アルツハイマー型認知症・要介護4の母を在宅介護しています。日々の暮らし・介護を楽にする為の試行錯誤を綴ります。
2008年、入院中に認知症になった義父。私は仕事をやめて介護を始めた。長男の嫁のつぶやきです。
2019年6月に急遽?1型糖尿となりましたので 日々のどうでもいいようなことを書いていこうかな 以前はマイホーム建設のブログを書いてましたがテーマ変更しました
親父殿がアルツハイマー型認知症と診断。母は他界しているため、親父殿とわたしと二人暮らし。 わたしは仕事のため家を空けることが多く、わたしと親父殿が同居生活を継続するためにやっていること、あって助かったグッズを紹介します。
認知症の母の介護と病気の主人の介護をしています
40代独身が要介護4の父と、認知症の母、知的障害の甥っ子との日々のお話しです。
H28義母他界・R5義父他界。今まで介護記録としてましたが。 これからは介護していた時のことを振り返り記録していこうかと思います。
50代団塊ジュニア世代。認知症シングル介護歴10年目。現在は介護職としても勤務中です。今、介護に直面しているかた、特に1人で頑張っているかたが、少しでもほっとできたり役に立ったりする内容を発信できたらと思います。
両親が介護に[276]その2 また母がコロナに!! 2024年8月14〜19日
両親が介護に[276]その1 母が!!あの悪夢が・・・2024年8月14日
2ヶ月は長すぎた
在宅介護~進展と通院の裏わざ?~
両親が介護に[272]母のCTの結果 2024年7月26日
両親が介護に[271]ケアマネさんに電話 2024年7月25日
ケアマネさんとスタッフさんの連携プレー
ケアマネさんにお茶は不要?本当に喜ばれる対応とは
高齢者虐待・再び(在宅介護はオープンが基本)
「ケアマネさんに電話」
両親が介護に[268]介護限度額申請
「ケアマネさんが来た」
両親が介護に[265]マイナハラスメント!! 2024年5月18日
話が止まらない
両親が介護に[260]ケアマネさんファインプレー!! 2024年5月13日
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)