しっかり者の母がレビー小体型認知症に?! 父が肺がんで要介護2? 突然始まったW介護の戸惑いをリアルタイムで吐き出します。
看護師の〝きい〟が、アルツハイマー型認知症の母〝まりぃさん〟と、末期がんの兄〝えい君〟の介護を通して感じたこと、学んだ事を発信するブログです。お役立ち情報や失敗も含んだリアルな体験談をご紹介しています!
アラフィフの会社員です。 80代後半の義両親・茂造さん₍89歳)と綿子さん(87歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
介護離職を止める役のケアマネしてましたが、自分が介護離職して実家に単身赴任することになりました。
進行性核上性麻痺の疑いのある元植木職人アルツ君(父)との楽しい生活(介護の記録)を紹介しています。
82歳の母親が認知症になりました。最近母が毒親だったと気づき、私の歪んだ性格や自分らしく生きることに抵抗があることや自分に優しくできない謎が解けました。歳を重ねるって大変
はじめまして! はなといいます。 数多くあるブログから見つけてくださって、どうもありがとうございます。 このブログは、春(はる)ちゃん(母:今は軽い認知症)とウチ(私:はな)の何気ない日々の暮らしを綴ったものです。
認知症の母と過ごした思い出や日々のできごとをコミックエッセイで綴っています。
認知症母と姉との同居が始まり一安心。と思いきや、遠距離介護をしていた私の心配事が増えた様な。。。。
介護する方も、される方も、もう少しラクなれたらいいのにね。老人ホームのケアマネージャーのブログです。
思った事をたらたらと書きます^^
認知症の祖父を介護している20代の孫です。役立つ情報、ほっこりする話、愚痴など…
みことと海外在住アネちゃんが両親介護の泣き笑い、アラカン姉妹の日常と海外エスプリをアネちゃんのイラストでつづります。
歯科医師&栄養士として、2000人以上の食と介護の場面を診察&解決してきました。その経験から作り上げた健康メソッドが食筋トレです。このブログでは、アラフィフからの健康情報をお届けしています。
ブログ内で認知症のご相談をお受けしています。お気軽にご相談ください。
50代サラリーマンが『母の認知症の進行状況』『リストラに備えた資格取得』『スポーツやグルメ』について思いのままに綴っていきたいと思います。
アルツハイマー型認知症となった母について、母の日常介護ブログ
要介護4で介護施設(特養)に入居(→2020年11月永眠)、要介護2で介護施設(特養)に入居。孫の立場から思うことを更新します。
アルツハイマー型認知症の母のこれまでと、これからの日々を冷たい目線の娘がぼやいています
基本的に雑学をちょっとずつ書いていきます。あと介護的な雑学や旬な話題も取り入れていきます。
ひとり暮らしのあーばぁちゃんと娘のまるちゃんの日記。まるちゃん親孝行も介護も新人だけど頑張ります!
辛い介護なんてなんのその!認知症の親父とヘタレなオレの明るく楽しい介護ライフを綴っています。
老人ホーム勤務のポンコツケアマネージャー「さかなくん」の日常、時々仕事のブログです
母が前頭側頭葉型認知症、父は発声障害。介護士の娘の介護日誌です。
認知症の妻「Y」の介護日記。ココナツオイル・糖質制限・ケトン値・リコード法・ミエリン仮説などを模索。
臨床心理士として働き、要介護4認知症の夫を在宅介護しています。介護拒否と徘徊対応に苦労しています。
認知症に罹り始めた母親の介護ブログです。 はたして介護プロ経験がどのくらい役に立つのかわかりませんが、 まずはドメスティックのみで頑張りたいと思います。
地方都市に住む独身アラフィフ。 この先一生ここで暮らすかどうかわからないけど、 たぶん都会で暮らすことはないだろうなぁというのが今の漠然とした思い。 思いついたこと、経験したことをつらつらと書こうかと。
平成生まれの現役介護福祉士が本当の介護について語る。
『良いことが無い』が口癖の認知症の姑に対する愚痴の吐きだめ。
認知症実母を2年2ヶ月遠距離介護していました。2012年4月引き取り在宅で介護、2016年GH入所。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)