな物? カタログ通りにできない事が在宅現場でいっぱい・・・ 用具屋のブログです。
アルツハイマー型認知症となった母について、母の日常介護ブログ
介護用品、欲しいなと思うものがなかなか売ってないので、自分で作ることにしました。
実家へ移住し、両親の在宅介護をする50代の私。開き直ってゆるやかに好きに生きてます♪ 介護の日常・暮らしの中の気づきを思うままに書いていきます。
母の介護のことが中心ですが、それ以外の日記も書きます。
専業主婦で長男の嫁です アラフィフになって、もっと自由な時間が増えるかなって思っていました。ダブルケア生活が始まってしまいました~~!!
人生の後半戦、自分との向き合い方、心と体の整え方、お金、自身の日常、親の介護との向き合い方、お役立ち情報、マヤ暦などを発信しています。
ファジアーノ岡山箱推しだがサッカーは超弩級素人。介護世代親メモ。ランニング。読書。おきらくでずぼらな日常。晴れの国のちっこいペンギン。
70歳を過ぎた頑固な両親が認知症になりました。父が倒れて入院したことで、これまでの生活が一変!愚痴とドタバタを綴ります。
65歳になったら「行動の片付け」本気ではじめます 嫌だなあ〜。苦手だなあ〜。負担に思うなあ〜。 と思いつつも何とか自分の気持ちに折り合いを付けて続けてきたこと1つ1つ見直してスッキリしよう‼️と決めました。
一人娘の遠距離介護スタイルからこちらへ引っ越したgogo家のCheersといいます。 親介護で感じたりひらめいた喜怒哀楽のJASHを綴っていきます。
50代になりました。これまでの介護の事や出来事を吐き出さないと前へ進めないと感じたので、アウトプットします。
認知症に罹り始めた母親の介護ブログです。 はたして介護プロ経験がどのくらい役に立つのかわかりませんが、 まずはドメスティックのみで頑張りたいと思います。
甘くて辛いのが人生かな・・・楽しく生きようね〜♪大宇宙蟻が右向く左向く♪テディベア1000体目標に頑張ってます。世界で一つ!YANO-BEAR
パーキンソン病のママちゃんと共に『現状維持』を目標に!!明るく・楽しく・元気よく!!
チョコクロワッサンの朝食
北欧デンマークの旅④ ~カストラップ空港到着からホテル編~
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月26日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月25日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月24日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月23日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月22日】
キャベツとコーンの チーズトースト ☆ 耳の中がゴロゴロ~!!
今夜のご飯、明日の朝食
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月21日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月20日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月19日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月18日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月17日】
焼鮭まぜのっけ朝食🐟(すき家50号足利福富店)
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)