5月13日 火曜日気温も上がりだし夏に向かうその前に梅雨がくる今週も金曜が雨予報なんで面会がどうなるか日曜に次男が行けるかもと言ってたので 雨だったらその日に夫の調子が良い事を祈る次男が行く予定にできなかった事2回あったんででも前日が初ゴルフコンペだしん~変更するかも知れないしいつも通りに私は行っておきたいもう半年経った11月12日に一緒に元気に病院へ行き診察して 夫を無理やり説得して検査して3ヶ月の医療保...
母のショートが終わりに近づいていて、カウントダウンに入っている。はあ。気持ちが沈む。次は10日以上先になる。ここしばらくは、1週間おきに行ったり来たりしていたから、10日以上の在宅は果てしなく長く感じそう。そろそろ7月のショートステイの予定を決めておかねば。暑くなってきてまた脱水の心配もあるし、去年は悪夢の入院騒ぎがあった。もうあんなことはあってはならない。昨日の夜のドラマで、認知症の話題ありましたね...
5月14日 水曜日今日まで晴れか…明日から雲って週末は雨今朝 出勤前に洗濯物を交換して面会したいけど9時ではできない病棟に見上げて元気でねと今朝は5時半に起きたから今 眠い早く起きると時間があるし気持ちは良いけど慣れないから仕事中に1人だと睡魔が襲う家も事務所も水やりして今年はあじさいの株が大きくなり葉っぱがワシャワシャしてるけどまだ蕾は無いので咲くのだろうか?オリーブ2本も白い花が沢山ついて大葉も元気...
いいお天気で 暑くなりました 今日は忙しい1日で ブログアップも遅れてしまいました 朝一にじじの脳外科への付き添い 認知症を見てもらっています 腰が痛くて…
明日には母が戻ってくる。はあ。仕事を詰め込んでいると、1週間なんてあっという間。昨日は、仕事の終わりに、東京のネイリスト友達たちと久しぶりにZOOMでおしゃべりした。グループラインでトークしているから久しぶり感がないと言われたけど、なんだかんだで姿を見ながら話すのは去年の11月以来だった。半年ぶりでも長いなーって思うのに、姉が9月末から帰ってきてないことを思うと、どんだけよ!と改めて思った。9ヶ月の間に...
曇り空 どこかで工事しているのか ドカンドカンとうるさいです 曇っているから 余計にうっとうしさを感じます 昨日は忙しい1日でした 今日はのんびり過ごしてい…
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
母の39℃の高熱、10年通ったデイの閉所、スマホ紛失と不幸が重なった日
10年間お世話になったデイサービスの閉所が急きょ決まって、慌てて次のデイを探しているときに認知症の母が39℃の熱を出し、わたしは初めてスマホを落とすという不幸な1日の話です。
5月12日 月曜日気持ちの良い天気でしたはぁ 今日は大丈夫か?今週は 大丈夫か…そんな気持ちの月曜日そりゃ胃も痛くなる昨日は母の日でしたね知り合いや 仕事先が母の日の花やケーキや食事したなどのsnsにハートマークをポンポンポンと押す良いね!羨ましいぞと思いながら毎年 母の日あまり好きじゃない気にしてないとか言いながらうちの息子はナイナイと言いながらなんでドキドキするのかねとまあ どこかで待ってるって事次男と嫁...
パーフェク豚です。父親の面会に行こうと病院に電話を入れたが、面会は拒否された。面会はもう少し落ち着かれてからと言われてしまった。その日は洋服と日用品を持って行った。受付で受付を行った後に、エレベーターで上がり、その階のインターホンで連絡を取ると看護師さんが中から開けてくれるようになっている。どうやら出入口はそこだけのようだ。これからは、洗濯物の受け取りに週2回水曜日と土曜日に行く予定だ。看護師に聞...
パーフェク豚です。先週土曜日にケアマネに連絡した。「父親が混乱しているので、グループホームとの面談は15日、16日にお願いします。その時は、私も同席します。私も土曜日は面会は断られた」とメッセージを送った。するとケアマネから、「月曜日に連絡します」と返信があった。月曜日の夕方にケアマネから連絡があった。「グループホームに連絡したら、既に本日お父様との面談は終わったそうです。行動早いですね」と連絡があっ...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
昨日の続き綿子さんを4階まで送り届け、2階の茂造さんのもとへ向かった。おやつはさっきコンビニで買った北海道チーズ蒸しケーキだ。そう、綿子さんが選んだ蒸しケーキだ。デイルームに茂造さんの姿は無かった。スタッフさんが部屋にいますよと教えてくれた。部屋を覗くと茂
4月21日 月曜日今日もわたしが洗濯物の回収に。茂造さんのだけだから気楽だ。今日もすでに食事は終わっていて茂造さんはベッドで横になっていた。食事の提供時間どんどん早くなってない?それはおいといて、洗濯物はまたも便汚染だった。昨日も便汚染を持って帰ったところな
すっきりしないお天気です 今週は暑くなるようなので お気を付けくださいね 午後からはじじの付き添いで病院へ 明日もなので 二日間続けては疲れます 昨日次…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
前回のショートステイ中に留守電にメッセージを入れてきて、そのあと2日連続でハガキを送ってきた母の友人から、今度は封書が届いていた。なんか、嫌な予感がした。ハガキ2連続の後にまだ封書で何か送ってくるって、怖い。開封しようか迷ったものの、まだ母がショートに行く前で在宅していたので、そのまま放置した。さすがに勝手に母宛の郵便物を開封するのもな…と思ってしまった。その後、母がショートに行って不在の間に、そ...
ご訪問ありがとうございます。 5月14日(水)【天 気】晴れ【認知症】普通?【妄 想】通常 朝の様子はこちら → どうせ覚えるなら 夕方から雲が広がって来たも…
入院前から 本を購入しても 手にしなくなっていた母認知機能の衰えから読書すきだった母も 物語を楽しむより文字を追うだけになっていたのかもしれません母の病室...
朝、まだ半分ウトウトした状態で考えていたこと。 もし崖っぷちで「まりぃさん」と「娘」が、落ちそうになりながら助けを求めていたら。私は「まりぃさん」と「娘」のどちらを助けるだろうか…。
新潟在住の 父の弟夫妻毎年 お年賀状での 交流になっておりましたが前年の叔母の葬儀から叔母とはスマホでの連絡交換をし時々 季節のご挨拶をしております今回の...
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京のケアハウスの生活に慣れてきました。 前…
ご訪問ありがとうございます。 5月14日(水)【天 気】晴れ【認知症】普通【妄 想】通常 今朝も良い天気!もうこのまま遊びに行きたい! 7時20分、実家に到着…
ご訪問ありがとうございます。 ※介護とは関係ない記事です。 今日は11時から健康診断で、仕事を抜けて行ってきました。 行ってきたのは良いのですが... 何…
パーフェク豚です。私は父親との思い出がほぼない。これは私の偏見だが、昔の鹿児島男性の特徴と言えば○家のことは全くしないし出来ない そのくせやろうと思えばやれると口だけは一丁前○我が強く、プライドが高い○社交性が無い、無口、無骨、ぶっきらぼう○その反面、冗談好き、情に厚い○西郷隆盛が好き○お酒好き父親もやはりそのような人だった。転勤が多かったせいもあり友達もおらず、親戚付き合いもほぼない。父親は4人兄弟だ...
4月27日 日曜日今日もかつおさんと二人で茂&綿の面会へ。久しぶりに午前中の訪問となった。まずは2階の茂造さんのもとへ。というのも今日も綿子さんを散歩に連れ出そうと計画していたからだ。先に茂造さんの面会を終わらせておけば、昼食の時間に間に合うように戻ればいいか
認知症の母が置き型手すりを動かして転倒リスクが高まったので対策した話
認知症の母が重い置き型の手すりを何度も動かすので、転倒リスクが高まっていました。昨年骨折した場所だったので、考えに考えて220円で解決したお話です。
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
ヤングケアラーで人生が介護に縛られてきた。だけどへこたれない理由
滅私奉公的介護生活も2年目。父が亡くなっても全く楽にならず加速してるサポートヤングケアラーとして10歳からお世話してる母のサポートはここ数年は介護施設並みの拘…
ちーたむ まさかこんな結果に至るとは思わなかった出来事が起きました。そして、いろいろな福祉サービスってややこし
今や雨後のタケノコ状態でエアコンクリーニング業を手掛けるところ多くなったそうで。某大手新聞販売店でも下請けと提携してチラシが入ってたり斜陽業界も生き残りをかけ…
\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京のケアハウスの生活に慣れてきました。 前…
今回は仕事の話。 以前の記事にも書いたことがあるのですが…。今、看護師の仕事の中から「看護」が減っていっているように感じて悲しいのです。
今日のさくらさんは、今までで一番の爆睡。でも、低血糖からの無尿騒動、本人をよそに、周りがみごとな連携プレーを行った日でした。 朝からドタバタ!低血糖スタート 今日の始まりは、さくらさんの久々の低血糖。急いでブドウ糖を口にして、無事回復。こうして1日は始まった。 排便の次は…今度は排尿トラブル! ずっと悩まされていた排便問題は落ち着いた。やれやれと思ったのも束の間、今度は「おしっこ出てない問題」発生。昨日の朝から、排尿ゼロ。お腹を抑えると痛がる。 便秘だったときも、腸閉塞を心配されたが、尿も、1日出ないと危険な場合があるそうだ。 さくらさんには膀胱がんがあるため、泌尿器科に連絡。午後から受診する…
gooブログにお世話になって16年もっと継続したかったけどgooブログ閉鎖のお知らせにビックリ!あれよ!あれよ!・・と思いながらスマホでは引っ越しが一苦労そして新規登録をして『はてなブログ』に落ち着きましたhttps://b1987kj55a.hatenablog.com/⤴️長押しリンク開く押して下さいね🤗介護と仕事で疲れたときや長い事ブログ更新出来たのは本当にgooブログの皆さまに支えられた気持ちでおりますいまはてなブログで更新して時間が空くと皆さまの所へ訪問しますがどうしても書き込みするのが難しくなりますそれで申し訳御座いませんがブログをお休みします長いことありがとうございましたブログは7月末頃までこのままに置いておきます皆さま上のリンクを開くを押して下されば「マントの介護日記」に飛びますので宜しく...ブログお休みします🙇
今朝、雨戸を開けて実家の庭を見たら。おー!いっぱい薔薇が咲いてる!多分 薔薇好きの方だったら5月に当たり前の光景だと思うのだけど咲いても1輪2輪だったわたしに…
いつものじーさんの部屋での大きな独り言。。。。 じーさん: 「かあちゃんの分まで長生きするけんね( ̄∇ ̄)」 かあちゃんの分まで、なぜ長生きしなければいけないのかな? 別に母は、ものすごく若い年齢で亡くなった訳ではないし もう母より7年近くも長生きしてます。。。 格好つけてるだけで、自分が長生きしたいだけでしょうね。。。 なぜ、じーさんは そんなに長生きしたいのでしょうか????? 僕自身は、元から別に長生きしたいとは思わないし 普通でいいです。 また、昨年倒れて、大変な事になったので 人はいつどうなるか、分からないと思う様になりました。 じーさんが、「長生き、長生き( ̄∇ ̄)」という 理由か…
肺腺癌ステージⅣ ALK融合遺伝子なので分子標的薬のアレセンサ飲んでます。生活の記録とか、思った事とか・・・書いています。最後のチャンスと思い、2月から猫との…
車椅子用昇降機(段差解消機)の設置~お出かけできるのはいつ?~
今日のさくらさん さくらさんの顔色は良く、体調も安定していた。 朝と昼に10分ずつ、ベッド上で座る練習も行った。 先週の吐き気の日々とは比べると、かなりの回復だ。点滴11日目。おかげで、体に水分が満ちてきたようだ。 昨夜はあまり眠れなかったようで、今日はほとんど眠っていた。 あとは少しでも口から栄養を取ってくれればいいのだけれど。 食欲スイッチはどこにあるのだろう? 車椅子での外出準備 今日は車椅子の段差解消機を設置してもらった。電動で、ちょっとかっこいい。ちょっぴり仕事人になった気分。 これまでさくらさんには玄関の段差を頑張って降りてもらっていたが、車椅子で部屋から外に出られるようになった。…
肺腺癌ステージⅣ ALK融合遺伝子なので分子標的薬のアレセンサ飲んでます。生活の記録とか、思った事とか・・・書いています。最後のチャンスと思い、2月から猫との…
ダイエット中でも、大好きなチョコミントは我慢できない!ダイエット中なので甘い物は少なめにしてるけど、まったくのゼロにはできてません。 まったく甘い物食べな…
\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京のケアハウスの生活に慣れてきました。 前…
母が老健へ入所して初めての面会。入所時に持ち切れなかった衣類などを持参し訪問する。 母のいる認知症専門棟へ向かうと、面会専用のスペースへ案内された。席に着くと…
ダブルワーク先のお給料振込に関して『ダブルワーク先の給料どうなってんねん…』今日も元気にダブルワーク!半日勤務してきましたーベーグル焼くの楽しいし作業自体は不…
熊さんご飯を作ってくれるのはありがたい。仕事が終わり高速115km/40分かけて帰宅後にご飯を作るのは面倒。だがシンクに置き去りの使った道具(余分な道具)カ…
今日のさくらさん、復調の兆し 今朝のさくらさんは朝から頭痛。だが、痛み止めでスッキリ回復。しかも、苦労していたえずきや、あの粘っこい唾液も昨日から出ていない。これは大きい。さらに嬉しいサプライズ。なんと、自力でベッドから起き上がったのだ!10日間寝っぱなしだったのに。すぐ横になったけど、力が出てきた証拠。 ケアチーム集結!迅速すぎる対応に感謝 今日は、訪問看護を医療保険から介護保険へ切り替えるための話し合いがあった。ケアマネさん、訪看さん、ショートステイ担当の方々が勢ぞろい。なんとも心強い。 決定事項はこちら: 今週金曜からデイサービス再開を目指す 起き上がり・座位・立位・歩行を段階的に練習 …
毎年、楽しみな 八紘学園のソフトクリーム🍦 連休明けに、行ってきました🙆めっちゃ、美味しいんです😂 毎日→オデブはNGよ! 週一でもいいから 食べたい😋 そして、野菜の直売🥰 採れたての枝豆で アヒージョ😍 我が家は、大好きです❣️ 時期の新鮮な野菜😍 とうきびは、すぐなくなる🤣 昨年は、初めて 八紘学園の 「さくらんぼ狩り🍒」 に行ってみました。 もうもう、感動した😂😂 いろいろな品種が 食べ放題😍 「さくらんぼ🍒」って こんなに美味しかったっけ😍 めっちゃ、感動しました😂😂 7月の初旬、数日。 公式ページで、 要チェックです😉 今年も、お友達と行くこと 決定しています🥰 嫌なこと、大変なこ…
老老介護の父、町内会の班長役割終了後の膨大な後片付け
認知症母の徘徊予防 老老介護の父の迷走
認知症母に行方不明防止の見守りシールを貼る
認知症母のお風呂の問題解決は一旦保留
年末の帰省 姉のやったことに言葉が出ない(認知症母のブーツ編)
認知症母無しの年始の食事会の計画 父の理想と娘の現実
愚痴をこぼし合う
酔っ払いの面倒臭い家族LINE
遠距離介護の精神的な疲労 父の一言までも反論してしまう
認知症母のGPSの件で父にヒステリックになる私
認知症母の美容院 私の努力は姉のもの
遠距離介護の帰省の姉へのちょっとした愚痴
老老介護の父と認知症母の嫌がらせ??
11月の遠距離介護の帰省 黒カビ問題とできない理想
11月の遠距離介護の帰省 老老介護の父の愚痴を聴く
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)