姉たちが帰って行った…。土日、よっぽど疲れたのか、昨日の母はほとんど寝ていて、たまに起きて、また寝てを繰り返していた。姉たちはホテルをチェックアウトしたので行くところもなく、ずっと母の家のリビングに居たようだが、母が寝ているから特にやることもなくボケーっとしていたようだ。なんかさ、普段やらないところ掃除するとかさ、何かなかったかね? やる気がないんだから言うのも面倒くさい。昼ごはんも、母は食べたく...
朝から暑い 暑いせいか ぼーっとして 頭がすっきりしない じじは相変わらず 締め切った部屋で エアコンはつけずにいます 水分は薬を飲むときの1口だけ 1日の…
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
6月30日 月曜日いつもの配送の人がもう暑くてたまらんですわ…と本当にそうですよね外仕事の長男も毎夏大変だと思う面会日を水曜日に変更しようかな火曜日の入浴洗濯も出てるし金曜日も行けたら洗濯交換のみ先週から道を遠回りに変更した坂道の多いガタガタ道を止めてちょっと時間はかかるけど夫の親も最後は認知症だった義母は義父がほぼほぼ看て最後は病院で 付き添いや送迎の手伝いと葬儀まで義父は1人暮らしから特養へケアマ...
7月1日 火曜日今日から7月…商談中に病院から電話が認知症病棟に替わってから緊急の電話は減ったので何かあったかと 胸騒ぎしかし 仕事先の前では折り返しができないのでその方が帰るまで待ったドキドキする相談員さんかと思ったが違うらしいので病棟に繋いでもらった夫の髪が伸びたのでとそろそろ切らないととは分かっていたのでどうしても苦手な女性職員さんもう丸刈りで良いですかね?と言われたが咄嗟に 嫌ですと言ってしまっ...
どうも、パーフェク豚です。兄から「俺がやる」とメールが有った。ほんとにやる気はないのだろうが、売り言葉に買い言葉だと思う。兄はリスク管理が出来ていない。どんな事をやるかを理解せずに「俺がやる」と言っている。兄は悪い人ではない。弟がメンタルがやばいと言ったら、じゃあ俺がやると言ったと思う。あの父親でさえ「俺がやる」と言ったが何もやらなかった。やって貰いたいのは山々だが、たぶん何をしていいのか分からな...
今日も暑い 水やり 液肥上げして 急ぎ家に戻って かき氷のアイスを食べて ホッとしています なかなか進まない多肉のお世話 夕方にできたらいいけどな伸びきっ…
姉たちは、いつもの一番近くのホテルが予約できなかったとかで、駅前のホテルを取っていた。あんなに前からごちゃごちゃ言ってたのに取れないなんて、ほんとか? 要領の悪いアナログな人なので調べ方悪いんじゃないのって思ってしまう。で、ホテルが取れない時点で、家に泊まってお兄さんだけホテルっていう選択肢が生まれなかったこともモヤる。昨日は、「何時に来たらいいですか?」と聞かれ、朝のヘルパーさんが帰った時間を指...
帰りのエレベーターでスタッフさんと一緒になった。スタッフさんは夕食の残飯やコップなどを厨房に運んでいた。好「最近食事の時間早くなりました?」ス「そうなんです。以前は5時半からだったんですけど5時からに変わったんですよ」やっぱりそうなのね。以前は仕事の帰りに
ご訪問ありがとうございます。 6月30日(日)【天 気】晴れ【認知症】普通【妄 想】通常 朝の様子はこちら → 虫? 12時40分頃、母から電話が掛かってきま…
先週からサポートに力を入れている?入れざるを得ない?利用者様のEさん。 入院中の病院から「今日退院されますが、訪問看護に入れますか?」って…(涙)。
先週は母の持病のお医者様この日は 午前午後とお出でになられるのでゆっくり家を出ました10時半に表参道ヒルズに駐車して血液検査後 ランチに向かいました順番は...
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京のケアハウスの生活に慣れてきました。 前…
認知症の母の食事問題が再燃。夏に備えて頼った栄養補助飲料とは?
認知症の母の食事問題が再燃しました。遠距離介護、しかも夏場ということで、新たに導入した栄養補助飲料のお話です。
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
どうも、パーフェク豚です。私もメンタルがやばい状態になっている。ちょっとした事でイラっとしてすぐ嚙みつくようになっている。今の私は「切れたナイフ」なのである。。兄にここ最近の状況を逐一連絡している。今までも何かあったら必ず連絡している。そして、自分のメンタルがやばくて、介護が出来なくなるかもという相談を行い、兄に主介護者(キーパーソン)を引きついで欲しいとお願いした。出来ない事は分かっていた。ただ...
6月7日 土曜日かつおさんは出張中。一人で茂&綿の面会に行くのはさすがにキツイ。なのでハルちゃんに同行を頼んだのだった。もちろんゆうくんも一緒に。ところで今日は土曜日、綿子さんの入浴日だ。が、施設の都合で昨日に変更になっていた。という事で今日は茂造さんから面
有楽町のビッグカメラへ向かう道すがらフット目に入ったシンプルな店舗三田の本店は Googleの「行ってみたい」に入れたあったのですがこちらにもあったのです...
6月29日 日曜日もう毎日暑いと覚悟して昼3時にエアコン入れたそれまでは 掃除片付けおかず洗濯とか汗かくのとあちこちの部家に行くのであまり我慢したら気分悪くなり1人なんで体調壊すのが最近 特に怖くなってしまったただでさえ あちこち痛いこれさえ無ければ…と思う日々悩んだけど面会は止めた暑い中の自転車に負けたとは言い訳かな~行ってあげたい気持ちはあるけど家から出たく無いが 勝ったまた金曜日に行こう家事が終わっ...
来ました。いつものように、夕方16時ちょっと前に家に到着したポンコ夫婦。うちの子犬は、全く懐きませんでした(どうでも情報)。おやつも食べず、ソファーの角ギリギリのところでブルブル震えていました。姉には、母が食べたものを可能な限り把握しておくように言われているので、食事を配膳したら写真撮って送って! と言いました。ええ、特に言われていません(笑)。何を食べさせるのか不安と興味です。「今日のメニューなん...
当地は今日も梅雨明けしたような 暑い日が続いています ブログを始めた15年前からの お付き合いのあるブロ友さん 持病があって過日2日間ほど 入院しましたが …
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
さくらさん、「かゆい」とも「痛い」とも言わなないけど・・・ 今日は訪問看護さんが来てくれる日。気になっていたお尻とそけい部(足のつけ根)のただれを見てもらった。 「お尻は蒸れからきてますね。でも太ももは真菌かも…」 お腹の脂肪の下とか、女性だと胸の下とか、真菌でただれる人も結構いるそうだ。 そこで、午後には即、皮膚科を受診。 結果、真菌は陰性だったけど、お尻とそけい部、2種類の炎症に効くお薬を処方してもらった。 漏れるのと、かぶれるのと 軟便が漏れた数日前、おむつをちょっときつめにとめていた。そのせいだったのか?? 訪問看護さんいわく、 「かぶれるより漏れるほうがマシと、あえてゆるく巻く人もい…
ご訪問ありがとうございます。 7月1日(月)【天 気】晴れ【認知症】絶不調【妄 想】通常 もうね..ハァ.... 仕事終わりの電話。母は電話に出ないまま、実家…
がん治療中こそ必要な「緩和ケア外来」──受けたくても受けられない現実と、私たちにできること
看護師が知っておきたい!呼吸困難に効果的なモルヒネ・抗不安薬・ステロイドの使い方
【在宅ホスピスの真実】「医療が命にどう寄り添うか」を教えてくれた二ノ坂保喜先生の講演から学ぶこと
☆家族の愛と、人生の主導権
気遣いの方向が間違っている実両親
終末期の実母の浪費を咎めたら謎の反論が返ってきたんだが
吐き気=プリンペランじゃない!?制吐薬の正しい選び方と看護師にできる対応とは
母の肺炎
父を看取る 一番つらかったこと①
命の選択
看護師としての原点に立ち返る~いまこそ知っておきたい看護倫理の基本
がん告知は誰のため?「自殺率3倍増」でも本人に真実を伝えるべき理由とは :現場で揺れる看護師が考える、告知の倫理と自己決定権
終末期にいる友人からの突然の連絡に 生きる指針をもらった・・・
【祝】YouTube登録者数500人達成
【緩和ケアって知ってる?】あひるのマーチ式自己紹介
先日見逃した、映画「国宝」。 今日、観てきました!今週末の緊急待機のスタッフに「電話が通じないところにいきます」って宣言をして(笑)。 私みたいに、ON-OFFの切り替えが下手なタイプ(?)には、すごく良いみたい。
6月2回目の遠距離介護が終わりました。特養の見学、サービス担当者会議、障害サービスの更新などなど大忙しでしたが、7月はさらにハードになる予定です。
さて何を書きましょうか。。。。 思いついたことを、つれづれと書いてみます。 僕は、今は関東にいますが、 高校卒業後に家を出て、福岡市に20年ほど住んでました。 福岡市は、学生~就職~結婚~子育てと、 人生の色んなシーンを経験した町で 今でも、一番好きな街です。食べ物はおいしいし。 その福岡市で住んでいた家の近くに、教会があって 毎日、教会の前を通って、通勤してました。 ある日、教会の前に書いてある言葉に目が留まりました。 その言葉は。。。。 「父よ。彼らをお赦しください。 彼らは、何をしているのか自分でわからないのです」 ネットで調べると、聖書の中の、有名な言葉みたいですね。 当時、この言葉が…
2日まとめて食事記録です。相変わらず朝食の写真はないです余裕が無さすぎる😓 6月29日(日)昼食。黒胡麻ときんぴら、チリタコスのベーグルカット野菜ハムサラダ…
\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京のケアハウスの生活に慣れてきました。 前…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『嚥下機能検査1 治療方針をめぐって』脳梗塞をふたたび発症した母―延命…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『ブログに母の遺言をさがして』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経…
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
私たちは共稼ぎ。カナダでは当たり前🇨🇦昨日熊さんが会社の社長と話していて会社の社長の両親は離婚して再婚されたらしいが父親が8軒の家を持っていたため義理の母と遺…
肺腺癌ステージⅣ ALK融合遺伝子なので分子標的薬のアレセンサ飲んでます。生活の記録とか、思った事とか・・・書いています。最後のチャンスと思い、2月から猫との…
母のデイサービス再開日有楽町のビッグカメラへ 冷凍庫を見に行きました結果 冷凍庫に関しては 有楽町 < 三越内の方が 置いてあり三越へ行き 実物を見て 購...
大阪や京都にいた時は水無月を目にする機会が多かったけれど関東では、滅多に見かけず今日は大宮駅構内の和菓子店ぐるぐる巡って期間限定販売の水無月を発見やった!夜の…
6月5日 木曜日今日からかつおさんはまたも出張へ。しかも今回は週末不在となる。戻るのは来週の土曜日の予定だそうだ。不安しかないが仕方ない。とりあえず今日は二人の洗濯物の回収へ。まずは綿子さんのところから。サーーッと部屋に向かったが気付かれたようで追いかけてき
ちーたむ 緊急ショート枠に入った認知症母。全体に落ち着いてるんだけど、どうやら父一人では来ないでくださいと言わ
どうも、パーフェク豚です。今後は父親は3ヶ月ほど入院し、このまま家に帰る事はないだろう。父親は病院とグループホームを往復することになるのだろうと思う。今後、選択肢は限られてしまうと思う。タイミング的に入れるグループホームも限られてくるかもしれない。そうなったら、兄がいる鹿児島市のグループホームにでもと思っている。兄は島流しから帰って来て、現在は鹿児島市に住んでいる。兄に相談したら、すごく積極的だっ...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京のケアハウスの生活に慣れてきました。 前…
アトリエに来て実家を不在にしたり長時間車椅子に乗せて外出すると母が具合が悪化して救急車呼んだりちょっとトラウマになってるのですが。緊急で必要になったものを取っ…
ここ連日、体調がよろしくない方・トラブルがある方が発生しており、その共通点が「認知症の配偶者と二人暮らし」の利用者様です。今までは二人で力を合わせて頑張ってきたけれど…。 その踏ん張りが効かなくなっているようです。
友のパワーが、私を動かす 昨日は、草取りのために実家に帰ってきた友人が訪ねてきた。このブログにも以前登場している友である。 早朝から、炎天下の中、5時間草と格闘したそうだ。仕事もこなしながら、2時間近く離れた実家の断捨離をコツコツ進め、手入れも怠らない。怠け者の私は、頭が下がるばかり。 そんな彼女に、私は困りごとを相談した。「古いプランターの土、処分に困ってるのよ。小石と根っこ入りで、庭にもまけないし…」 すると彼女は、何でもないことのように言った。「ふるいにかければいいよ」 うん、知ってる。でもそれが大変だったのよ。思い出すだけで肩が痛い。腰が泣いていたあの日。遠い目……。 ふるい地獄~トラ…
昨日、じーさんがデイサービスから帰ってきました。 帰ってくるなり、 じーさん: 「手帳がない!!!(;゚д゚)」 と騒ぎはじめました。 じーさんは、 「手帳は命の次に大事やけん( ̄ー+ ̄)」 と良くいってます。 何も出来ないんだから、 一番大事なのは私達家族でしょ!と思うのですが 自己中のじーさんにそんなこと言ってもしょうがないです。 探した結果、今まで、入ってたことはなかった デイサービスに持っていってる ジップ付のクリアファイルの中にありました。 じーさん: 「そこにあるやろと思ってた( ̄ー+ ̄)」 じゃ最初からそこを探せと思うのですが。。。 僕が相手してるので、俺はしっかりしてると どう…
未だ感動覚めやらず。滅多に見ない映画ですが何年振り?!(10年以上は見てないはず)に映画館に行きました。見た映画は『国宝』噂通り素晴らし過ぎる映画でした。18…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)