最重度知的障害児育ての20年。大荒れ思春期からの記録になった「ドメスティックおたく日記」です。
福岡県筑紫野市・太宰府市で就労継続支援B型を運営するココスタ筑紫野、ココスタ太宰府のスタッフ日記。サービス提供エリアは筑紫野市、太宰府市、春日市、大野城市、福岡市、那珂川市、小郡市など
生活介護事業所あおぞらは長崎市の入り口にあります。暖かで穏やかな場で、楽しい活動に取り組んでいます。
福祉や社会起業家に興味深々です!日記は、人に見せる物ではないと考えてましたが、今は何かをしなければ・
利用者さまの思いに寄り添い、社会参加への支援をしています。日々の出来事や支援を“みまわし”、思いをつ
出張パソコンインストラクターと書いてますがFBページにて日刊で障がい福祉関係の記事も配信しております。 HP http://minu-te.com/
定年を迎え、仕事も一段落したかと思いきや、2023年初頭に前立腺がんの診断を受けました。トリモダリティの治療を終え、経過観察中です。 多少気持ちにゆとりが出てきたので、備忘録としてブログを始めました。
障害者施設(移行&B型)の管理者です。ダウン症者の兄として、社会福祉士として、日々の学びをつづります。その他、読書や自転車などなど…。
【障がい者(児)に料理とお菓子作りを教える達人のブログ】 障がいに関わらず、6ヶ月で進学、就労、将来、生活不安を解消できるようになるブログを更新しています。
障害者を対象とした就労移行支援事業所です。農業を中心に就職を目指しながら楽しく訓練しています。
結婚36年、同居嫁30年。結婚して4年同居、旦那の転勤で6年同居から抜け出すが、娘の障がいが判明して近くに専門病院がある旦那の実家に戻る。娘27歳重度心身障がい者。
障害者支援施設 三恵ホームのスタッフが日々の出来事や活動内容を綴っています。
生活介護・放課後等デイサービスを行っているNPO法人栄友社・『え〜ゆ〜ルーム』のスタッフブログです。
喫茶店風居場所活動(精神障がい者を中心に誰もが憩える場) 、宮前平駅前スペース「ここわ」を紹介。
現役支援員が発信する福祉とITに関する情報メディアです。職業指導員とWeb系フリーランスとして活動している立花浩紀が、WordPress、Salesforce、生成AIの活用事例や、IT系資格に関するお役立ち情報などを公開しております。
私の考案した『リアル野球盤』を高齢者・障害者・幼児の皆様が楽しんでくださっている様子をご紹介します。
北海道江別市大麻(おおあさ)で活動している手話サークルです
以前は、介護サービス付きばりあふりーの宿すろーらいふ・けあぺんをしていましたが現在は休業中です。2019年8月から障がいのある利用者さん達と共に日々奮闘しながら事業所を育てています。
堺市で就労継続支援A・B型、就労移行支援事業所を3ヶ所運営するドルフィングループの代表者。
「仕事を通じて生活の質を向上させよう」
横浜市にある知的障害者施設で生涯学習の企画・実践を行いながら、音楽活動の効果を研究しています。
通所・入所型施設、派遣社員・契約社員・臨時職員・正職員、フロアリーダーにサービス提供責任者及びその指導者として、幅広い働き方を通算14年行うなかで培った人々の想いや経験談、学んだことを紹介します。
イギリスで留学生にキリスト教を伝えています
ホームヘルパーで四苦八苦していることを書き留めました。
脳疾患で左半身マヒになっちゃった トーチャンとその妻リュックさんの生活記録です
旭川で精神障がい者の方に作業訓練の場を提供するNPO法人です。福祉施設の近況報告等をしています。
長崎県の島原半島において障がい者支援総合事業を行っています。
神奈川県民センター内のともしびグッズコーナーで障害福祉施設で作られている手作り雑貨を販売しています。
就労継続支援B型・生活訓練の多機能型作業所での日々の様子を紹介します!
35歳で片麻痺になってしまった。そんな男、カッチャン。片麻痺に立ち向かう男の軌跡を見てください。
東京都日野市にある重度身体障害者施設。居宅施設とデイサービスなど。日々の出来事を掲載していきます。
介護・障がい事業所に対し、様々な提案をしてきました。運用のICT化を本気で考えていきます。
今日が父の日ということすら忘れてた
食べても太らない人の中身を知る。毎日お菓子を食べるし運動はしない
「配慮はあるけど、理解はなかった」──合理的“風”配慮で壊れてく俺たちの話
クラス全員から無視された日、娘は学校へ行けなくなった
成績の未来が見えました。あ、崖でした。
インコさんに本気噛みされた母のありえない発言
【女性の抜け毛】排水溝の抜け毛に心配しなくて大丈夫!髪のサイクルが分かれば不安なし!
全員バタバタしてるのに、母だけバグって再起動待ち。
普通にできない俺たちが、“普通に努力”した結果
“甘え”で片付けられる脳の配線ミス
なんだか忙しい金曜日でした…。
今日はお休み
シンガポール人は結構引きこもり生活が多い。外出先はほぼ100%僕が提案するSingapore生活
【療育選び】見学後に選ばなかった理由は?特性や就学先の決めつけ、セールストーク…
発達障害のある娘の高校選び。大事なのは「偏差値」より「空気」だった
時間があるとスマホを見る人と、敢えて見ない私
担当者会議でウケていた兼用家具
父の日に寄せて~記憶の中の竹さん~
ありがとうを伝えたくて──父の日に思い出す“あの手紙”をそっと読み返す
考えない日は結局なさそうで。
知ってた?「認知症」の初期に見られる“4つのサイン”と治療法
介護計画~担当者会議~
母のいない実家への初めての帰省
退院、終の棲家へ 13日目
認知症予防も良いけど
和食が身体に良いって、誰が決めたんや⁉️ 盲信は危険⚠️
【介護】事務所占拠
【今日の占い】6月14日(土)
地味な作業が結構イライラする。
慢性炎症(心臓病、糖尿病、がん、認知症)を抑えるために、今すぐできる4つの習慣
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)