こんにちは。あと丸二年も待てないほど辞めたいと言い続ける夫。説得の余地は無さそうで,上の人間にちゃんと言えば,,と言いました。すると予測していた通り案の定 【慰留】。コロナの後遺症でとても会社へすら辿り着けないと主張しても,疾病手当とかもあるのでゆっくり休んでと本気にはされす。と同時に私は必要な書類をすぐもらえるようにと夫に助言する。離職票,雇用保険被保険者証,間近の源泉徴収票,退職証明書。年金手...
着信拒否してるのに、何回も何回も電話してくる人、本当に何?着信拒否設定したら、教えてくれなくていいのに、コールは鳴らないもののいちいち「1414」から着信のお知らせが届く。ちょーーーーうざい。電話の主は大学時代の同級生。もう何十年も会っていない。大学卒業後にCAになり医者と結婚して、長男長女を産んで、その後離婚した。私が不妊治療で大変だった頃に、自分の子育ての悩みを延々毎日何回も電話してきていて、その頃...
先週の日曜日は主人と家近デパートイートインも込み合う和菓子店では母の喜ぶおやつを購入その日はポムポムプリンプリンを頂いてあんみつと粟ぜんざいは 翌日のお楽...
パーフェク豚です。ニュースで高齢者の生活保護受給者が増えているとあった。生活保護受給者の「55%」が65歳以上の高齢者との事だ。国民年金だけでは生活できずに生活保護を受給しているそうだ。これは、国民年金の制度設計がおかしい。今後生活保護受給者がさらに増えると言われている。氷河期世代の対応を怠ると大変な問題になると思う。このニュースを見るとある友達のご両親を思い出す。国民年金が2人で生活が厳しいとの事だ...
アスパラの栄養?! アスパラはユリ科の多年草で・・・原産地は、南ヨーロッパからウクライナ地方だといわれ日本には、18世紀末頃オランダ人によって伝えられましたが、当時は観賞用として葉を楽しんでいました。 実は、食用となったのは明治、アメリカから北海道へ種子が伝わり、大正に入っ...
最近、岩手の実家にご近所さんが引っ越してきました。ご挨拶に来てくださったのですが、対応するのは認知症の母。わたしが慌てたエピソードです。
東京では、桜が満開に近いようです。 お住いの地域では、いかがでしょうか。 毎年、桜の開花を聞くと、母を連れてお花見に出かけていきました。 最期を迎えた春は、車いすに乗ってもらい、連れていきました。 アイキャッチの写真は、その後ろ姿です。 一
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。さて、この4月から自治体・地域包括支援センター・企業等で部署も変わり、認知症に関わる仕事を新たに始められる方もいらっしゃると思います。このページではこれから上司や同僚から認知症を取...
はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。さて、この4月から自治体・地域包括支援センター・企業等で部署も変わり、認知症に関わる仕事を新たに始められる方もいらっしゃると思います。このページではこれから上司や同僚から認知症を取...
はたはたです。いつもブログみていただきありがとうございます。さて、この4月から自治体・地域包括支援センター・企業等で部署も変わり、認知症に関わる仕事を新たに始められる方もいらっしゃると思います。このページではこれから上司や同僚から認知症を取...
おはようございますマントで〜す先週の日曜日に自治会総会がありました。此処に引っ越して初めての班長だから出席しました!関西で住んでいた頃役員をした事があります。総会が終了して家に戻ると玄関ドアが閉まっていました?けど・・息子が自宅にいたので安心して鍵を持っていかなくスマホだけ。え〜何でやね!?息子のスマホを鳴らし「玄関鍵閉まっているよ何処にいるの?」息子は「今戻るから・・」そうしたら5分後に帰って来た。(出たばかりだったみたい)だからまた行ってしまった🚙鍵を持っていかなかったのも悪いマントだけど夜の21時に出かけないでと言いたかった(ب_ب)ところがまたやらかしてしまった!今日の午前中に班長さんだけ会長宅に集まり色々と話し合いがあったの。マントの隣が会長宅なので終われば直ぐ戻れるから今度はスマホも鍵...介護
肺腺癌ステージⅣ ALK融合遺伝子なので分子標的薬のアレセンサ飲んでます。生活の記録とか、思った事とか・・・書いています。最後のチャンスと思い、2月から猫との…
訪問するたび茂造さんに牛乳を飲ませるミッションは無事回避できた。となるともう一つ聞きたいことが。牛乳じゃないとダメなのか?という事だ。毎日牛乳だと飽きるんじゃないだろうか。かつおさんが言うには常温保存できるタイプの牛乳はあまり美味しくないそうだ。それに今
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
家族みまん。の🌸お花見デー🌸でした。まだ咲いてない所が多い中、奇跡的?に大学の中庭だけが9分咲きに!風が強く寒い日になり、急遽公園から隣の校舎テラスへ移動。…
今週末、緊急で出動しました。 ある施設に入所中の利用者様に、状態変化があるとのことで。スタッフさんから「みてもらいたい」との依頼です。
薄曇りですが お日様が出ています でも吹く風は冷たいです お買い物に行ったら お米がまた高くなっていて 5キロ税込みで4900円越え 驚いた 備蓄米が出てい…
3月30日 日曜日気温は10℃なのに冬の寒さとの違いは陽射し今日も黄砂が凄そうな朝の8時から 続2番目の恋を流しながら掃除洗濯 水やり亀水交換作り置きシャワーにかかりシートマスクしお昼ご飯も ちゃんと作り食べて昨日はコストコ鮭のお裾分けで野菜も1人毎日チビチビ消費明日は月末支払い日値上がりしたテナント料は毎月はぁ となるけど何とか今月も支払えそう何をしてても夫は何してるかな?と思ってしまう病室で きっとうろ...
\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京でのケアハウスの生活に慣れてきました。 …
雨戸を開けるとなんか上から落ちてきた窓の下にヤモリの赤ちゃん😨網戸と窓の間に入ろうとして動かないのでニトリで買ったマジックハンドで捕まえて他の場所へ移動させようとしたけれど窓の幅とマジックハンドの幅が合わなくて捕まえられないお箸などで捕まえたら取れるけれどそんな気色悪いこと出来ない菜箸だったら捕まえれるけれど嫌だ網戸の下に隠れたのかなまだ生まれるの早いのと違う今日も明日も寒いよ隣のお家へ行ってくれぇ~明日は右目の手術2時からです左目より気持ちが楽だねでも怖いですよ😰雨戸から~ちょっと早いのと違う❓
土曜日デイの日。母がショートから帰ってきてからまだ1週間も過ぎていない。すごく時間が長く感じる。いない時の時間はあんなにもあっという間だったのに。次のショートステイまで、まだあと10日以上もあるのかと思うと、何事もなく過ぎるわけないよな…と不安になる。長く感じるのは、母の認知症が徐々に進んでいるからで、身体は元気だからなおさら目が離せない。階段もどんどん上がってくるし、デイから戻ってきてからも「誰か...
3月もあと2日で終わりますが…コンビニ面接の合否連絡がないっ!「4月1日までに連絡します」とは言ってたけどさ………不採用の人の連絡は一番後ってルールありません…
おはようございます。 LINEの画面にまた、桜が舞い始めました。あれから1年が過ぎようとしています…。 www.manmarun.com 認知症の最期・母の看取りについては【カテゴリー】認知症支援のヒント-看取り・その後 にまとめています。 🍀🍀🍀 もうすぐ一周忌 もうすぐ母の一周忌を迎えます。 自分でも「看取り・その後」の記事を読み返し、あぁそんなことがあったなぁ…と思い出しています。 まだ1年、もう1年…という感じ。 特養オープンから1ヶ月 「特養介護職」として働き始めて1ヶ月。 初めは次々と入所される利用者さまの、名前や情報が覚えられず大変でしたが、やっと落ち着いてきました。 モモはパー…
51歳になった人気俳優、約4年ぶりに姿見せファン騒然 「引退してしまったかと……」「素敵すぎて泣きそう」「相変わらずかっこよすぎる」(ねとらぼ) - Yaho…
日曜日はQuizで🧠のストレッチ 酵母 〇✖ Quiz?!👀 イースト菌のイーストは東で、東洋から来た酵母菌の略称?! ✖・・・イースト(yeast)とは、酵母(菌)・パン種という意味。 俗に言うイーストと天然酵母は別のものではなく、元は同じ自然界に存在する微生物です。...
認知症母、珍しく洗濯したとの父からの報告
認知症と診断されたひとたちの言動はほんとうに、医学が言うように理解不可能か
認知症って…笑って付き合っていくしかないよね~
【老害脳 最新の脳科学でわかった「老害」になる人 ならない人】感想・レビュー
終わりよければ全て良し!な認知症母の機嫌
認知症母 初めての便失禁 Part1
父が認知症の疑い
高齢者の入院&郵便料金の値上がり
8月の遠距離介護の帰省 父の両足が動かしにくくなるのと認知症母の不安増強
認知症の母がたまに起こすキセキ2
認知症母 布団が敷けない
遠距離介護 娘への敵対心
認知症母のトイレ事情 流し忘れ防止機能の恩恵と弊害
認知症母 1/2の確率の服装
老老介護 不幸な父・幸せな父
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)