40代で福祉の世界に入り、いまは障害者施設の施設長。たまに居宅介護。社会福祉士の勉強中。シフトワーカー応援。みんな自分の居場所を見つけて心が軽くなりますように♡
「認知症って本当に大変だわ」と語る母の他人事。
次は訪問看護師さんが仲間入り。父の在宅介護
両親が介護に[65]また暴れた 2022年8月10日〜8月12日
「もうすぐお正月だから、良いお年を!」だと?
両親が介護に[64] 相続を早く 2022年8月8日・8月9日
認知症の2年は急な下り坂だった。
両親が介護に[63]感染ってもいい!! 2022年8月7日
スーッとドアが開き「どうしたの?」と母は言う。
2023年1月26日 母退院しました。
両親が介護に[62]母の様子 2022年7月29日〜8月6日
「幻視」や「せん妄」じゃなくて、「混乱」。
「認知症の姑と同居しているなんて気が強いのね」
一転、眠り続ける父。訪問診療へ切り替える
全国若年認知症フォーラム
安心して死んでいける母を羨ましく思う時。
50代の転職は厳しい。現実を直視し「新たな仕事観」を持って臨もう。
失敗する贅沢
介護職員が転職活動時【社宅制度等,住宅手当】福利厚生を確認すべき徹底解説!
介護報酬(売り上げ)の仕組みと介護保険制度の問題点を解説!
転職よりも…
介護の転職の際どの雇用契約を結ぶべきか?4種類の雇用形態を詳しく紹介!
フルリモートエンジニアに俺はなる!
50代の転職に立ちはだかる1パーセントの関門を乗り越えるために。
失業保険の手続きで「会社都合」の離職理由が認められた話。
50代の転職で、最低限これだけは利用すべき転職サイトとは?
失業保険をもらいながら受講できる「公共職業訓練」10のメリット。
求人情報に頼らない転職を考える
転職市場動向
新年のご挨拶
中高年転職者のサポート企業とは?
「認知症って本当に大変だわ」と語る母の他人事。
「もうすぐお正月だから、良いお年を!」だと?
認知症の2年は急な下り坂だった。
スーッとドアが開き「どうしたの?」と母は言う。
「幻視」や「せん妄」じゃなくて、「混乱」。
安心して死んでいける母を羨ましく思う時。
結果、立つ鳥跡を濁さず。
頼れるのは母でも姉でもなくグーグルだった。
夫婦は合わせ鏡。そっくりになるのね。
母の記憶スイッチの誤作動に戸惑う。
お久しぶりです
見えない障害にも理解を求む。
入院して2ヶ月が経ちました。
【アルツハイマー】救世主になる?「レカネマブ」// 若年性認知症にも光💫要介護状態脱却/多剤内服/薬の中止/減薬
認知症の記憶の引き出し。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)