匝瑳市 地域密着型通所 デイサービス柚庵生活相談員の情報発信 時々、スタッフブログ
30代、リーダーを目指す人も出てくるでしょう。実はリーダーシップにはカリスマ性は必要ありません。ただの介護職から最大で6事業所を統括するリーダーになったつつまるが、新米リーダーにリーダーシップ術をお伝えします。
長崎県の島原半島において障がい者支援総合事業を行っています。
現場で働くスタッフが立ち上げたサイトの苦労話…ではなく「つながるネットファミリーの日常」を紹介します
お孫とプチピクニックに行きました~
遠出はしないGWの過ごし方2日目☆2025/5/4(日)
遠出をしないGWの過ごし方2日目/2025年5月4日(日)
備北花ピクニック 国営備北丘陵公園 ~③ポピー~
丹後海と星の見える丘公園 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.5.8]
備北花ピクニック 国営備北丘陵公園 ~②ビオラ・チューリップ~
備北花ピクニック 国営備北丘陵公園 ~①ネモフィラ~
三重県上陸~国営木曽三川公園でピクニック♪
こどもの日の母業、新緑のピクニックと子供の好物作り
Picnic&Games
川沿いでピクニック♪
インフレーターマット 7cm厚 KAKURI(カクリ)
【夏の公園遊び】子供とお出かけレジャーの持ち物リスト!これで完璧!
【散歩日記】鳥久の唐揚げを持って大森ふるさとの浜辺公園でお花見をしました
長野・地附山公園 クマ目撃出没情報
半日勤務だと疲れが違うことに驚き。
「うまく育てられなかった…」と悩むあなたへ|新人育成の失敗を次に活かすヒント
【暮らしのミカタ】50代の家計簿公開2025年4月分
職場の空気づくりがうまくいくちょっとした習慣
新人さんがすぐ辞めちゃう職場に足りないもの|定着率アップのためにできること
youtubeの名前 どうする?
ウクレレを始めたきっかけ
もう限界…介護士が抱える夜勤の差し入れストレス
介護の仕事は3Kではありません
強く賢くなるために投資
やさしいだけじゃ続かない?介護職の見えないストレスと心を守る働き方
ハーモニカに興味あり
AIで介護業界は変われるのか
youtube開設の準備
ナースコールが鳴るのが怖い…夜勤中の不安と疲労に向き合う介護職のリアル
母を病院へ&生きているモノたち
両親が介護に[276]その2 また母がコロナに!! 2024年8月14〜19日
今、一番の悩み事。
ダイエット中にも食べたいお菓子
認知症の母と向き合う日々で、私が気づいた「普通の対応ではダメだった理由」
両親が介護に[276]その1 母が!!あの悪夢が・・・2024年8月14日
ドラマの中の認知症は、やっぱりドラマよ。
要介護のおばあさん同志の会話から気づいた、私のエゴ
在宅介護してた頃、ストレスのせいか低血圧なのに血圧がものすごく上がる事がありました
良かれと思ったサプライズも不穏のタネになる。
エルモアpicoちゃん
現実はAIをも凌駕する。
祖母は昨日もご機嫌でした
「認知症の薬を飲まないで放置したらどうなりますか?」
認知症の母とラーメン屋に行くとこうなる
第12章:リハビリという名の地獄?でもオイラは行く。
第11章:夜が来るのが怖かった
【やっと出た編・ベッド上決戦】
第10章:ようやく窓のある場所へ。(やっと出る編・人生初の衝撃)
【芸能】脳出血からの復帰を目指す西川史子の挑戦
第10章:ようやく窓のある場所へ。(前半)
第9章:命綱が、遠すぎる
【第8話】 「動かせる気がする」──新しい道を探して
【第7話:希望はなかった。でも──】
第6話:オイラ、生きてる意味がわからなくなる
第5話:オイラ、悔し涙を飲み込む
第4話:あれ?なんか今回は違うぞ?
『ピーポーの中、オイラ天井を見つめる。あぁ…また来ちゃったかも』
『誰もいない…オイラ、ふにゃふにゃっと崩れ落ちた午後。』
3度目の人生なんだけど
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)