子供が二人。ふたりとも知的障害ありの自閉症。「普通」とはかけ離れた毎日だけど“わたしなりのかたち”で幸せに暮らす♡
療育手帳(第2種)を取得している方に向けて療育手帳(第2種)の割引情報を発信。 他にも療育手帳に関する情報も発信する予定です。
トイレのお友⭐︎ありがたパット✨
この悩みは尽きない⭐︎オムツとの上手なおつきあい
これまた悩み⭐︎サイズ展開がやさしくないオムツ問題
#80 自閉症年長児のトイトレ①初めてトイレで大が出来るまで。
やっとオムツ卒業!しかしまだ課題も…。自閉症年長児のトイトレ。(新1年生)
自閉症の中学生以降のオムツとトイトレ体験談
【発達障害】トイレ恐怖症とトイレトレーニング~終わりが見えないトイトレ~③
【発達障害】4歳超えてのトイレトレーニング~トイトレというよりトイレ怖い~②
【発達障害】進まないトイレトレーニング~トイトレ早かった?~①
トイレトレーニンググッズおすすめ【3歳、男の子】
トイレトレーニングにおすすめアイテム
きょうだい同時トイトレてんやわんや
アクセス解析が○○一色に(笑)
母を病院へ&生きているモノたち
両親が介護に[276]その2 また母がコロナに!! 2024年8月14〜19日
今、一番の悩み事。
ダイエット中にも食べたいお菓子
認知症の母と向き合う日々で、私が気づいた「普通の対応ではダメだった理由」
両親が介護に[276]その1 母が!!あの悪夢が・・・2024年8月14日
ドラマの中の認知症は、やっぱりドラマよ。
要介護のおばあさん同志の会話から気づいた、私のエゴ
在宅介護してた頃、ストレスのせいか低血圧なのに血圧がものすごく上がる事がありました
良かれと思ったサプライズも不穏のタネになる。
エルモアpicoちゃん
現実はAIをも凌駕する。
祖母は昨日もご機嫌でした
「認知症の薬を飲まないで放置したらどうなりますか?」
認知症の母とラーメン屋に行くとこうなる
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)