「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
「介護」カテゴリーを選択しなおす
認知症母の「今日ディサービス?」の質問を減らす、老老介護の父の工夫
8月の遠距離介護の帰省 母のショートステイの準備を父ができる工夫
認知症母の靴下事情
認知症母 放任と主体性
認知症母 パン食を辞めての変化(個人の見解)
認知症母 ショートステイに行く
認知症母、甘いものばかり食べる
心配性の認知症母
遠距離介護の帰省 認知症母の美容院(2回目)と外出
遠距離介護の帰省 認知症母と2人生活
遠距離介護 娘への敵対心
認知症母のトイレ事情 流し忘れ防止機能の恩恵と弊害
認知症母 買い物事情と我が家の万引き防止対策
老老介護 認知症母への詐欺防止対策 固定電話編
老老介護 不幸な父・幸せな父
認知症が進んだという証拠に。
障がい者(姉)とケアマネ看護師(妹)~空白の時間を埋めるには
来なければ良かった未来を思い。
寝たきりになっても
何から何まで聞いてくるのやめて。
担当者会議でウケていた兼用家具
考えない日は結局なさそうで。
退院、終の棲家へ 13日目
地味な作業が結構イライラする。
延命か、看取りか
母は施設のバンの中から、両手で手を振って出かけて行った。
母の容態と治療方針
「お母さんのごはん、カリフォルニア米でいいかな?」姉の迷言集より。
2度目の脳梗塞
これが最後の機会だと思って来い!!
すっきりわかる家族法道場 71.成年後見のはじまり
あなたは誰ですか?
【大阪】府立東住吉高校2年生の志賀春香、古家夏希、片桐海音が認知症の高齢女性を20分間軟禁し警察に引き渡す
訪問リハ開始~衝撃走る!~
父も認知症に
介護ベッドは桜色~母とピンクと私~
ちょっと本音を。。。
健康寿命をのばすために、今必要な事は⁉️
「12cmの鍵を飲み込んで・・・」というニュースをみた
無理しない介護~庭仕事の放棄~