20年ぶりのシネコン
三重県認知症本人大使
その行動には理由がある
日程変更のお知らせNo.2!
⭐日程変更のお知らせ⭐
7月13日は「さくらクラブ」の開催日です
僕と父の終わらない歌
医師からの宣告 まさかの霹靂 【お知らせがあります】
☆5月の活動報告☆
ゴールデンウィーク、出発前に消えた意識。そして、トイレで蘇る断片的な記憶。
【新潟のリアル】免許更新、区役所手続き、家計簿スタート!変化の多い春のつぶやき
5月11日のお知らせ
相良家存続の鍵?次期当主の重責と覚悟
KG+ KYOTOGRAPHIE ・若年生アルツハイマー型認知症で写真家の下坂厚さんの写真展へ
【ビジネス視点】コメ騒動は他人事じゃない!
介護のために離職しない
自らの最後は自ら決める
「ケアマネさん定期訪問2」
「ケアマネさん定期訪問」
両親が介護に[278]その1 あの悪夢が!! 2024年8月22日
「ケアマネさん定期訪問」
ケアマネージャーさんの訪問、衣替え
両親が介護に[276]その2 また母がコロナに!! 2024年8月14〜19日
両親が介護に[276]その1 母が!!あの悪夢が・・・2024年8月14日
2ヶ月は長すぎた
在宅介護~進展と通院の裏わざ?~
両親が介護に[272]母のCTの結果 2024年7月26日
両親が介護に[271]ケアマネさんに電話 2024年7月25日
ケアマネさんとスタッフさんの連携プレー
ケアマネさんにお茶は不要?本当に喜ばれる対応とは
介護職 最大のウイークポイント「人間関係」
今は中身のないケースだけど・・
「おまけ」が大事
こころの健康シリーズ 第4回|人間関係に疲れたときの心の整理術
ドMログ#3 外食と戦う夜勤明けの男〜そして自炊へ〜
ドMログ#2 私は…米を生贄に豆腐を召喚する!(弁当編)
お金の話外伝その4~家が導く都会のキラキラパワーカップルが苦しく地方の地味な介護職が夢を持てる時代~
夢終わった・・・で?次どうすんの??自分に問う日々
医療系国家試験対策ならアステッキの【アステッキ】
youtubeで伝えたいこと
アリンコの幸せを味わう
きっちゃんコンサート 7月の演目(企画)
ドMログ#1
youtuberきっちゃんの育ての親になってください!
【介護】事務所占拠
透析から帰宅ー 足の指の痛み
障害者の社会活動の限界と可能性
使いやすい補聴器の種類は?ポケット型・耳かけ型・耳あな型のメリット・デメリット、筆者の利用経験
コロナの治癒と後遺症について
参議院選挙、比例区は石川大我をよろしくお願いいたします~障害者のゲイとして~
障害年金の教科書|申請でつまずかない全知識と、希望の未来を拓くための受給ガイド
補聴器のルーツ、歴史とは?誕生から現代に至るまでの移り変わり、近年で展開される種類
高齢化が進行 家族会を廃止に
【数字より重いのは*印】ゼロ円通知に記されたこと
英会話は難しい
日本政府が真似しない.1人90,400円給付のシンガポール.2025年7月実施
補聴器とは?音を伝える仕組みや目的・役割、出荷台数から見る利用者の推移
障害
万博計画 駐車場が・・・
コロナ回復?
介護の入浴介助は暑くて大変!現場の悩みとラクになる工夫を紹介
介護に関わる人達へ、腰痛対策にガードナーベルトがおすすめ!【入浴介助や移乗の時に腰が心配】
【もっと良い職場を探したいあなたへ】介護職専門の転職サイト「クリックジョブ介護」をおすすめ!【口コミもある】
ゆるっと介護漫画|”べっぴんさん””英雄””上を向いて”
言葉がなくても伝わる介護のやさしさ|非言語コミュニケーションで感じた信頼と安心
忙しい介護現場でも、心がふっと軽くなる瞬間|ポジティブな気づきと自分を責めない視点
介護現場で役立つ“ちいさな工夫”|声かけ・環境づくりでケアがもっとやさしくなるヒント
介護職としての“やりがい”を感じた瞬間|ご利用者・ご家族との心あたたまるエピソード
この仕事を選んでよかったかも|介護現場でふと感じた“肯定感”のある瞬間
介護現場で信頼を築くまなざしの力|視線・表情・うなずきが届ける安心感
沈黙もケアになるとき|介護現場でそっと隣にいる支え方
介護職 最大のウイークポイント「人間関係」
母のテキストたち
【本音レビュー】雨の日がラクになる!自転車移動の本職たちがこぞって使う軽くておしゃれなレインウェアを使ってみた
「おまけ」が大事
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)