7年ほど普通にブログを書いていた私。 2018年8月に母親がアルツハイマー認知症初期型と診断され、そこから見守りが始まりました。
H28・7月に義母永眠。介護終えたか?と思ったら…次は義父。認知発症からの記録を書いてます。
私の母は90歳。要介護4で自宅介護しています。どうすれば日々便利に楽しく過ごしていけるか?よく考えてみると、今までこんなにベッタリ母と過ごした事はありません。わが家の取り組みや便利だったモノなどを紹介していきます。
抗がん剤副作用で心停止。リハビリを経て社会復帰。目に見えない内部障害を誤魔化しながらの社会生活。
シニアの一人暮らし月5万円の年金生活は難しい
高校生等に係る医療費助成(マル青)2023年4月~がありがたい!
限度額適用認定証
コロナ感染体験記~vol.9~【医療請求額に愕然(@ ̄□ ̄@;)】
「老後破産しないために、年金13万円時代でも暮らせるメタボ家計ダイエット」で学ぶ 年金生活のこと
韓国人「韓国人が間違えるアメリカの医療保険」(韓国の反応)
175万円の入院費
腐骨除去手術にかかった費用
【介護用おむつ】医療費控除対象になるの?
入院の必需品
医療費の大半は少数が使っている。
3日間でかかった医療費の話。
今日は月に一度の通院の日
【税金の一部が還付される医療費控除】医療費が年間10万円を超えた人は確定申告をしよう!
顔面麻痺、ふたたび
お正月の休日診療探し→救急外来で点滴を受ける夫の帯状疱疹///2023
お正月に助かった…越前塗お重に詰めるだけの御節&2種のお雑煮2023
Pixiv投稿 2023.1.26
お正月にうっかりやらかして3日間おうちに入れなかった話 ー6ー
お正月にうっかりやらかして3日間おうちに入れなかった話 ー5ー
お正月にうっかりやらかして3日間おうちに入れなかった話 ー4ー
お正月にうっかりやらかして3日間おうちに入れなかった話 ー3ー
お正月にうっかりやらかして3日間おうちに入れなかった話 ー2ー
お正月にうっかりやらかして3日間おうちに入れなかった話 ー1ー
12月は人生が変わる月
撃てっ! ( う-´)づ︻╦̵̵̿╤── 射的大会 2023
カジュアルおせち
今年はうさぎ年 うさぎさん特集!
お正月も終わり
遅ればせながらのご挨拶〜今年のお正月♪〜
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)