オシャレでも素敵でも無いけれど、何とか生きている50代男性介護福祉士の暮らし
高校中退→ひきこもり→フリーター→ひきこもり→介護士(施設管理者補佐兼介護リーダー、介護福祉士、通信制大学生、企業在籍型ジョブコーチ) こんな経験が、誰かの役に立てばと思いブログをしています。
ヒーリングサロン経営。介護福祉士。 健康的なライフスタイルや心身の健康を長く保つ秘訣を日々研究しています。
福祉の仕事を広めるため、実際の事例ややりがい、不満など現場の声を拾いながら掲載しています。
介護士が生き生きと仕事が出来る環境を介護施設長として日々考えています! 良い介護福祉ライフが送れる事が1番の幸せだと感じます!
介護業界における2025年問題に触れながら、実際のリアルな介護現場の実情をひとりごとのように書き綴っていきたいと思います。
はじめまして 介護ラボ・kanalogのカナです。 社会人経験を10年以上経て、現在介護の専門学校に通う2年生です。 介護にかかわるあれこれを書いていこうと思っています。 よろしくお願いします♪
50代の主婦、現役介護福祉士です。子ども3人、長女28歳、長男27歳、次女20歳の母で3人の孫のばぁばでもあります。50歳を過ぎてセカンドライフどう充実させていこうかと考え、まずはブログはじめました。
介護施設、在宅でのリハビリで利用。脳トレプリントを配布。認知症、介護予防のためのサイト
こんにちは、ぬるです。介護歴14年で現在は派遣社員として働いています。 介護のことや資産運用、知っていると皆さんの生活にちょっと役立つ情報を発信しています。
韓国ソウル在住の介護福祉士riccaです! 2023年よりハイブリッドワークをスタートし、 “日韓を介護でつなぐ”をテーマに活動中! blogでは韓国の介護現場のことや、 韓国ソウルでの日常生活をお届けします!
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)