実母介護3年の記録 看取りの記録 その後の主夫業の記録 痴呆の前兆を求めての記録
ヘルパーステーション清風園スタッフブログです。
「つるばなのいと」はじめました 〜介護現場の“見守り人”がリアル情報を届けたい〜
「また電話?介護サービス探しで疲れてしまう家族とケアマネの現実」と小さな解決策
私は介護職員ではないから
民舞教室の見学
ケアマネを交代してもらうにはどうすれば良い?〜方法とメリットデメリット〜
「独居高齢者を狙う悪質セールスの手口と対策|介護現場でできる見守りとは?」
介護中の「鍵どうする問題」にはキーボックスが便利!入室の不安を減らす工夫とは
最適な宅配弁当を探せる『あんしん相談室‐宅配ごはん案内‐』が便利
「こんなこと言ってもいいの?家族がケアマネに伝えていい“ちょっとした希望”10選」
「伝えたいこと、書き出してみよう!ケアマネに伝える希望整理チェックシート」
一人前の介護士になるための三条件
訪問介護をしてみたいけど・・
ブラックな気分・・
私のオートバイ「スーパーカブ50」
事故の一歩手前?これ「ヒヤリハット」じゃないの??
チャンネル登録30名様ありがとうございます!
ゆるっと介護漫画|“嫁入り” “パン2” “円背こわい”
介護現場での“お誕生日メッセージ”|高齢者が笑顔になる心あたたまる伝え方
実写版・きっちゃんの顔写真
同行援護は仕事ではなくボランティアでと思います
夜勤なし・コール少なめの介護職場を選ぶには?無理なく働ける職場の見つけ方
夜勤がしんどいのは甘えじゃない|介護職が見落としがちな“心のサイン”と夜勤ケアガイド
ほんのちょっとレク
「つるばなのいと」はじめました 〜介護現場の“見守り人”がリアル情報を届けたい〜
ナースコール対応で心がすり減らない3つのコツ|介護職の“つらい夜”を乗り越えるセルフケア術
同行援護従業者の資格だけで同行援護の仕事ができないか探してみます
なぜギターを弾かないのか
夜勤で心が折れそう…介護職がそっと救われた5つの瞬間と前進のヒント
ナースコールが鳴りやまない夜に|介護職の心をすり減らさない“やさしい切り替え術”
夜勤明けがつらいあなたへ|介護職が“やってよかった”整えルーティン5選
洗濯物の夫の発言から、「当たり前」は人それぞれと知る
心配なのは義母
『夫一族に振り回される日々~謝罪のはずがなぜか大捜索~』
『夫一族に振り回される日々~クレマチス事件は序章にすぎなかった~』
義母の誕生日は祝いたいイナさん
My, My, My, I, Yi, Woo!
子供達が羨むほど親が楽しんでいると、感謝されます
『理解され受け入れられると心がほぐれることをAIに教わった私』
お墓参りは行かない義母 義母が仮病を使うのは当然という夫
私の昼ご飯だけ、真夏の部屋に放置したすき焼きのおじや
すき焼き事件を友人に話した結果、人の本性が見える時。他人に人格が低いという人間は人格が低い。
『夫以上が来たら、私、壊れます』
5月も終わる・・・
姑から義姉の取り扱い方の伝授と付き合いのシンプル化
祝ってくれる子供も祝ってあげる母もいない母の日
【宅配クック123】新人送迎ドライバーが多い気がしない?2025.7.2朝食
【宅配クック123】エアコンと高級車。2025.7.1朝食
【宅配クック123】母に現実をみせる!2025.6.30朝食
【宅配クック123】ショートスティが嵐を呼ぶ!?2025.6.23朝食
【宅配クック123】再確認!介護者にはアンガーコントロールが必要だ!2025.6.24朝食
【宅配クック123】痛みは出たのか?申告しなかったのか?2025.6.28朝食
【宅配クック123】今年は除草剤を撒くタイミングを失った・・・。2025.6.29朝食
【宅配クック123】母の望む高性能エアコンとは?2025.6.22朝食
【宅配クック123】注射でお尻が緩む!?2025.6.21朝食
【宅配クック123】ほっぺのピクピク再発!2025.6.20朝食
【宅配クック123】母とエアコン。2025.6.19朝食
【宅配クック123】キレた!2025.6.18朝食
【宅配クック123】コテン!2025.6.17朝食
【宅配クック123】ドスン!2025.6.16朝食
【宅配クック123】母と一緒に口腔体操をする。2025.6.15朝食
アイスレモンティー
【遠距離介護】親が通院を嫌がるとき、私がしている4つのこと
実家ごと その10
実家の母に病院へ行ってもらう段取り方法
母のいない実家への初めての帰省
50代シングル女性と介護の親の梅雨の布団対策!湿気・カビ・ダニを寄せつけない暮らしの工夫
母の介護認定の更新 楽天SSラスト
実家ごと その9
50代バツ有りでも人生はこれから!遠距離介護と老後設計を両立する私のリアルな暮らし方
認知症母の長期ショートステイの行方
認知症の母が通帳の場所を忘れた日。ヨコモが決めた「お金の管理のルール」
認知症母長期ショートステイへ。父のGWの過ごし方
実家ごと その8
すったもんだの介護認定更新の面談
登山も高齢者介護もフルスロットルで生きていく
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)