アルバイトの激闘の記録と介護と編み物の日々
同居する認知症の母を1人で介護しています。 毎日の介護は大変ですが、介護以外の好きなことも楽しみながら日々過ごしてます。
レビー小体型認知症&パーキンソン病の 主人を介護して、たまに人工股関節に なったマントの日記も綴ります!
看護師の〝きい〟が、アルツハイマー型認知症の母〝まりぃさん〟と、末期がんの兄〝えい君〟の介護を通して感じたこと、学んだ事を発信するブログです。お役立ち情報や失敗も含んだリアルな体験談をご紹介しています!
名古屋市在住の70歳。妻(要介護4、身体障害者手帳1級)を在宅介護しています。母(92歳)は浜松市の老人ホームに入居中。リタイアして3年、介護の合間を縫って、それなりに楽しめるシニア生活を模索中。
現在92歳の母(要介護3)を自宅で介護しています。同じように介護をしている方々と情報を共有したり、ときには励まし合えたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
在宅介護という終わりなき戦いもついに終着 これからはのんびり生きていきたい
1年の入院を経て要介護5・身体障害1級となった実母。娘の私は、在宅介護をするため故郷に戻りました。
『口から入ったもので人の健康の良し悪しは決まってしまう』「知っている」と「知らない」とでは全然ちがう!同じように病気治癒目指して頑張っている方!支える家族や関わっている方!介護や闘病中でお仕事できずにいる方!お役立ち情報を発信していきます!
クモ膜下、脳梗塞、水頭症になり 右半身麻痺・失語症・高次脳機能障害になったkちゃんとのスローライフ
ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。
要介護5の妻を自宅介護して14年。妻と車いすで散歩します。 妻は糖尿病で栄養管理のため、グルメ情報はありません。
91歳の実母を64歳の娘が介護する日々の記録。介護、看護、福祉、障害、色々な立場から老老介護を考える。笑い合ったり、助け合ったり、時にはバトルも繰り広げながら日々の何気ない出来事を綴っていきます。
1,水道光熱費、クレジットカード、ポイントカードの情報 2,フィギュア3,障害者の役に立つ情報
脳梗塞からパーキンソン。高次脳機能障害に悩み 現在は胃ろうになり半固形化して注入しています。
脳血管型→アルツハイマー型になった母上の日常を毒吐きつつ書いてます。
母は要介護4、父は要介護2、妹は重度障害者。シングル在宅介護をしながらも、私の仕事は介護士で、職場は訪問介護とデイサービス。寝ても覚めても介護な人生。家族と事業所、どっちのキモチも分かってしまう板挟み。なにはともあれ楽しくやるよー!
2019年12月 当時夫67歳、私61歳。進行性核上性麻痺(PSP)と診断され、介護生活が始まりました。子どもはいないので、二人暮らしです。母は肺がんで、別居介護中。 病気と介護と日々の生活を記録していきます。
日本百名山を完登したが 要介護5 障害一級 寝たきりも 再び 北穂高へ登る あたしは あきらめない
母が認知症になっても、鬼むすめの私はイライラばかり。でも!シンプルな考え方で今では幸せ介護中?
父はALS、母は橋本病、私は乳がん&うつ持ち、そして愛犬ムク。そんなともむく家族の日常です。
アラフィフ!公認心理師を目指し、現在社会人大学4年生。 実母の5年間の在宅介護、こころのこと、高校生娘や自分の勉強のことなど悩み解決につながる記事を書いています。 応援よろしくお願いします!
在宅介護と農作業と自分の経験を生かして今やれることをやっています。 神に生かされて・・・。
ご高齢の親御様への介護は心を強く逞しくする道徳です。
義両親の介護を時々振り返り。 今はパートで介護士やってます。
快眠・腸活に本当に効く?GABA・食物繊維入りココアを看護師がレビュー
医療従事者はサンドバッグ!?止まらない「ペイハラ」
看護教員・実習指導者に求められる“教育の三観”とは?学生観・指導観・教材観が授業と指導を変える
医療現場の賃上げはなし!?
正常水頭症(NPH)について
看護師の現状と国の医療政策
緩和ケア病棟で行うデスカンファレンスとは?~看護師の苦悩と成長を支える大切な場~
【やった~】完治した朝
高齢者の転倒リスクに“聴こえ”が関係? 看護師が知っておきたい最新研究とは?
母の日に訪問フットケアを
【朝ルーチン③】ニュースから考える「やせ志向」と私の食事ルール
カタカナ用語に惑わされない!第114回看護師国家試験から学ぶ重要キーワード5選」 ―ダイバーシティ、プレコンセプションケア、ストレングスモデルなどを徹底解説―
【毎回イヤ】労働よりキツい
朝ルーチン➁|YouTubeでストレッチを続けるコツ & 中高年のための簡単IT活用術
【一人暮らしで足を骨折】ギプスを外した時、看護師さんに足が細くなったといわれた話
アルツハイマー型認知症・要介護4の母を在宅介護しています。日々の暮らし・介護を楽にする為の試行錯誤を綴ります。
要介護5の義父・要介護3の義母・要介護4の 義兄を介護する嫁の介護奮闘記
活字中毒で、格闘技とコーヒー大好きな管理人が日々の想いを勝手に書いてます
日々の辛い介護の負担を減らす役立つ知識や情報、便利な介護グッズなどを、ご紹介します。
母87歳 (要介護5*2017~認知症*2022~脳梗塞)の心情と症状を娘 ルーシーが描く ほっこり絵日記です^^
認知症になった夫との日々の生活、認知症を呈する病気とその治療方法、介護方法、さまざまな葛藤など
緑内障で目が不自由な母の介護生活 大変なことも多いですが自分自身も楽しみや喜びを見つけて幸せな人生を
老い始め老い逝くまで、楽よりも苦の方が多い。束の間だけでも喜びや感動、笑いあえる楽があれば幸せ。
祖母と自分の介護記、日常のこと、時々絵や詩やアクセサリーを載せています。
在宅の一人暮らしのお年寄りに食事をお届けしていることを中心にして書きます。
脳卒中で倒れた母親の在宅介護の日々。仕事と家事と介護をいかにすれば楽しむ事ができるのか。
紅茶、特にダージリンを好んだ母を4年間介護して、2022年1月に見送りました。介護の日々、その後を綴ります。
夫婦で楽しみながら明るい介護を心がけています。
愛媛県松山市のケアフル竹原と、伊予市にあるケアフル伊予のデイサ〜ビスな毎日♪
Eセター&Eコッカー&シュナウザー合計8頭のワンコとの日常生活、忙しくも楽しい毎日。
通所介護サービス れんげの里での出来事を中心に色々な事を書き込んじゃいます。
変な介護福祉士がデイサービスを作った場合 他、死生観や人生観の備忘録
親の介護、日常の色々綴っている日記です
夫の祖母(100歳)を自宅介護していた孫嫁のブログです。 2019.7.14 「「西向き北枕で寝てる間に死にたい」の言葉どおり自宅で安らかに亡くなりました。
人工呼吸器装着した息子を在宅介護。医療機器やケア用品の紹介と感想、在宅生活のあれこれをつづります。
要介護4の認知症の母と要介護2の父を自宅でサポートしている弱小サポ娘です。
原因不明の脳内出血で危篤からの奇跡の復活を遂げた母。しかし、多系統萎縮症になりました。気管切開しても腸瘻あっても車椅子でも日々を楽しんでいます(^^) 育児と介護について、ヤングケアラーについて経験と共に母との日々を書いています。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)