介護に関係している人。どなたでもOKです!ご家族を介護している人。介護の施設で働いている人。ボランティアをしている人。他どのような形でもかまいません。 ブログを通じて、情報交換しましょう!!
喜久寿苑にて本日、ご利用者様に野菜のカットを手伝って頂いた豚汁を昼食時に召し上がって頂きました。昨日、各階にてご利用者様と職員が一緒に豚汁に使う野菜のカットを行いました。皆様、とても丁寧に野菜を切っておられました。カットした野菜は厨房さんにお願いして美味
☆☆千代田会ファミリーブログ☆☆
少しづつですが、日が長くなっています。特に晴れの日は、日が明けるのは晩秋よりぐっと早くなっています。また暮れるのも12月に比べると30分以上は遅くなっている気がします。ここで言っているのは、正確な夜明け時間と日没時間ではありません。中庭で子どもが遊ぶ時間を基準にた感覚です。12月ですと午後4時30分になれば、遊ぶのが困難な暗さになりますが、今は5時ぐらいまで何とか遊べます。子どもたちも5時ギリギリまで、縄跳びをしたり駆けっこをしたりして遊んでいます。本格的な寒さはこれからが本番かもしれません。でも「冬くれば、春遠からじ」です。確実に春は近づいています。去年までは、縄をうまく回せず跳ぶことすらできなかった子が、飛び板をうまく使ってカメラの前で自慢げに二重飛びをしています。もう少しで午後5時、でもまだ十分に遊べる明...少しづつ日が長くなっています
愛すべき子どもたち
みなさんあんまり(全然?)興味ないかもですがわたし的に衝撃的だったので。 実は最近酸素濃縮器が変わった!!! え?やっぱり興味ないですか?(笑) 去年この記事…
介護のお医者さん16年目!介護とうまくつきあっていこう
保護中: 【有料セミナー】ブラック施設を見抜く究極の質問!施設入居で失敗しないためのチェックリスト付き
※ここは有料で施設入居セミナーを購読している方専用の記事です。 ここまでメルマガでのスキルアップ、お疲れ様でした。 最終
介護ナビ
【たんぽぽ新かんべ】 デイサービスの壁画完成です('◇')ゞ
本日もたんぽぽ新かんべブログをご覧いただきありがとうございます(*^^*)お久しぶりのデイサービスです…お正月ムード満載だったフロアーを2月に向けて皆様と...
グループホームたんぽぽ今伊勢 人が輝き成長する。
本来、毎月第4水曜日は法人各事業所ごとに職員会議が行われるのですが、岐阜県において緊急事態宣言期間であることから1月14日に中止を決定したところです。。しかし、1月27日(水)職員会議後の内部研修(勉強会)では年間計画で予定していた①「倫理・コンプライア
☆☆千代田会ファミリーブログ☆☆
コロナで女性パートの失業者90万人が国からの支援なしで今も耐え忍んでいる。
こちらの記事です。新型コロナウイルスの感染拡大で、仕事が大幅に減り、経済的に困窮するパート・アルバイト女性が急増している。野村総合研究所の推計によると、仕事が5割以上減り、休業手当も受け取っていない「実質的失業者」は2020年12月で90万人に及ぶ。国や自治体の支
介護徒然草
みなさん、見ました~?? 情熱大陸… 情熱大陸毎日放送(MBS)がお送りする「情熱大陸」は、様々な分野で活躍する人たちをひとりひとり密着取材して取り上げ、紹…
介護のお医者さん16年目!介護とうまくつきあっていこう
人気ブログランキングにほんブログ村👆ランキングアップしますように押してくださいませこれはノンフィクションです。登場人物の紹介老人ホーム→湯婆婆の館看護師→S…
看護師S子の老人ホーム秘話
2020年の東京オリンピックは新型コロナウイルス感染症の拡大で開かれずじまい。老人ホームの利用者の中には楽しみにしてみえた方は実は多いのでした。『2度目の東京…
ほぼ365日毎日老人ホーム訪問ビジネス
人生を悩み深いものにしているもののひとつにジャッジすることがあると思います。 知らず知らずのうちに他人や自分をジャッジしていることはありませんか。 私はいつも自分や他人をジャッジしてしまう癖があります。 あの人は本当に欲深いなあ。とか、あの人はまた愚痴を言ってるとかです。 もちろん、自分に対してもまた、愚痴を言ってしまった。とか欲をかいている。とかジャッジをしています。 でも、そうして他人や自分をジャッジして得なことはひとつもないんですね。 むしろ損なことばかりです。 他人をジャッジしては、嫌な気持ちになる。自分をジャッジしては、落ち込む。 本当に良いことはひとつもありません・・・。それを頭で…
元うつ病患者で介護士トクさんのお悩み解消アフリエイトブログ
今日は とても暖かくていいお天気ですねお客様も 布団のシーツを代えたり散歩に 行かれる方も 多いようです。午後の サロンは 陽だまりがポカポカと気持ちいい...
たんぽぽグランドハウスのブログ
神楽坂の大石です。先週の木~土まで、新年会を行いました。今回は、職員みんなで出し物を行っていた例年と異なり、新しい試みを行いました。それは、職員のソロ又はグループでの出し物です。結果、大成功だったのではないかと思います。詳細は、他の職員がブログにアップしてくれると思いますので少々お待ち下さいね。私はというと・・・・正体不明のピエロで登場しましたよ当日は正体を明かさなかったので、大半のご利用者様は気づかなかったはず(笑)そして、モヤモヤして夜眠れなかった方もいたのではないでしょうかブログを見た方にのみ正体を明かしますよかわいいピエロの衣装を注文したはずなのに、送られてきたのは泣く子も黙る恐怖のピエロでしたテレビや映画の悪役ですよね(笑)せっかくのピエロの衣装、次回以降、職員の誰かに来てもらいましょう因みに、イメー...新年会と試験
静華庵の部屋
Aくんの誕生日です。誕生日を向かえる子どもたちには、職員が事前に欲しいものを聞き取りプレゼントを用意する。(大きい子たちには、いくらまでなら大丈夫というような購入予算の話もする。)用意されたものは、基本的に誕生日当日に園長から手渡されることになっている。Aくん、プレセントが希望するものだったとは言え、実際に現物を手にすると幸せ気分が最高潮になる。誕生会では、誕生日の子のリスエストメニューが並ぶ。普段より豪華な夕食でバースディ・ケーキのご相伴に預かるれるのでホーム内の子どもたちの喧嘩は少なくなる。何よりもAくんの幸せな気持ちは、ホームの子たちにも感染し、みんな幸せな気持ちになるようだ。新型コロナの施設内感染には万全の注意を払っているが、こんな幸せの感染は歓迎である。園長からもらったプレゼントは、大好きな乗り物の図...幸せの感染
愛すべき子どもたち
脳に埋め込んだ電極で「うつ」が治る。では、認知症もいずれは治るか。
こちらの記事です。脳は心臓と同じく、電気的な臓器です。そのため近年、うつ病患者に対して脳に電気刺激を行う手法が着目されています。ただ既存の電気刺激法は非常に大味であり、脳全体に大電流を流す方法がメインでした。そこでカリフォルニア大学の研究者たちは、5年もの
介護徒然草
プロゴルファーの小林富士夫様より光栄館のご利用者様にとどら焼きをいただきましたおやつに召し上がっていただきました「美味しいよあんこの甘さがいいね」皆さんに喜んでいただきました小林富士夫プロ法人のゴルフクラブでも顧問をしてくださりお世話になっております小林プロ、ありがとうございましたにほんブログ村ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!千葉県南房総市谷向166-1介護老人保健施設光栄館小林富士夫プロが来所されました
介護老人保健施設 光栄館の日記
大阪にある、知り合いの老人施設でクラスター発生!もう、小さいクラスターはニュースにすらならないけど…。 幸い、陽性者はみんな軽症。ほとんどの職員はガウン被って…
介護のお医者さん16年目!介護とうまくつきあっていこう
人気ブログランキングにほんブログ村👆ランキングアップしますように押してくださいこれはノンフィクションです。登場人物の紹介老人ホーム→湯婆婆の館看護師→S子施…
看護師S子の老人ホーム秘話
介護スタッフ募集中働く従業員も輝けるように従業員が働きやすい環境を整えています。未経験・無資格でもOKです詳しくは🌳たんぽぽ森本の家&#...
たんぽぽ森本の家スタッフブログ
介護スタッフ募集中働く従業員も輝けるように従業員が働きやすい環境を整えています。未経験・無資格でもOKです詳しくは🌳たんぽぽ森本の家&#...
たんぽぽ森本の家スタッフブログ
介護スタッフ募集中働く従業員も輝けるように従業員が働きやすい環境を整えています。未経験・無資格でもOKです詳しくは🌳たんぽぽ森本の家&#...
たんぽぽ森本の家スタッフブログ
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
介護に関係している人。どなたでもOKです!ご家族を介護している人。介護の施設で働いている人。ボランティアをしている人。他どのような形でもかまいません。 ブログを通じて、情報交換しましょう!!
住宅改修(バリアフリー工事)のなかでも 多い手すり取付工事。 工事の実際の現場や 豆知識(トリビア)、新製品ニュースなどを 募集します。 介護や福祉関係、建築業者の方のみではなく 実際の使い心地などもどうぞ。
ケアハウス、介護施設、グループホームに関すればなんでも
ある日突然に妻が車いす生活に・・・ こんな経験をされて見えるご主人が世の中には たくさんお見えになると思います。 お互いの体験談などを交換出来ればと思っています。
障害者=障がい者?と呼びかえる事が行われています、乙武さん曰く=意味の無い事なのです、皆五体不満足なのでは?心の障害は?バリアフリーとは?一体オカシイ日本の障害者政策!分裂病は=統合失調症へ?とか病名替えても意味が無いのです。
車椅子で旅行やお出かけのお勧め場所を、紹介し合いましょう!「介護付き温泉」「車椅子目線でも作品が楽しめる美術館や展示館」公園、ホテルやレストラン等々・・・今度の「車椅子旅行」は、ここから決めよう〜って言うくらい皆で全国の情報を集めましょう。
親の介護に携わる男性の介護道についての井戸端会議。息抜き、文殊の知恵共有。介護する側のケアなどについて、本音で語りたいな。家族との関係、仕事などとの兼ね合い。参加者は、介護に興味のある方ならば女子でも介護にまだ縁の遠い人も歓迎します。
介護職に関することをトラックバックしていきましょう。
介護で想うことを自由に書いてます 介護について何でもご自由書いていただければ嬉しいです
介護の仕事の事や、釣りに関する事なら、どんなことでもOKですので、お気軽にトラックバックしてください。