肺腺癌ステージⅣ ALK融合遺伝子なので分子標的薬のアレセンサ飲んでます。生活の記録とか、思った事とか・・・書いています。最後のチャンスと思い、2月から猫との…
6月19日 木曜日深呼吸する日ですこの暑さが長く続くと思うだけで 思いやられます一番は 事務所の電気代が数日前 帰宅と同時に救急車がマンション前に停車し 誰だろ?と下の下の階のご主人でした数年前からご病気だと奥さんに聞いたこの奥さん 華奢で可愛らしくて私と違い 品の良い方ですがご主人の長い病気と自身の体調不良でたまに会っても 辛そうにしてあるご主人 プライド高めの紳士系たまに会うと私に いつも お元気そうね……...
これはここ最近始まった事ではないですが。。。 じーさんは、僕の長男の事を忘れてしまってるっぽいです。 長男も次男もじーさんに、ごはんを出す時に 時間があれば手伝ってくれてます。 次男が手伝ってくれる時は じーさんは 「○○くんありがとう!」 と名前をちゃんと言いますが 長男の場合は、 いったい誰だろう?という顔をしていて 名前を言う事が出来ずに 「ありがとう!」 だけ言います。 以前に、長男の事を じーさん: 「スタッフの○○さんやろ~」 と、言ってた事もあるので、とりあえず もう孫とは思ってないみたいです。 認知症は新しい事柄から記憶がなくなるそうなので、 そのうち、次男も忘れ、僕の奥さんも…
薬は効いているのか? 近年の猛暑傾向は今後も続いていくんだろうとは思っていましたが、梅雨前線まで消え失せるとは思わなんだ。6月中旬から猛暑が始まるとは。 で、この急激な猛暑と関係あるのかわかりませんが、暑さの到来とともにここ数日、父親の認
いつも時間がなく直行直帰だった実家ーアトリエ。今日はあまりにも荷物が重すぎて角川本社が移転して来た武蔵野線の所沢の駅で降りて1日数本出てる市バスに乗って帰るこ…
毎日35度前後 もはや熱帯地域化してるまさにモンスーン気候のような関東です。みなさまの地域はいかがですか?朝早くから朝ごはんの支度からの母のお昼ご飯や夜の食事…
ああ、木曜日か…。母のショートステイも折り返し、月曜日に帰ってきてしまう。今回のショートが終わると、暦の関係とショートの上限のやりくりもあって、2週間以上の在宅が続くのだ…。長い、長過ぎる…。17日間の連続在宅、しかもこの間にポンコツの帰省がある。滅多に来ない人が来て、張り切ってあれやこれやいつもと違うことをして、帰ったあとに混乱するのが予見できる。姉が帰ったあとの10日間のことを思うと憂鬱でしかない。...
退院後 ランチがてらの百貨店美容院へ立ち寄り 退院のご挨拶と 予約を入れておきました先週は パーマ&カット その後 ネイルケア終えると 既に6時半日の長い...
どうも、パーフェク豚です。「ほんと暑いと言うか蒸し暑い!!」既に8時の時点で30度を超えていた。最近は7時ぐらいから畑仕事をしているが、もう2時間が限度である。今年の夏も暑く、そして長くなりそうだ。私の畑の雑草も元気に生い茂っている。先週雑草取りしたのにと思ってしまう。。久しぶり隣の畑の人に会ったが、既に心が折れかけていた。畑を始めて1ヶ月である。。私もあまり無理せずに、やる事をコツコツやって行こうと...
今週の埼玉はめっちゃ暑くて💦ニュースでは34度って言ってるけど。エアコンのお知らせでは連日外気温38度なんですけどーーー。先週、梅雨入りしたと思ったら雨は数日…
ご訪問ありがとうございます。 6月18日(水)【天 気】曇り 後 晴れ【認知症】不調【妄 想】多い 朝の様子はこちら → パンツ in パンツ 午前中は曇って…
毎日暑いですね。夏が大の苦手なのでほんとにしんどいです一昨日から耐えきれずにエアコン使い始めたんですけど、まだ夜通しエアコンつけとく程の気温ではないなぁと思っ…
〝介護は楽しいを伝えていく″介護メンタルセラピストの夏希優太です。☆介護メンタルセラピストとは介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎…
茂造さんの部屋から逃げるように脱出し3人で1階に降りた。綿子さんはお風呂から上がって髪も乾かし終えていた。ちょうどよかった。綿「お~来てくれたんか~。また大きんなったなぁ」ゆうくんを見て満面の笑みだ。綿「かつおは出張な?」好「いや、今茂造さんのところで捕ま
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
訪問リハビリ、始動! 今日は待ちに待った訪問リハビリのスタート日。しかも、言語聴覚士さんも同伴で、嚥下(えんげ)についてもアドバイスをいただいた。 飲み込みチェックはプロの技! 飲食に関しては、まずベッドの角度がカギ。これまでよりも、もっと背もたれを起こしたほうがよいとわかった。さらに、姿勢は「顎を引く」ことがポイント。 飲み物は、ストローより「すいのみ」推奨。ストローだと、飲む勢いが強すぎたり、2回飲んたり、毎回量がバラバラになっていると、一瞬でさくらさんの飲み方の癖を見破る。すいのみのほうが安定するとのこと。 それから、水を飲んだあとに、喉に聴診器をあててのチェック。「ちょっと残ってますね…
年に2回の農業用廃プラ回収(有料) 前回出しきれなかったハウスの留め具とかポットとか・・ 今までは家計費から出していたが 溜め込んだのはばあちゃん 片付けるのは私たちってムカつくので 今回はばあちゃんから処分費用を出してもらいます 新しくしたら古いのは捨てていればこんなことにはならないのに 花の出荷もしていたので今回出せない 花の梱包セロファンは1000枚以上残っているが使い物にはならない模様 あとハウスの中にあった汚い発泡スチロールの箱 小さく割って詰めてもゴミ袋10個(ゴミ屋敷のゴミとクリーンセンターにそのうち持って行く予定) 前回まとめたゴミ屋敷のゴミはクリーンセンターへ100キロ
今日も暑いです 昨日当地では37.1℃ 外にはいられる状態ではなかったです じじは1日型のディサービスに行ったので 私は家にこもって のんびり過ごしています…
ファミペイとは?初心者向けに使い方・還元率・節約術をわかりやすく解説【2025年版】
皆さんはコンビニエンスストアといえば、何色を思い描くでしょうか?青のコンビニ、オレンジのコンビニ、黄色のコンビニ、赤のコンビニといろいろありますね。僕はそんな中でも緑色のコンビニであるファミリーマートが大好きです。近くにある別のコンビニより
テレビで連日、伝えられている備蓄米ですが、私はスーパーには午後に行くので、販売していた形跡は確認できますが、まだ現物を見たことがありません。 販売する側のスー…
こんにちは。日々、現場にいて感じることですが利用者さんはスタッフの表情や動きをよくみていらっしゃいます。スタッフが忙しそうにしていると中々声も掛けにくい。これ…
やった〜( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ホッお母さんの時のソーシャルワーカーさんになってくれた!!電話で話してても、すごく丁寧で安心する。自分の希望はダメ元でも行ってみるべ…
恐ろしいな暴力は 血みどろの戦いに正義なんてない 斬り裂いた肉片に恐怖を感じる 切り刻まれた肉塊に魂の痕跡を感じる 嗚呼、精神を蝕まれた戦士達よ 嗚呼、正気を失った人民達よ 一番弱き者が衰弱していくよ 一番権力を振りかざす者達が笑っているよ いつも死んでいくのは若者達だ いつも犠牲になるのは弱き者達だ 嗚呼、想像してくれよ大切な人を 嗚呼、想像してくれよ平和な未来を 笑顔を 生きる意味を 恐ろしい詩が今日も響く 恐ろしい歌声が今日も聴こえる 「Gemini」 parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","h…
2月20日(木)僕ひとりでの面会です。病棟へ行くと、年輩の小柄で細身の看護師さんが、話しかけてきます。どうやらこの日のさっちゃん担当のよう。「熱があるんですよね」と言います。38.5度だそうです。さっちゃんは寝ていて、目も開きません。額に手を当てると、確かに熱い。小声で「さっちゃ~ん」と呼びかけるだけ。耳元で「ふるさと」を久し振りに唄って聞かせました。面会終了時、看護師さんが来て胃瘻から解熱剤を流し込むようにセットします「こういうのは胃瘻は便利ですね」と僕。手首付近で血圧も計ろうとするのですが、ちょっと大変そうです。100台~70台、だったかな。▲14:22。熱があるので、マスクはそのまま。手が冷たかったですね。2月20日、さっちゃんは熱があって、ほとんど寝ていました
ご訪問ありがとうございます。 6月18日(水)【天 気】曇り【認知症】普通【妄 想】通常 曇り空。真夏!という程ではないけど、蒸し暑い空気。日中は晴れる予報だ…
6月18日 水曜日洗濯物が乾くのはありがたいしかし今日も事務所はエアコン稼働自宅はまだ各部屋から風が入る去年は 頼りにならない夫でもまだ居ただけ そのまま寝れてたが1人だと ちょっと不安になる暑いのに 侵入者がいると言って次々と窓を閉める夫とバトルでした今朝のあんぱんね…悲しかったです観ながら2つめの頂きもののあんクロワッサンを食べてたけど北村匠海を見てると 申し訳なくて半分で止めました空腹は人を変える そ...
ショートステイが長ければ長いほど、帰ってきた後のことを考えて心が沈んでしまう矛盾。行ったり来たりを選んだのは私なのだから、これは仕方がない。仕事が入ってないと、朝、夫の弁当を作って送り出した後、ワンコにご飯を食べさせて、そのあとは起きていられず横になる。かと言って眠れるわけでもなく、何もできないまま時間がずるずると過ぎていく。何でもかんでも介護のせいじゃないと思いつつ、日頃気を張っているから副作用...
再販のお知らせを頂きポチしたグラスチェーンSNSに (勝手にか ご親切か?)あがってくる お洒落な方々母より少しお若いおばあちゃまがされていた チェーンで...
おはようございます彼くんの電話で起こされまして目が覚めてしまいマクド食べたかったけど節約で、食パンにマーガリンと砂糖かけて食べましたそんな情報どうでもいいです…
おはようございます。今日も元気になれる朝のメッセージ、お届けいたします。6月18日 今日のメッセージ【浄化】浄化と聞くとどんなイメージ?水に流すとか癒やされる…
どうも、パーフェク豚です。今後の介護は、「訪問医との契約書を交わす作業」が残っている。そして、定期的に実家に行き空気の入替と水を流す、両親のグループホームへの面会、足りないものを持って行く。そして、実家の片付けを行う予定だ。父親の帰宅願望は心配だが、母親が入ったケアマネさんから「どんな人でもだいだい1、2週間たてば落ち着きます」と言われたのでその言葉を信じている。母親の時もほんとそうだった。そして...
今日は危険な暑さでしたね! いつもなら「水分をしっかり摂りましょう!」というところなのですが、今日はそのレベルを超えていると思いました。
\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京のケアハウスの生活に慣れてきました。 …
認知症の母が燃えるゴミの中身を出してしまうので、ゴミ袋ホルダーを買って新たに対策をしました。単なる紙ゴミならいいのですが、失禁処理したシートや手袋など絶対に触ってはいけないものがいっぱい入っていました。
障がい者(姉)とケアマネ看護師(妹)~空白の時間を埋めるには
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『寝たきりになっても』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法…
今日のさくらさん:デイサービスで元気に活動 今日のさくらさん、デイへ。食欲◎、運動◎だったそうだ。以前とは違って車椅子のままだけど、それでも上等、上等。 レクは新聞を丸めた物で、介護士さんにチョップをするのだったが、さくらさんは、すごく力が強かったそうだ。 だが、家に帰って、車椅子からベッドへの移乗のときは、右手が上がらず私の首に手が回らなかった。晩ご飯の時も、右手はぷるぷるして、あいかわらずの「あ~ん」状態。デイでは、まるで別人だ。 留守の間に私がやること デイの日はさくらさんの部屋を、しっかり掃除するチャンス。部屋の掃除に、シーツ類の交換、タオルケットの洗濯。けっこうやることが多い。 窓を…
5月24日 土曜日今日は久しぶりにハルちゃんとゆうくんも一緒に4人で茂&綿の面会へ行った。このところゆうくんが体調を崩すことが多くてなかなか一緒に行けなかった。今日はやっとだ。きっと二人とも喜ぶだろう。午後2時過ぎにいぶきの森に着いたら綿子さんはちょうど入浴中
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
改めて、施設長のした行為が恐ろしくなった。社長は、施設長の役職停止、給料カットしたと言ってたけど、あんな恐ろしい考えの人に介護に携わって欲しくないわ辞めて欲し…
こんにちは。いつも来て下さり、ありがとうございます。仕事、無事終わりました( ̄▽ ̄;)ドタバタとまではいかなくても一人で巡回に入ってたから結構ギリギリまでやってました。最後に処置の介助をしてたから結局日勤と変わらんやんって思ったなヾ(=д= ;)私の周りでは事故
6月17日 火曜日晴れです 予報通り夏のようなこれが続くらしいけど梅雨はまた来るのでしょうか?昨日も今日も事務所で1人になると 異常な眠気がくる10年以上前から 時々こんな事が起こるようになったけどずっと続く訳では無いナルコレプシーという病気もあるらしいけど ただの暇から?甘い物取りすぎもあるのかも差し入れが…来る時は次々と昨日も今日も 嬉しいくらいありお腹のお肉も ヤバいのでちょっと 気をつけないとまた変な...
2月13日(木)風が強い日でした。そんな日なのに、K子さんが来てくれました。さっちゃんのいる階に行くと、部屋がこれまでの向かいの部屋に替わっていました。2人部屋で、以前同じ部屋だった人とまた同部屋です。この方はいつも眠っているように静かで、体もほとんど動かしません。部屋は少し狭くなりましたが、窓側なので明るくて感じのいい部屋です。▲14:20。来た時は目を閉じていましたが、K子さんが呼びかけて、目を開けるようになりました。その後は開けたり閉めたりでしたけど。▲14:28。さっちゃんの手は温かいけれど、足は冷たいんです。K子さんが足を擦ってくれます。2月13日、部屋が向かいに移りました
昨晩は寝苦しかったです 朝から暑いです お庭は30度越え 午後は36℃越えの予想 体調は回復したものの ちょっと寝不足です 工事がやっと終了して 20日には…
認知症に関する、あるブログを読んでいたら 「最初は、父親に恩があるから、介護を数年頑張ってきたけど、 今は義務でやっているだけです。 心がすり減ってしまい、もうこれ以上は無理なので、 グループホームへ入ってもらいました」 という様な事が書いてありました。 親に恩があっても、介護というのは心身ともに すり減ってしまうものだと思います。 しかし残念ながら僕は親に対して「恩」という 感情が薄いのが、正直な気持ちです。 こんな事を書くと、 「育ててもらったくせに!」とおしかりを受けそうですが そういうみなさんは、とても愛情を注いでくれた、 素敵なご両親なんだと思います。 うらやましいです!(*゚▽゚)…
肺腺癌ステージⅣ ALK融合遺伝子なので分子標的薬のアレセンサ飲んでます。生活の記録とか、思った事とか・・・書いています。最後のチャンスと思い、2月から猫との…
日曜日は 朝早くの 私の 病院母に声掛けるも お寝ぼけでしたからシャワーは取りやめ 私だけシャワーに入り彼女には 身支度だけ整えてもらいましたその後 ま...
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)