頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなければ介護する資格はない?
田舎に住む母がコロナ禍で認知症と診断され、遠距離介護での日々感じたことや工夫できるポイントをブログで発信していきます。 成功体験や失敗体験を通して、環境は違いますが、何か共有することで少しでもみんながより良い環境になることを願ってます。
自分のための喘息&遠距離介護日記(備忘録)
田舎で一人暮らしの母親が認知症に!東京に住む息子の悪戦苦闘の日々を記録しました。
認知症になった母との備忘録。遠距離介護中です。日々のあれこれも。
人生の後半は、きっと楽しいはず! うん、そう決めた!
2014年急性リンパ性白血病発症~2015年造血幹細胞移植〜2020年移植後5年クリア~現在ぬるぬる療養しつつ遠距離介護中
インド帯同後 更年期障害と母のケアを抱えつつ 東南アジア拠点の夫に伴い…の日々
ベルギーの医療現場で働く私がコロナ禍にあってまさかの覚醒体験! その全貌を「ベルギー面白話」「ドタバタ遠距離介護」「アラフィフ起業計画!」など交えてリアルに軽やかにお伝えします!
58歳で前頭側頭型認知症と診断された母と26歳の娘の介護日記です。毎日の介護生活をリアルに書いていきます。
認知症の母親の介護の為、2拠点居住しながらのライフスタイルを綴ります。
母は認知症。要介護1。 さてどうやって、東京から介護すればいいか・・・。
アート、植物、散歩、猫、パン…普段の生活の中で小さなときめきを遠距離介護の合間に見つけていきます。
実家の両親が、脳卒中、認知症で要介護に。新幹線で往復しながら、病院、役所等と闘い続けた記録。
汚実家→物が多い実家→捨てステージへ突入。 母親80代要介護1と長期二人暮らし中。相性悪し。
50代の子なし主婦。藤の花が咲く頃、平穏な日常は崩れ、出口のない迷路に嵌まり込んでしまった…。
海外移住地として人気のシンガポールに長年住んでるおばちゃんです。ローカルレベル1000%。自分が歳をとった分日本の親も歳をとりました。超高齢者枠突入です。親のことやこれから先のこと、シンガポール生活のことなどを綴ります。
遠距離介護日記~東京在住60代独身の私が田舎で一人暮らしの母をサポート中
介護保険を初めて利用する方法や介護の不安や疑問を解決する道案内サイトです。認定調査の上手な受け方、素晴らしいケアマネジャーの探し方、遠方の家族の介護方法、身近な相談場所と相談方法など、在宅介護をする人に役立つ内容を網羅しています。
主に2019年11月後半に母の認知的不調を確認してからの記録。リアルタイムで進行している状況を綴ります。それだけだと煮詰まるので(笑)たまにはグルメとかも。
離れて暮らす父が要介護1になったのをきっかけに、遠距離介護を始めました🔰 初めてのことだらけで、色んなことがおこります😵💦
アニメ映画「Flow」米アカデミー賞長編アニメ賞受賞作。言葉も字幕も擬人化も一切無し。動物たち大洪水から生き残れ!
11/29 深南部で洪水発生
イングランドは大洪水 もう皆さん何故だかお気づきですね
ロシア10月に歴史的大洪水!雨量660ミリで非常事態宣言!中国製EVが仇となったロシア 動画紹介
能登に洪水土砂崩れ
大洪水のチェンライから日本人年金組3名様がご来店
中国が洪水対策に本気を出す
励ましにも暴力にもなる言葉「頑張れ!」
自ら怒りを作る・負のサイクルに陥る人とは?
リビア洪水で2万人が死亡(日本テレビ)
旅の記録(6)「ドイツ西部ワインの産地🍇アール地方⑥最終回」
旅の記録(5)「ドイツ西部ワインの産地🍇アール地方⑤」
旅の記録(4)「ドイツ西部ワインの産地🍇アール地方④」
旅の記録(3)「ドイツ西部ワインの産地🍇アール地方③」
旅の記録(2)「ドイツ西部ワインの産地🍇アール地方②」
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)