7年ほど普通にブログを書いていた私。 2018年8月に母親がアルツハイマー認知症初期型と診断され、そこから見守りが始まりました。
私の母は90歳。要介護4で自宅介護しています。どうすれば日々便利に楽しく過ごしていけるか?よく考えてみると、今までこんなにベッタリ母と過ごした事はありません。わが家の取り組みや便利だったモノなどを紹介していきます。
H28・7月に義母永眠。介護終えたか?と思ったら…次は義父。認知発症からの記録を書いてます。
前頭側頭葉変性症(意味性認知症)の母の在宅介護の日々を綴っております。
抗がん剤副作用で心停止。リハビリを経て社会復帰。目に見えない内部障害を誤魔化しながらの社会生活。
Lots of Time with Nothing to Do ── 続々・夏恋日記 令和五年二月五日(日)
今日のお昼ごはん / トピックス②
痴で恥を笑う事態は収束しました ── 続々・夏恋日記 令和五年二月四日(土)
蝶は春を告げに来たのか?…
2023年1月に詠める Vol.2<「日々のお題」等>
蒸し返す訳ではありませんが ── 続々・夏恋日記 令和五年二月三日(金)
Hideの短歌 <時、川の流れ>
「てんぷら」と「さつま揚げ」の間の深い深い闇と断絶 ── 続々・夏恋日記 令和五年二月二日(木)
とりあえずまとめてみました78
春、いよいよ近し! ── 続々・夏恋日記 令和五年二月一日(水)
如月・喜去らず うさぎ尽くし 短歌一種
『風の掲示板だより』2 ◇ しあわせユニットの世界
茜空の彼方、春仄かに見えて ── 続・夏恋日記 令和五年一月三十一日(火)
2023年1月に詠める Vol.1<基本>
寝落ち明けの月曜日はつらい ── 続・夏恋日記 令和五年一月三十日(月)
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)